・
・
🐤山形市立商業高校体操部の皆さんとカラダの学び。
若い指導者さんからのオファーは本当に嬉しいです。
しかもカラダに対する【考え方】が同じ方向で、自ら体験し共有してくれるのがあひる解剖学のポリシーなので超いいね👍です。
早速感想頂きました。
氣づきはまたぼちぼちご紹介しますが、今回の【お手本】は、指導者の男性先生が女子のターンに初挑戦!
【骨で回る‼️】を入力した後に、
無心で
氣負いなく
勢いもつけず
骨で回れた!
のであります‼︎ yeah!
これが良き動きの本質かと。
先生、見せてくれましたね👍
こういう瞬間が本当に嬉しい😆✨✨
・
競技ゆえに【勝つ】為のことは勿論大事です。が。
成長期の子供達のカラダの為に、そして将来に向け長く使えるカラダ作りの上にあるべきと考えます。
競技後の時間が長いわけですし。
基本があってスキルも磨けたらいいですよね。
神経を通して骨格で動き、骨をサポートする筋力を低下させない。
歪みな基本カラダ。
イメージを持ち、内側に負担無く動く。
あひる解剖学では、このような基本理念の元、探求し続けたいと思います。
・
有難いことに体操競技とは10年近く関わらせて頂いておりますが、どの運動も、【基本】が大切だと改めて思った今回の講習でした。
難しいことはしません。
逆に簡単過ぎて[きょとん]とするアプローチ。笑
でも効果絶大!どんな人も即座に変わりますyo.
知らなきゃ損損!
是非一度ご体験下さい♪
・
大学でも体操を続ける選手にお伝えできて良かったです。怪我なく好きな体操を楽しんで下さいね!ケアを必ずしてね‼️
またお会いしましょう!
happy mind & body (*・◇・)♪
#あひる解剖学
#将来のカラダ迄考え手入れし動く
#骨で回る
#雑念氣負い無く動く
#基本のカラダを色濃く作ろう
#コンディショニング
#カラダの初期化
#指導者も変わる