eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

ありがとうしかありましぇん。

 

 

おはようこんにちはこんばんは。


ダウンタウンの浜ちゃんと泉谷しげる氏と同じ誕生日の私です。 
沢山のお祝いメッセージを頂きまして大変ありがとうございます。ゆっくり拝読致します。
取り急ぎお礼申し上げます。

 

f:id:eigon:20210511183914j:image

 


日本サッカー協会にお勤めの方から、赤いTシャツを記念に頂戴しました。
数えでそんな歳になりました、、とさ。
自分でもぶっ飛ぶ〜!w あれ、こんな感じなの⁉︎

実は昨年末湘南に引っ越して、仕事は一旦辞めるつもりでしたが、、、
なんかまだ続ける感じになってますね💦
もう少し頑張らせていただきます。


仲良しの大好きな友人に、
「好奇心のままに勉強され研究されていく所が素敵だ」とメッセージ頂きました。
素敵かどうかはわかりませぬが、実際好奇心しか無い私ですw
毎日発見することに自分が一番喜んでいる感じ。あははは。
そんな変な私ですが、これからも宜しくお付き合いの程お願いします💖

皆様のご健康と楽しい日々を心から願っております。
私もお陰様で楽しい毎日で、カラダも動かし踊っていま〜す♪

本当にありがとうございます🙏

感謝感激雨あひる。
レッスンの後にはっちゃけた写真を撮ってみたよ〜。加工無しw

 

f:id:eigon:20210511183954j:image

 

お嬢からは最近はまっている健君のイラスト。あひる解剖学のグラフィック部長です。ありがとね。共通の絵の趣味で楽しんでいます♪

 

ではではお礼まで。

happy day !(*・◇・)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後頭下筋群も肩こりの原因。

(*^◇^)あひる解剖学グラフィック部

次の本へのイラスト描き

後頭下筋群。

群だから、数個の筋肉の総称です。
筋肉の名前を覚えるより、働きとか大切なことを意識しよう‼️

 

 

f:id:eigon:20210510114829j:image

 

 

ここは、肩こりの原因の場所でもあります!
インナーの筋肉で、頚椎を繋いでいる重要な筋肉。神経も沢山通ってる重要な場所。
舌の動き、目の動きにも大関連。

ここにアウターの僧帽筋やら広背筋やら強めて動作をしたり、長時間の同じ姿勢で重力も加わるとさらに肩こり首コリが重くなるというわけです。

アウターもインナーもほぐし、少しでも緊張しない方法を工夫しよう‼️

頭蓋骨の下を潰さない姿勢と動作を!
特にストレートにネックの方厳重注意!

 

f:id:eigon:20210510114838j:image

 

青本p8参照

結構氣にいってる。
モデルのあひるちゃん♪
描くと覚えますよ❣️
ではまたねー。

happy newweek ( ^∈∋^ )/

 

 

 

#あひる解剖学 
#カラダのイラスト 
#後頭下筋群
#肩こりの原因
#ストレートネック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうの嵐💖

 

 

 

私ごとです。

 


泣かせないでおくれ💦2連発。

 

f:id:eigon:20210509110758j:image


・そうだった〜一応母でした💐

 仲良しJEよりお手紙。

 ありがと💖

 

f:id:eigon:20210509110823j:image


・2日後だけど、オンラインレッスンでこんなことしてくれる皆しゃん。

本当ありがとうございます💖

 


幸せだよーーー💖💖💖🙆‍♀️

ありがとう💖

ありがとう💖

ありがとう💖


そして、clubhouseのお世話になっているクラブ。

昨日100日の区切りで一旦解散。次のステージに。

 

f:id:eigon:20210509110925j:image

 


沢山の学びを頂き本当に感謝です。これからもよろしくお願いします。


LINEのオープンチャットでこれからの情報を発信していきます。

皆さんご覧下さい!


オープンチャット 

「トレーナー治療家ボディーワーカーのドS戦略会議」


https://line.me/ti/g2/7mLuoXz-dvKXtAhg_vSB8A?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

 


【トレーナー治療家ボディーワーカーの学校】もよろしくね!

 

happy  Mother’s day 💖

痛みなく頑張らず動く〜!

 

 

おはようこんにちはこんばんは

(*^◇^)あひる解剖学×極力頑張って・緊張・防衛反応起こして・痛みを伴い動かない!ということ。

これは「頑張る日本人」が染み付いて動いている人には大変不可解なことかもしれませんが、そこに氣づくと、スムーズに動けるかもしれませんのでご考察なさってみて下さい。
※アスリートや達人は、超人になりたい人達ですから、ルールの中でもそうでなくても、多少無理をするでしょうから、例外と言えば例外ですが、それでも少し取り入れるとダメージが少ないかと思います。

よく見る動作です。

 

 

f:id:eigon:20210508101033j:image

 


ブリッジ系の前準備や、骨盤底筋強化、呼吸の練習によく用います。

上下の何が違うかをよく観察下さい。お顔を極力出さないように加工していますが、上は本人とわからないくらい、顔をしかめて手もグーで背中側、腰、仙腸関節、お尻の穴などをギューっとしています。頑張っている割には思うように上がってくれない。

下は手も顔も解放、呼吸だけでカラダを持ち上げて、いや、持ち上がっています。とてもラク〜と本人も言いながら動きました。
しゃべれるということは、ラクで呼吸も通っている証拠。それが理想。
無酸素より有酸素運動に。

この違いを皆さんでラボしてみて下さい。

私の考えるポイントは、【立つ】同様、色々な力を+プラス+プラスで上げていくことです。
背中や腰、脚、腕といった部分の力で上げようとすると負担が大きくなり、いずれ小さい傷が蓄積されてしまい、どの動作も、部分で頑張るクセがつく方が厄介な氣がします。
そうなると、動くこと自体が楽しくなくなる。それが問題だと思います。
元来スムーズに動くように創られているカラダのはずです。
呼吸や、感覚器の感度、パーツの、油差し、歯車の組み合わせ、脳との連携、イメージ、目線、、
そのようなことを大切に動いてみると、スッと上がるかもです。
空氣人形のように、中から広げて行くと、中の内臓や骨や神経や連携機能にもダメージが少なく動けると思いますー!
同じ動きでも使い方次第でどんどん変わります。スムーズに行く方法、是非探求下さい。
【痛い】のならいったんやめてみて【物理的】に考えるのも手です。
痛いまま続行するのがNGではないかなぁー、と。

この動作には、呼吸と連動する【骨盤底筋】の力が大きく関わります。鈍感な場所なので、使えてない筋肉を使えることも前進する秘訣です!
まだまだある使えてないパーツ。使って下さい〜!

あひる解剖学ではこのようなカラダの使い方を探求しラボをしていますー♪
ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

 



happy weekend ( ^∈∋^ )/

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本と黄色本
#骨盤底筋と呼吸トレ
#空氣で膨らむカラダ
#ブリッジの準備
#カラダを固めない緊張させない頑張らない
#痛みなく動かす
#中に優しく動く
#無酸素より有酸素運動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑で家をパワースポットに!

 

 

 

おはようこんにちはこんばんは

 


(*^◇^)あひる解剖学ライフ部

stay homeが多い日が続きそうですね。

ということで、家をパワースポットに!の一連。

 


以前ご紹介した上田サトシ先生のご本を是非!

『パワースポットの作り方』

上田サトシ著

 

f:id:eigon:20210507115112j:image


https://eigon.hatenablog.com/entry/2020/03/20/093619

 

f:id:eigon:20210507115122j:image

新入り植物🪴

素敵なお店【LUFT】さん。

 

f:id:eigon:20210507115132j:image

 


クワズイモ

ハート型みたいな大きい葉。

上に向いて行くので意氣揚々♪意氣軒昂!

里芋科だけど食べられないのが名前の由来。

 


サンスベリア(多肉)

別名は虎の尾。葉の模様が虎の尾の模様みたいだから。 

サンスベリアは細長く上に伸びるタイプが多いけど、これは横に開くタイプ。

ココロもカラダも開くようで良い感じ〜♪

私はトラ年だからピッタリだったー!

もうすぐ誕生日らしくwプレゼント頂きました、ありがとうごじゃいます💖

緑で癒しとエナジーを🟢

家タイムを少しでも心地よくパワースポットに🟡

ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

本日もオンラインレッスンでお待ちしておりますぅ💖

happy  weekend ( ^∈∋^ )/

 

 


#あひる解剖学理解体芯緒

#あひる青本と黄色本

#クワズイモ

#サンスベリア虎の尾🐯🐅

#家をパワースポットに

#緑は癒しとエネルギー

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

首の後傾と抗重力筋

 

 

 

おはようこんにちはこんばんは
GW色んな意味でお疲れ様でした〜。
本日も長いですが、ご興味あればどうぞぉ。

(*^◇^)あひる解剖学×抗重力筋と頭を後方に傾けるについて。(反る前の準備のアプローチ)ラボ。

 

f:id:eigon:20210506112405j:image

 


f:id:eigon:20210506112402j:image



抗重力筋とは、文字通り重力に抵抗する筋肉ではありますが、意識的に敢えてそうしなくても、日常的に、姿勢保持のために自然に働く筋肉です。
なんとなく、腹筋と背筋というイメージがあるかもしれませんが、カラダの前面(ピンク色)と背面(赤色)に結構あります。(詳しく知りたい人はググりましょう)
立つ時、座る時だけではなく、横になる、傾斜する、動く時、勝手に色々保持します。

写真の例
・ピンクの人は、体幹が弱いのと、頭を後方にする時に後頭下筋群という首の上の方の骨を潰すように傾け(これが肩こりの原因にもなる/ストレートネックの人はこうなりがち)、胴体も前に押し出し、苦しそうです。
こうなると、首にある抗重力筋の胸鎖乳突筋がかなり張って止めようと動きます。
本人は無意識で、指摘されて気付いたくらいです。
彼女は趣味である習い事をしていますが、体幹がないので、おそらく首に力が入り動きをしていると推測できます。
体幹を使うことと、首の骨の上を潰さないように反る方法で(首の真ん中辺を後ろに引っ張るように)だいぶ改善されラクになりました。
なんでも首に力が入るクセを解決する為には、体幹トレとカラダの使い方ですよん♪

・肘を曲げている人は、常に腕の肘や手首や指の関節が曲がっている人。日常をみていないので原因はよくわかりませんが、スレンダー美人さんなので、タイトなものをずっと着てらっしゃるので、反動で曲げる方向になっていて、それがいつのまにか常になって、この方も動く時に、自動的に腕が曲げることで自分を保持しているのかもしれません。
顔にも抗重力筋はあります。
頬骨や咬筋などです。
そこで止めている感があります。
体幹があると、カラダを後傾する時に、腕を少し曲げると行きやすいことは行きやすいですが、先に腕が行ってしまうと、腰や背中で踏んばらないとならないので逆効果になる場合もあります。
バランスですね。

・⭕️の人はちょうどいい感じ。【何もしない】でラクな位置。
頑張らず心地よい、ここがあひる解剖学的には理想。これ以上は、また次のだんかいのスキルが必要ですが、普通に動くにはこれで十分な範囲。

・右下の人はだいぶカラダの使い方もできてきて反れるのですが、「調子こくと怪我するよ」の意味で△です。
ちょうどいい所を過ぎて、首と腰に力が入り、おそらく呼吸が少し苦しいと思います。

このように4者4様。
色々な事が見えてくるのが楽しいラボです。
ポイントは神経や目線や舌や呼吸や動作の仕方です。マニアックですが、そのような事でもカラダはグンっと動きが変わるので是非ラボしてみて下さいね!
そしてやはりココロとカラダは繋がっているー!

抗重力筋が私達を助けてくれて地球上にいられます。
地球防衛隊になってくれているので、ムリくりにカラダを使うと強い力でストップをかけてくれます。それがギックリだったり、コリだったりします。
地球防衛隊がいてくれるありがたさを感じながら、あまり出動しなくていいカラダの使い方、強さ、心地よい呼吸、そういうものを身につけられるようにすると日々もラクになると思いますぅー。

いやーカラダって本当に面白いですね。またお会いしましょ、さいならさいならさいならー。(*・◇・)ゞ

happy GW明け( ^∈∋^ )/

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本と黄色本
#頭を後方にの気をつけること
#体幹力と抗重力筋
#コリの原因は姿勢やカラダの使い方
#呼吸できる動き方
#神経や目や舌や呼吸や動作を考えよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これがお手本。

 
今日はこどもの日ですね。
(*^◇^)あひる解剖学推奨連動運動!
佐藤健 万歳🙌
このような動きを幼少からやればいいのだ!
目から耳から全身の感覚からカラダをどんどん動かせ〜〜!
野山を走り回れ〜〜!
 
 
happy こどもの日 ( ^∈∋^ )/
 
あひる解剖学推奨の動き