eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

赤ちゃんがお手本。赤ちゃんは筋トレしない。

 

 

 

おはようこんにちはこんばんは
赤ちゃんから学ぶ事がいっぱい!
自分の育児の時は必死過ぎて、何も考えられなかったのが残念で後悔、、です。
そもそもカラダの事を全然知らなかったのです。とほほ

(*^◇^)あひる解剖学×赤ちゃんは筋トレしない。
ご協力:仲良しヨギーでイントラさんのMIKIちゃん。子育て現在進行中。


youtu.be



この動き。本当にすばら〜です。
誰も教えて無いですが、赤ちゃんがよくやる動作。不思議ですね。
脳とカラダが共に徐々に育つ時期です。
動物が産まれてすぐ立つ、に比べて人間は、二足歩行故に時間をかけて、骨とサポート役の筋肉を育てて行くのです。
CカーブからSカーブへのプロセス。本当に神秘的💕

★この動きは実はとても重要で、大人でも毎日やってほしいエクササイズ。
まだ立ってない赤ちゃんは、脚力は無いので、胴体で動いています。それこそがコアトレ!
そして、立つための準備として【骨盤】をあるべき位置に記憶させている行為なので、ここが重要ポイントです!
(あひる青本p132.247参照)
脚力がついてしまうと、胴体の動きが置き去りにされがちになり、変なとこで頑張るクセがついてしまい、あちこちに変な影響を与えてしまいます。
動きを悪くするという事です。姿勢の崩れもその被害です。

ですから、大人がこれをする場合は、腕や脚で行わないように、かなりお尻を動かす事を意識しましょう。

お尻も胴体の一部。
カラダの中では太モモとお尻が重たいので、そこを動かせるトレーニングをオススメします❗️
大人も再入力する事で、カラダが変わりますよ♪

それにしても、楽しそうですね。
動く事が楽しくてしょうがない、という感じ。それが基本中の基本なんですよね♪


あ〜。一緒に近くで赤ちゃんの育つ経過を見守りたいです。
赤ちゃんが誕生すると親も同時に誕生。親の方の環境も時間もカラダも変わります。
特にママは、授乳や抱っこやお世話でなどで抱っこ筋ができたり左右差が生じやすくなるので、ママもカラダを大事にして下さいね。
ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy weekend ( ^∈∋^ )/

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本黄色本紫本
#バレエ解剖学
#立つための準備トレ
#胴体を動かす
#赤ちゃんがお手本
#赤ちゃん動作のプロセスを観察
#ママもカラダケア
#動くのが楽しくてしょうがないが基本