eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

軸骨格と付属肢骨格を意識する動きに。

 


🐤土日はメディカルスタッフをさせて頂いている弘前聖愛高校・中学体操部・アップル体操クラブに。
新チームの来年に向けての鍛錬のオフシーズン。
レーニングをメインにコンディショニングと個人アドバイス等々。
小さい子供達とも遊びながら体を鍛えることを。

くるくる笑う子達。1番楽しい時間♪


🐤あひる解剖学動作研究部 
【軸骨格と付属肢骨格】で荷重軸に乗り動く。

特に片脚立ち、ターン等の為の体軸トレに、バレエのピケとピケターンがオススメ。
審美系スポーツ競技以外でも、重心移動、バランストレ、軸トレになります‼️

以前も紹介したように、骨格の内、【軸骨格】は文字通り中心軸・体軸をコア軸とし、【付属肢骨格】は、軸を有効に動かす為に応援体制の骨格。うまく使えるとパフォーマンス力がUPし、逆に使えないと軸がぶれたりします。


youtu.be




内側使いの重心の場所、軸ありきですが、付属肢骨格である腕の肘や手首の位置、高さ、回転を押す力点の掛け方、ちょうどいい抜け感のなどにより、ブレない動き、回転に導きます。
最初は軸にのれず腕の位置も良くなくてぶれぶれでしたが、修正してだいぶよくなりました。

殆どの選手がバレエは未経験なので、この様なシンプルな基本により、感覚と意識・入力をしていきます。

この【軸骨格】と「付属肢骨格】のシステムを理解するとカラダの痛みやコリも発生しなくなったりもしますので、各種トレや動きの際に、目的の邪魔にならず、有効になるように動く事を意識して見て下さい。

 

f:id:eigon:20221024094704j:image


それを継続する事で、無意識にどの動きも骨格レベルで動けるようになっていき、ケアも最小になっていきます。そうなるのがあひる解剖学の理想でーす。

ちなみに、いきなりこのピケをするのではなく、

・足脚の筋力左右差 
・インナーとアウタートレ
・胴体の左右差修正 
・脚以外のトレ
・骨盤底筋トレ
・下半身から上半身への内側のつながり意識トレ

等をしてから行っています。
そうしないと、脚だけで行うトレになってしまったしまうからです。
脚が太くなり、コアでは無く脚で動く入力になるだけです。

形ぢけ真似るのはご注意を‼️

カラダの為に反対も必ずやってね‼️

 


オフシーズンは、D(技術)も上げる時期で習得まで負担となるパーツが増えるので、ケアを入念にし、しっかり湯船にも浸かって筋肉疲労をとりましょう。

happy newweek (*・◇・)♪

 

 

#あひる解剖学
#軸骨格と付属肢骨格
#ターンの荷重軸トレ
#ブレない軸つくり