・
カラダの部分の【使える】は脳で意識してドリルが必要。
算数ドリルと全く同じです!
部分と言っても、できるだけ全身運動と捉えてみて下さい。
仙骨を使いたくても、対極の前身頃が閉じていては使えません。
そう解釈すると、自ずとやることは見えてきます。
姿勢は勿論、上・下半身との連動がスムーズにできないとカラダは動かないようにできています。
動き方は物理学でもあります。賢くいきましょう。
決してグイグイ行かないよう注意が必要です。
筋肉で押し込むのは一番危険です。
この場合、腰で押したり、肩甲骨を寄せてぎゅっと背中を使うのは危険で、緊張のチリツモになり、どの動きにもその使い方のクセが出てきて、いつかぎっくり腰や腰痛、背中を痛めることに繋がります。できているように見えても、使い方が無理クリだと危険ということです。
筋肉は骨が安定して動くためのSPであり、危険時にいつでも発動できるように、【いざ鎌倉精神】で、弱っちくしとかないで下さいね。
低下させないための歪み補正と鍛錬(インナートレ)は大必要です!
・
・
椅子生活が多いと、どうしても骨盤が後傾しがちor前へ乗り出し腰を押しがち、どちらかです。
どちらもあっかーん!
あひる青本・黄色本に座る時のポイントがありますから、ぜひ復習下さい
【女子の股ギュー問題】に陥らないようにね。
・
やったことは、
などなど。
一つ一つ邪魔になっているものをクリアすれば、誰でもこうなります
【仙骨】は、硬膜と神経が大きく関わりますし、角度が重要ですよー!
特に唾液分泌腺がありますから重要なのはよくわかると思います。ちゃんと動かないと虫歯にもなりやすいですー。
これらを知った方がもっともっと動きやすくなりますにょろ!
リアルレッスンでねぇぇ。
・
全身が参加してくれると、部分の負担は軽くなります。
木を見て森を見ずにならないように。
森ばかり見て、木がぼけないように。
いい塩梅でね。
今日もオンラインレッスンでラボしましょう!
ではまたね〜!(*・◇・)ゞ
・
happy weekend ( ^∈∋^ )/