eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

つま先立ちの重心、指折り

(*^◇^)あひる解剖学動作研究部
【つま先立ちの重心】

普段つま先立ちはしないと思ってませんか?
両足同時ではなくても、歩く際に必ずカカトが上がり蹴る動作があり、イラストの様なランジの形のように、片足を立てる事は、日常的にもよくあります。

 

f:id:eigon:20220422135208j:image

 

 

その度に、母趾球(親指)側や小趾球(小指)側に倒れてり足首がぐねり重心を乗せていると、足元から大きな揺れが発生し(地震で高層階が揺れるのと同じ)、それを止めに入る様々な箇所が無意識の内に痛くなったりします。
体中にある抗重力筋がその役目をします。
足元のことでも、首の胸鎖乳突筋等で踏ん張る事もあり、それが肩の可動域まで悪くさせる原因となる事もあります。

 

f:id:eigon:20220422135219j:image

 

自分がどのタイプかを足元を観察しましょう。
なるべく【基本】の131(親指➖中3本➖小指が均等になるように、設置を意識するだけでも足元の歪み(外反拇趾、内反小趾、有痛性外脛骨、強剛母趾、開張足等々不具合〕が予防・改善されていきます。 
地味で地道な事ですが、日々の一番多く長く使う所を変えて行く事が、結果良い動きに繋がっていきます♪

 

f:id:eigon:20220422135226j:image

 

指は均等にですが、荷重意識を中指と第4指の間にするのをオススメします。
理由は、足の構造は2階建て構造だからです。
荷重しても寄りかからずカラダの引き上げましょう!

反動や無理な蹴りは、足底筋膜症になりやすいので要注意です!

力んでのつま先立ちは、ふくらはぎや足首にも負担がかかりますので、afterケアをセットで行いましょう!

参考ブログ
https://eigon.hatenablog.com/entry/2019/11/14/070247


【構造で動く】を意識すると、カラダは歯車がはまり、無理なく動いて行きますぅ!
ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy day ( ^∈∋^ )/

 

 

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本黄色本紫本
#バレエ解剖学
#体操
#新体操
#バレエ
#ヨガ
#構造で動く
#歯車をはめる
#つま先立ち重心
#反動や無理な蹴りは足底筋膜症に
#アフターケアしっかり