eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

便秘解消!



🐤youngにも悩みの多い【便秘】
先日の講習でも質問があったので、私には効く、という解消法をご紹介します。あくまで私のルーティンなので効かなかったらごめんなさいませ🙇‍♀️
朝からスッキリして下さいw


・ 
手のひらは左手・親指下手首は右手が私には効きますが、両方ためしてみて下さい。


他にも、
📍手の甲側の【合谷】
📍お臍下の【天枢】や【関元】
などもオススメ。
📍足裏の反射的で、腸に沿ってなぞり、左側の出口部分を念入りにほぐしてみて下さい。

 

↓ (動画はInstagramFacebookからご覧下さい)

f:id:eigon:20250703094359j:image

🔵左手のひら:親指側から横へ→↓小指の膨らみの内側へ少し圧をかけて数回なぞる
特に小指の膨らみ内側際は強めに数度。

 

f:id:eigon:20250703094439j:image

 


🔵右手の親指下の手首:少し手前に折ると隙間ができるのでそこに反対手の親指を奥に差し込んでほぐほぐする。少し痛い感じ。
便座に🚽座りながらすると結構いい感じ😆
座ったまま前屈してお腹を少し圧迫するのも有効です。

 

f:id:eigon:20250703094419j:image

f:id:eigon:20250703094423j:image

 

📍腹筋運動は排泄を促します。
踏ん張りの力を低下させないためにも適度に腹筋頑張りましょう。

本来は、排便は1日1~2回が通常モード。でも1日3回から1週3回程度でも正常範囲内とか。
でも毎日スッキリしたいてすよね♪

 

📍 食物繊維豊富な食品、各種麹、長沢オリゴ糖、発酵食品などなど、十分な水分も大切‼️

色々やってみてねー。

 

having fun (*・◇・)♪

 

 

#あひる解剖学
#便秘解消
#便秘のツボ
#排便のために適度な腹筋運動を