eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

しゃがんでかかとがつかない

ご注意:このブログは、からだのことなど、(メンタル的なことも)一個人の私の経験の中で感じた事や学んだ事を書いていますが、決して絶対的なものでもなく、正しいかどうかもわかりません、断定しているものでもなく、強制するものでもなく、足りない事も多々あると思います。そこはご了承下さい。くれぐれも鵜呑みにしないで下さいね。もし実行しようとする場合、ブログの内容はご参考になって、無理は決してなさらず、ご自身の体の状態をご自身で判断し、ケガのない範囲で自己責任の範疇でお願い致します。また関連するブログや、そのことについての専門的な知識、情報も併せて調べたりして、より自分に合うものを活用するようご判断下さい。自分一人の頭で思いつく事を書いているので完全な説明ではないと思います。実際体を拝見しているわけでもなく、色々な方がおられるので、すべては標準化できないし、体の事は本当に自分の意のままにならないことが多いからです。くれぐれもケガのないようご注意をお願いします。ほんの少しでも皆様のお役に立つようになると嬉しいです。もののいい方も勢いで書いたりするし、時に楽しく、時にまじめに、時におふざけも入るし、どや顔に感じることもあるでしょう。表情や微妙な気持ちや考えも温度も文章の表し方が下手なので誤解をされる場合も多々あると思いますが、大目にみて下さい。あったり前ですが、悪意はまったくありません。


はい、本日のタイトル、「しゃがんでかかとがつかない」
WSでもメールでもよくある質問です。先日もありました〜。恒例の質問です。
過去の例をご紹介すると、私がもう何人も出会ったしゃがんでかかとつかない方は、もれなくついて喜んで帰っています。自慢や大袈裟に聞こえるかもしれませんが事実なのでお話しています。どや顔やで。笑 Ψ(-◇−)Ψホホホ〜〜 

具体的には、アキレス腱や足首まわりのほぐし&ストレッチ、プラス、腹筋力です。

それとつかない、という固定概念。あきらめが先に立つんですね。できない、がまんできない、結論をいそぐ。そういうの、少し直しませんか?てかそういう人に限ってやってない人が多いんだもん。もお〜〜〜(○`ε´○)ノ
かかとがつかない人は、座る前からかかとをあげているんです。それでは下半身全体が緊張してますますあがってしまいますyo。


また、トイレが和式から洋式になったのも原因のひとつかと思っています。先日のWSでは、年齢別でいうと、私も含め、あきらかにまだ洋式トイレが普及してなかった時、和式トイレを多く経験して来た方々はかかとがついていて、それ以降の方はついていませんでした。

余談ですが、股関節の硬い方のひとつの原因として、椅子生活も考えられます。男性であぐらをかかなくなったのもまたひとつ。

日常がラク、便利になった分、人間の運動機能が低下して全体的に体が硬くなっていっているのは、間違いない現象だし代償です。困ったものですね。。。

3枚組のDVDでは、Disc1のほぐし全体と、壁でふくらはぎ、を伸ばす内容の所があるので、それをよく見て、正しくやって続けてみて下さい。
具体的には、よくある、壁に手をついて片足ずつアキレス腱を伸ばすのですが、大事なポイントは、足をセットする時に、小指のラインにかかとを縦に合わせること、そしてゆっくりじっくりやることです。反動、バウンドはつけません。
小指のラインにかかとを縦に合わせる、そして勿論の事ですが、かかと、足首、膝、脚の付け根がきちんと同じ方向でセットする。そうしないと、うまく、アキレス腱〜ふくらはぎ〜ハムストリングという後ろのラインがきちんと積み上げられず、伸びてくれません。体の流れというものがあります。神様が作った骨の積み上げ通りに初期セットに戻して下さいね。がに股や内股チックにしてストレッチしても、ねじれているので正しくストレッチされません。特に女性は、だっちゅうの〜で膝が中に入る方が多いので。特に曲げる時そうなりますねん。。。
始めは片足を伸ばし、(ぽこんとお尻があがらないように仙骨を押し、肩甲骨を下げます。そうしないとうまく伸びません。)その次にその伸ばした脚をそのまま膝を曲げます。アキレス腱がさらに伸びます。少しかかと側に体重をのせた方がテンションかかり伸びます。
これを数回、毎日やって下さい。
あとは、階段をみたら、その場足踏みをします。底面を土踏まずではなく、拇指球あたりのラインに階段のへりにあてて、ゆっくり片足づつね。それを日常化させて、アキレス腱〜ふくらはぎ〜膝をよ〜〜く伸ばす癖をつけます。
階段上がるときも意識的にこれをやりながらあがるといいですよ。伸びます、伸びます!一段トビならさらにソケイ部も伸び、筋力もつき、血行も結構流れます。はい、ここ拍手ですよ。 (x_x) ☆\(ー。ー*)バシッ
この後も、よく伸ばした所はかならずほぐして下さいね。
『ほぐし〜ストレッチ〜弛緩〜ほぐし』が鉄則ですぜ、奥さん。。。


そしてよ〜〜く伸ばしたら、さ〜しゃがみますよ〜。
どこかに掴まって、もしくは向かい合って誰かに両手をもってもらい、後ろの空気椅子に座ろうとします。小指のラインにかかとを合わせてセットし、かかとをつけたまま(あげてはいけません)がまんしてがまんしてゆっくりゆっくり下へ。前に重心がある感じですかね。それでゆっくり相 手から手を離しますが、多分あがると思うので腹筋でやる訓練をします。男性とか、がに股が入ってると難しいのでなるべく足を平行にして、つま先の方向に膝が曲がる様にします。


まず、足首が硬い、アキレス腱が硬い、と言う方が多いですが…アキレス腱というのは、単独なものでなく、ふくらはぎの終点である事を頭に入れて下さいね〜〜。体は繋がっています。部分でとらえず、いつも体全体の流れの中でとらえて、伸ばしましょうね。仙骨を入れたり、肩甲骨を引き下げないとうまくストレッチできない、ということが、体が繋がっているということがわかると思います。きちんとその辺りの体のしくみを理解しましょう!風がふけば桶谷が儲かる、的な?ちょっと違うか。。。ピタゴラス(定理)みたい。難しいことはさておき、NHKピタゴラスでは、きちんとした流れでいくとうまくいきますよね。ひとつでもずれたら最後までいけないのね。(ちなみにピタゴラスって人の名前です)すべてがうまく繋がって人の体はきちんと動くシステムになっているので、それをきちんと理解してやみくもではなく動くことをおすすめします。


そもそも、例えば、[解剖学]とかいうものは、筋肉の名前や仕組みを勉強して覚えるのも少しは大事ですが、身体に落としたり、実践で役に立たないと、それは本当にクソみたいなものです。あ、すいません、ことばが汚かったです。鼻くそみたいなものです。あ、すいません…。へたれですよ。
医師の資格をとって、実験や手術の経験が一度も無いのと同じようなもの?かな。はは。
身体でわかって初めて生きた解剖学です。私はそれを大事にしています。

だから、この、「アキレス腱というのは、単独なものでなく、ふくらはぎの終点である事」を身体に落とすには、硬いことを解消するために、両方へのアプローチが必要であり、もっと言えば、それに繋がるもの全て、身体は勿論、脳の司令とフィードバックも…になるわけですが。

とにかく前述したようにふくらはぎのほぐし、アキレス腱のほぐし、そして両方の正しいストレッチです。

ふくらはぎは、足首が硬い人は外側が張る場合が多いです。指圧で触ると分かりますので、少し強めに押して確かめて下さい。確かめるだけ。指圧はうまくやらないと効かないで痛いだけなので。まずは、表面を手のひらでさすり、次に少し圧力をかけて押して、だんだん親指縦のラインでゆっくり押します。と、言っても、多分圧力のかけ方やもみ方はわからないと思いますが、何度もやって自分が気持ちよくなればOKです。

少し横道にソレますが、以前大阪のWSで、膝関節の後ろの可動域を広げるのに、テニスボールでアプローチしていたら、

「痛いだけなんですが。。」と。

よく、八田先生のほぐしは痛い。。。と言われる方が多いのですが、勘違いしてほしくないのは、ほぐれている筋肉なら、揉んでも痛く無いのですよ。肩こりでもそうですよね?痛いという事は、それだけ凝っている、凝らせている、という事を気づいて下さい。八田先生が悪いわけではないのです。大声で叫ぶぞ〜〜〜〜〜〜!!だいたい、WSの感想で、口々に「また先生の痛いほぐしを受けに行きます」とか書いてるから誤解されんねん。(`□´)コラッ!私が痛がらせてるんじゃね〜〜。凝らせてるあんたが悪いんだよ〜〜〜〜〜〜(゚o゚C=(__;バキッ  はい、そこをよろしくね。だから、痛いだけの人も、そこをほぐせば痛くないわけで。実際その方も、膝の裏のリンパ節と太腿の裏側をほぐしてからもう一度同じことをすると、痛さはやわらぐわけです。そういう感覚もご自分で感じてもらうしかないんですよ〜。やってみてね。  私は分類別にはSかもしれませんが、私が痛がらせているわけではにゃいことを断固ここに宣言します。ってなんやねん。あは〜
そいでさ〜〜前にコメントも頂いたかもしれませんが、『筋肉痛』は決して悪いことではなく、『筋肉の成長』と認識下さいね、よろちくちくちくわ!



もといっ。しゃがんでかかとがつかないの結論的には、足首が硬い人は和式トイレにリフォームして下さい。あは。それは無理だとしても、それくらい、しゃがむ回数を多くする、事を言いたいわけです。あぐらを日常で小さい頃から無意識にかいてきた男性は、あぐらをかけるわけです。それとなんら変わりません。とにかく!ふくらはぎを丁寧にほぐし、アキレス腱も(腱は、ゴムのように伸びるものではなく、太いひものようなものと思って下さい、でも布の様なものなので、少しは伸びるわけです)ほぐし、足首周り、足の甲もほぐす、そして正しくストレッチさせる。そして腹筋を鍛える。これで解消されます。足首硬いと曲がらんで〜。曲がらないとかかともつけないさ〜〜。反対側のこともいつも頭にいれといてねん。
どうちてもわかんない人は、職員室に来てね〜〜。うふふふふふ。。。 不気味笑。。。


文章ではわかりづらいですが、理解する所迄やってみて下さい。

必ずかかとはつきます。、、つくと思います。薬事法ではありませんが、断言は危険ですから、一応、思いますと記しておきます。笑

なんでもそうですが、できない事は、慣れさせれば一番早いので、日常に取り入れさえすればいいです。トレーニングとと思うからつらいです。

例えば、子供によく言うのですが、テレビを見る時は、開脚をして前面に頬杖をついて背中を丸めたり伸ばしたりしなさいと。そしてCMになったら、必ず閉じて股関節や太ももの内側を揉んでほぐす。それを繰り返します。
こんな事を毎日していれば、いずれ知らないうちに脚がひらき、体も床につくんです。日常に取り入れる、取り入れる。そうじゃないともはや間に合わない。何に間に合わないか毎回なぞですが。
ただ、開きすぎると、特に女性は骨盤も開き、生理痛や婦人科系の病気になりやすくなったり、太りやすくなったりしますので、気をつけて下さいね。

結局、ほぐしケアをするという事です!逆の事を必ずするという事です!
日常化してやるといこと。それが前進に一番いいです!!


時々ね、うんち座りしてたむろしているおにいちゃんたちに混ざってみれば?あのけだるさ、脱力感、あれはあれですごくいいと思います。彼らはかかとついてるの。いつもあのかっこやってるから。かかとあがってるとさまにならんさね。想像すると笑える。「やわらかいね〜」なんて話かけてね、コミュニケーションとりましょう。はい。その後ははい、逃げる。
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


東京はあったかいね〜。最後の花粉が舞ってる感じ。くしゃみが多い。。。
おととい急に母が上京して泊って行きました。地震以来久々に会って着いたのが遅かったのもあり、2時半までガールズトークしてました。ガールズトークじゃなくold ガールズトークですね。だはは。 地震の話やさまざまさまざま。翌日朝は、母にマッサージをしてあげ(思わず泣きそうになったよ)、朝風呂に入れて私の朝ご飯を食べてもらい、(母は料理の達人なので、自分の料理を食べてもらうのはなんだか気が引けました。たは。。)す〜ちゃんの遺言メッセージをニュースで見て二人で号泣しました。なんだかいつもの朝とは違う不思議な朝の一時でした。
それから母を見送り、色々なことを考えました。やはり地震でかなり疲れていたのですが、ケアした後、「軽くなった〜若返ったわ!」と喜んでくれた姿を見て、やはりケアは人の心までほぐすな〜と感じました。
皆さんも、さするだけでも絶対効果ありますので、親子、夫婦、恋人、友達、仕事仲間、、、お互いほぐしあって下さいね!「手当」は体も心もほぐし、ほぐれ、本当にあったかになります!


さ〜今日も一日はりきっていきましょう!
夜のレッスンお待ちしていますね。GW前、しっかりほぐし、しっかり遊ぶ!?
私は大阪にむけて充電しま〜す。はい。待っててや〜。
私の都合で申し訳ないんですが、2週続けて土曜朝のレッスンが無いので是非今日これたら来てねん。


今日も愛をぷしゅぷしゅ〜〜〜いきまっせ (*^▽^)r鹵~<巛巛巛愛情スプレー 
きらきらhappyな一日を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚
愛と希望と祈りの日々を。。。。継続して絶え間なく。。。