eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

おうち活 オススメのドキュメンタリー映画

You're fine, right?
🐤あひる解剖学×おうち活:オススメのドキュメンタリー映画 
『セサミ・ストリートへ愛を込めて ~エルモに命を吹き込んだ人形師』
Netflix で観れます。ぜひご家族で。


エルモが好きで見始めたんですが、いやいや素晴らしかった。
人形師の世界を知らんなかったので、感動〜〜。
あきらめない心そして愛だね〜。


 

求心性と遠心性の動き/足裏活

You're fine, right?
今日もカラダのことで恐縮です。笑

私は絵を描くので、最近も絵のことをアップしたりしていますが、実はこれ全てBODY WORKの取り組みです。
例えば先日あげた曼陀羅ヒーリング塗り絵。

 

f:id:eigon:20200411113042j:plain


観察してたら、中心から塗る人と外側から塗る人に分かれました。真ん中の円くらいから塗る人もいるかもしれませんが、だいたいこのパターンでしょうか?
昨日のイラストレーターの人は字を支点に描き始めるパターンでした。実に面白かったです。
心理的観点から見ても、カラーセラビーの分野からも分析が面白いと思います。
完成したらまたアップしますね、どう変わるか。

実はカラダのことでは、【求心性と遠心性の動き】という観点で探求できます。
(食事でも、例えば盛り上がっているカレーライス。端から綺麗に食べる人と、山を崩してかなり混ぜる人、いやいやご飯とカレーは別。色々あるのと似ています。これも求心性と遠心性?笑 性格なのか?好みなのか? 誰か教えてください。)


てことで、今日のタイトル、

🐤あひる解剖学×求心性と遠心性の動き/足裏活!
全身を動かす時の注意点にもなります。脳への神経伝達も関係しますよ。

●求心性……身体の末端(手や足)から中心にかけて感覚(力なども)が伝わること。
●遠心性……身体の中心から末端にかけて感覚(力なども)が伝わること。

●求心性の動きの特徴:身体の末端の筋肉への依存度が高い。
 例:肩や腕の筋肉で投球する。
 弊害:ふくらはぎがつったり、手首・肘を痛める。
  (つりやすい人はコアトレをしっかりね〜!ふくらはぎだけで動くとそうなるのよ〜。)

●遠心性の動きの特徴:身体の中心部から力を出しやすい。 
 例:肩甲骨やコアで投球する。(肩甲骨や骨盤が使えていると大きな力が出る。)


身近でわかり易い例を挙げますね。
いつもシャウトしている笑、【扁平足】!!!!!!。かなり多い現代です。
これはもう足裏が使えていない例代表です。【開張足】という横のアーチが崩れた状態からなる人も多いので、下記のブログをご参考に。
【開張足】からの外反母趾や強剛母趾、扁平足、オンパレードです〜!そのことはまた違う機会に説明できたらと思います。
参考ブログ

https://eigon.hatenablog.com/entry/2019/11/14/070247


足裏が使えていないのは、アーチが無いわけで、それが全身に影響していきます。
そして、それが求心性と遠心性の動きへ関連していきます。

動画は、よくある扁平足改善の【タオルくしゅくしゅ】を手でやってみたもの。
違いがわかりますか?
最初のも悪くは無いし、やらないよりやった方がいいですが、アーチを作るなら後の方もセットでやりましょう。
この動きは手でも足でもカラダでもできるといい動きなので、ぜひ体得ください!

 


BODY WORK by eico hatta


 少し難しい説明になりますが、しっかり足裏が使えないことは、末梢神経(全身に分散している部分)から中枢神経(脊椎動物では脳と脊髄)に伝わらない、ということなのです。
 足の変形や姿勢が悪い、歩行異常がある人は、インソールで改善をするケールもありますが、それは地面と接地面との間を多くすることにより、メカノレセプター(足裏のセンサー)の働きを活性化させるからです。それにより、筋紡錘(筋肉の長さを検知)が認知➡︎ゴルジ腱器官(腱の感覚器)が働く➡︎中枢神経に伝わる➡︎筋肉の緊張状態を緩めるようさせる、になります。

勿論インソールや競技別シューズも基盤である足の不具合のサポートになります。しかしそれだけに頼るのではなく、なるべく元々の素足をいい道具にする為に、

・自分でアーチを作る
・姿勢改善する 
・コアをつける
・動き方工夫

などの努力もしましょう。 
あらゆる面でアーチが本当に大事なのです。
どんなにすごい選手でも、ケアが必要なのは、どこかが無理していて、その部分に疲労が必ず来てしまうからです。【根本原因】を見極め軌道修正・改善できることが、結果パフォーマンス力アップに繋がるのです。
アーチが無いとパフォーマンス力アップが上がらないのは言うまでも無いです。アップしているように思えても、どこか無理がきています。補正しながら動くことになるから、ケガになるいうことです。

足裏を動かすことで、足という末端から求心性で脳に感覚を伝えますが、その動きがカラダの中心から動かすという遠心性につながるためには、動画のどちらがいいかは、ぜひ自分の身体で、立位で試してみて下さい。

求心性と遠心性に関しては、野球の投球やゴルフやテニスなどは一番わかりやすい動きです。それを真似するだけで、(エアで大丈夫)カラダの使い方がわかってきたりしますし、発見があり、自分のやっているパフォーマンスにも応用ができていきます。

この時間のある時期、【違うことをやる】ことで、普段氣がつかないことを発見する時間にしましょう。

 
しつこいようですが塗り絵だけでも、物事の考え方まで変わるし、カラフルな時間を持てます。どうぞ色鮮やかな日々を!
そして、色んな動きを観察、実践して自分の体のオーバーホールもしてみましょう。きっと沢山の発見があるでしょう。

てなことで、面倒な説明はいらね〜という人はシンプルには

足裏を使えって言ってんだろうが! あ、もとい、使いましょう!

でいいです。(理屈っぽいのが好きな人は、あ、もとい、理論立てて知識を得たい人は説明を読んでください。笑)

足裏が変わると歩くのも、ちょい違いますぜ、奥さん。
 
補足ですが、表現はまた別です。

ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ

happy day (・◇・ゞ〜♪


#あひる解剖学理解体芯緒
#求心性と遠心性の動き
#扁平足を直そう
#塗り絵オススメ
#自分でアーチを作る
#足裏活
#姿勢改善 
#コアトレ
#動き方工夫




















Let's draw!!! 脳活!

You're fine, right?

🐤あひる解剖学×Let's draw!
はまりもの。
迷いなくイッキにどんどん描いていくエネルギーがすごい。
どんなジャンルもあるので楽しめる〜。どんどんみたくなる。
何事も極めるってすごいことだ。発想が素晴らしい!

遠心性、求心性、バランス、アングル、構図、カラダのいい勉強になります。
イラストもがんばろ〜。

マスク問題

マスク問題。

それは国の仕事でない。

対処してます、ふりや体裁は国民はもう望んでいないのです。

巨額な資金は有効な使い方に使ってもらいたい。今からでも中止して、マスクが本当に必要なところにお願いしたい。

そもそも外出しなければマスクもいらない。バンダナやタオル巻いても良いし。工夫はいくらでもできて、民間人が色々上手くやっているよ。そんなことも知らないのか?

⬇︎⬇︎⬇︎ これとか最高。
極端な話、一人が1個作ったら、それでもう1億個。

 

 

マスクに関しては、政治家より体力のある民間企業(ソフトバンクアイリスオーヤマとか)がどんどん動いている。

そのような連携はとれないのだろうか?経団連とはなんぞや?

 

f:id:eigon:20200412115659j:image

 

f:id:eigon:20200412115704j:image

 

親族に器用な人がいるのは本当に助かる。
ありがとうございます。
中ガーゼが優しい。
青森のりんご🍎とあひる🐤柄も嬉しい。

ありがとうありがとうありがとう。

(薬局に届け始めたそう。尊いなぁ)

民間で助け合えることはして、国はもっと違うことをお願いします。

フィリピンのようにに公人の給与カットなど、痛みも共有してほしいよね。

この場に及んで統率がどっちかとか、国と都がギクシャクしてるのもナンセンス。呆れる。子供の方がしっかりしてる。

たけしさんが言うように、たぁくさんいる議員は一体何をしているの?

ってつっこみたくなるよね。
こういうこと言っている自分もいやだし。

これ一回で終わり。

国民として意見を一応述べたい。

 

一般人は、人の優しさを大事に今日もできることを地道にしよう。

 

我々は、冷静な判断維持と、心が荒れていくだけは阻止しなけらばならない。それが今の一番の重要事項です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆小さい努力と協力で乗り切ろう

仙川の大好きな小さなパン屋さんolaloa。
コロナ約束はお店に入れるのは3人まで。
小さい努力でお店を開けてくれていることに感謝。
ありがとうございます。

f:id:eigon:20200410172528j:plain

f:id:eigon:20200410125151j:plain




久しぶりにトイレットペーパー買いに行ったらお昼だったけど意外にありました。
これにしよう迷ったけど、普通のしました。
漢字ドリル編。お尻に漢字がつくと感じ悪いから。あらオヤジダジャレ笑
ついつい次が見たくなるから節約にならないわー。

薬局の駐車場は課金制になり(40分以内は無料)レジ袋代もかかるように変わってました。
早く退出、マイレジ袋、協力します。




#あひる解剖学理解体芯緒
皆小さい努力と協力で乗り切ろう

 







 

 

 

 

背骨動かしと塗り絵/曼陀羅ヒーリング/自律神経調整

You're fine, right?
私の仲良しのYちゃんは、いつも「元氣?」ではなく、「元氣だよね?」って連絡くれます。
その言葉には「あんたが元氣じゃないと承知しないわよ」ってエールがあるようで毎回なんだか嬉しくなります。
今はリアルに会えないみなさん。セルフケアとセルフトレーニングでYou're fine, right?笑
次回お会いする時は元氣じゃないとお仕置きよ〜〜!笑

最近のおうち時間ブームは、ペン習字と塗り絵です。
グラフィック描くのが私と娘なので、色鉛筆は豊富。プロ仕様のドイツ製。
(相当前の前職でグラフィックのお仕事をしている時に退職時に会社の皆さんが贈ってくれたもの、本当ありがたいお品です。感謝)

 

f:id:eigon:20200410122752j:image




🐤あひる解剖学×背骨動かしと塗り絵/曼陀羅ヒーリング/自律神経調整
家族で塗り絵展覧会を!

コロナストレスは、知らず知らずのうちに私たちに様々な影響を及ぼしていて、そうなると自律神経の調整が崩れてしまいます。眠れないとか、やる氣がでないとか、見えない恐怖にカラダも心も少しずつやられている感じ。集中力も欠けます。
行動時間とと睡眠や休養時間、このメリハリが崩れないようどちらも萎えないようにリズムを毎日作ることが大切。
自律神経は、背骨と並行して走っていますので、同じ姿勢でガチガチになりがちな背中、特に背骨を緩めたり動かしたりしましょう。背骨が動くと対極の胸も動くので、閉じがちな胸も開いていきます。

あひる本では、p10の壁で背骨WORKがおすすめです!ゆっくりと繰り返しましょう。
また、p79床での丸まる、背伸びなど動的ストレッチがお勧めです。簡単です、床で海老のように丸くなる、背伸びを繰り返します。左右やりましょう。それをゆっくりと早くを組み合わせたり、回ったり、それだけで結構な運動量です!
床や壁は有効なアイテム。背中をつけてウゴウゴ動いたり、字を書いたり丸や三角など記号を描くだけだけでもどんどんカラダが動きますよ〜〜!
家族でお題を出して動かしましょう!ひらがなや難題で盛り上がりますよん。

自律神経にオススメなのは塗り絵です。なんでもいいです。
曼陀羅はかなりヒーリング要素もあるのでさらにオススメです。集中力もつきます!
塗っていくうちに、だんだん綺麗に、独創的に、次は暖色系、寒色系、ハーフ&ハーフ、とか色々な感情も出てきます。色の奥深さ、塗り方、グラデーション、色鉛筆の圧、など、様々に変わっていきます。
初日の塗り絵と数日経った塗り絵は違います。

色は様々にパワーがあるのはもうご存知だと思います。
その時の欲しい色ってありますよね?それに従って塗り絵もしてみるといいです。
今日着たいTシャツとか、普段地味な色好みでも、マグカップや小物はカラフルにとかありますね?それは潜在意識だったりします。
スタジオのハンモックも色で選ぶ人がいますよ〜!綺麗な色でいつも癒されてます。

 

f:id:eigon:20200410122731j:image

 


そんな風に色を楽しみ、集中することで、心も穏やかになったりして、呼吸もできていきます。背骨もゆっくりでいいので動かしてください。

あ、そっか、背骨を動かしながら塗り絵すればいいんだ。 それだ〜〜!笑

ちなみにカラダにいい色のブログは下記です。

eigon.hatenablog.com



https://eigon.hatenablog.com/entry/2019/04/30/075457


f:id:eigon:20200410110127j:plain



検索すると色々ありますので、お好きなものを〜。

https://www.amazon.co.jp/healing-mandalas-心を鎮める、マンダラヒーリングbook-やなぎけんじ/dp/453721497X/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=カタカナ&dchild=1&keywords=曼陀羅塗り絵&qid=1586483019&sr=8-7



自律神経調整もセルフですよ!自分で自分にエールを!
ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ

happy day ( ^∈∋^ )/



#あひる解剖学理解体芯緒
曼陀羅ヒーリング曼陀羅塗り絵
#自律神経調整と背骨動かし
#塗り絵しながら背骨動かす