eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

お疲れには。。。

お盆が過ぎて残暑に突入ですね。この時期、外の暑さと室内のエアコン、寒暖の差があるだけで人間の体は何もしなくてもまいります。血液もドロドロ。。。ドロドロの人が熱中症にかかりやすいといいます。血管が細くなっている状態が危ないですね〜。栄養、睡眠、適度な運動。。。これは欠かせませんですぜ。なるべく汗をかいて、特にリンパを流したり、首周り、胸まわり、肩周りをほぐして血管がつまらない様にしまそう!



栄養的には、疲れが溜まった人にもおすすめは、ビタミンB群、そして、老廃物を処理する肝臓の為に亜鉛です。意外や意外、100均のサプリでも充分とか。。。
血液ドロドロには、タマネギやらっきょうとかショウガなどなど。タマネギは抜群です。さらしタマネギおかかなんてもう最高っす!


あ、で、後でまた書きますが、『運動後の水分補給』は、水、お茶の順で飲みます。最初に水を飲むのは老廃物を流し易くする為です。運動後牛乳など、タンパク質が摂れると、「血液が作られる」のでさらにgooooooo!!プロテインでもいいですね。


ビタミンB群…レバーが代表格です。豚でも鶏でも。1番いいのは、生です。火を通すとやはり損なわれます。成分の3割〜5割です。(ただ、今例のユッケ問題でなかなか摂取できないかもねん。)

一番の良さは、食べ物の消化吸収を助けに主に働く栄養です。脳や神経、皮膚などを健康に保つビタミンです。ビタミンB群は、水溶性で体の中に、ためておくことができないので、毎日こまめにとることをおすすめします。足りなければ、サプリメントで補います。リアルゴールドデカビタCなども簡単に摂れておおすすめです。

ASAHIから500円くらいで、一日1錠というのが出ています。何錠も飲むのいやですよね。いや、特にAsahiの回しものではないです。

ビタミンB群は、エネルギーの補給を助けるはたらきもあります。エネルギー不足を予防できるだけでなく、疲れが残りにくくなります。エネルギーを大量に消費する人は意識してとるようにしましょう。皮膚や粘膜の健康を維持します。

1. B1の多い食品は、穀類の胚芽、豚肉、レバー、豆類など
2. B2の多い食品は、レバー、卵、大豆、乳製品、葉菜類など
3. B6の多い食品は、かつお、まぐろなどの魚類、レバー、肉など
4. B12を多い食品は、魚介類やレバーなど

女性は特にビタミンCとD、美容にいいです。

ストレスが多いからビタミン壊れて不足するのか、それともビタミンが足りないからストレスが多いのかどちらにしろ、ビタミンB群を積極的にとることで、ストレスに負けない強い身体をつくることができます。また、飲酒、外食の多い人、肉、魚をあまり食べない人は、ビタミンB群が欠乏しやすい傾向があるのでよく摂って下さいね!

亜鉛…牡蠣が代表格。貝類に多く含まれます。ごま、なっつ類、レバーなど。

亜鉛が不足すると肌のトラブルや、腸の消化吸収を遅らせたり、円形脱毛症、痛風白血病動脈硬化、筋梗塞、味覚障害とさまざまな弊害が〜。得に、男女とも不足すると、不妊、流産、子孫繁栄に問題ありなので〜〜!あら〜摂らなければ。。。\ー。ー;)

タンパク質を合成する役割を担っていている大事な亜鉛なので、アルコールやストレスの多い生活は、体内に蓄えた亜鉛を、尿中にどんどん出してしまうので亜鉛をとらないと〜〜〜。

お疲れが残っている皆さん、今日は〜〜シジミのみそ汁ににらレバで今日の夕飯をお願いします。(@v@)/


神経がなんだかやられてる感じがある時〜(ーー;)は下記のこんな部分をケアしてゆっくり睡眠とって下さいね。
栄養は、現代の方は食事過多なので、できたら週末プチ断食とかするといいです。胃も休ませた方がいいです。私は平日でもよくやります。簡単なのは、夜炭水化物をとらない、夜食べない、です。ファスティングについてはまたあらためて書きますね。あ、そうそう、私もそうですが、冷たいものばかり追いますが、なるべく温かいものをね!


1. 鎖骨のすぐ下の左右の大胸筋(真下から肩近く迄)を揉むといいでっせ〜。

人間は疲れると無意識に姿勢が猫背のようになり、肩も前に傾くので↑ここが縮んでしまいます。自分で揉んでもいいし、仰向けになって他者に揉んでもらうのもOK。やさしくね〜やさしく〜。 そりゃあ、他者に、しかも愛している人にやってもらうと尚幸せです。へへ。ウッシッシ〜(^田^)

2. 脇の下のリンパをほぐす。リンパは皮膚が弱い急所の部分が多いのでやさしく少し強めに。。。脇の奥の奥の奥に肩凝りのツボがありまっせ。仰向けになって脇の下を手のひらか親指でゆっくり押してね、激痛な人は重症だと思ってね。

脇の下は腕を上げるのにも関係しますから、(肩関節の裏だから)四十肩、五十肩、予備軍にもOK! 突然なるそうなので、普段からのケアがもっとも大事です。。+゚d(≧ω≦*)。+゚

3. 頭骸骨の中央縫合部を指でほぐします。リラックスして、リンクしている骨盤も緩みます。ほげ〜〜〜〜っとな。☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・

4. 首は、首の骨のサイドを両手の親指以外の4本の指を置いて両手のひらで首を囲み、首を後ろに反らしながら、その手は首の前になでる、、を呼吸しながら何回かします。


5. 耳全体を手でもって回します。痛いよ〜〜〜 …首筋がほぐれます。゚(-ω-* )♪

6. 土踏まずのアーチ、コーラのビンとかを横にして踏むと最高に気持ちいいでっせ〜。これは絶対おすすめ。全身にきます、きます。スーパーボールの直径5cmでも。ゴルフボールは痛過ぎ。。。でもそれがいい人はそれで。

7. 目玉を上へ向けて、おでこから後頭部へ皮膚を後ろへ流す。後ろ側の筋肉はおでこ上から始まっていますので、背中側に落とすだけで、前屈が深まったりします。マジです。


ま〜結局、全身揉んでもらうにこした事はないですが。。。↑こんな事をしてみてくんさい。(。・(エ)・。)ノ~"

Too muchなお疲れはスーパー銭湯でも行って、もみ屋さんに押してもらってね!整体よりよく揉んでくれたりします。いい人にあたるといいね〜。

私は「うまい人、お願いします」と指名します。 これ、きくよ。向こうもうまい人、と言われた以上真剣になるから。(,,-`ω´-)o)).。o○゚+うしし。

あとは、音楽聞いたり映画みたり、ほげ〜〜として、脳をほぐして下さい。大好きな人と一緒にハグしたりするのもかなり効きます。てかそれが一番!子供、ペット、パートナー、細マッチョ。。。。はいはい。。。

脳がほぐれると体も筋肉もほぐれてきます。
ストレスが体を歪ませていることを忘れてはなりましぇ〜〜〜〜〜んっ!(">ω<)っ


とにかくリラックスすることが一番いいです。緊張が続いた生活は体も硬直しますから、いかに緩めるか、それを徹底的にやって下さい。その事を考えるのにまたストレス溜めないように、ストレスなんてぽいぽいぽいぽ。。。あ、失礼。。。あは。(`・ω・´)



後2日は酷暑。。。2日頑張れば〜〜〜!ほいなっ!
無理せず少しがんばりましょう!ぽちっとな!
夜レッスンお待ちしています。新しい方、気をつけていらしゃって下さい。こけないように。(^O^)/



〆(..) 今日の絵  byボンボヤージュ
 
頑張る時頑張って、休む時、休む。やはりバランスだよね〜。ホリスティックなバランス。。。大切!大切!
安心の木、皆さん探しましょうね!お〜〜〜〜〜い!どこだ〜〜!!



今日も愛をぷしゅぷしゅ〜〜いきまっせ (*^▽^)r鹵~<巛巛巛愛情スプレー 
きらきらhappyな一日を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚
愛と希望と祈りの日々を。。。。継続して絶え間なく。。。




●ご注意:このブログは、からだのことなど、(メンタル的なことも)一個人の私の経験の中で感じた事や学んだ事を書いていますが、決して絶対的なものでもなく、正しいかどうかもわかりません、断定しているものでもなく、強制するものでもなく、足りない事も多々あると思います。そこはご了承下さい。くれぐれも鵜呑みにしないで下さいね。もし実行しようとする場合、ブログの内容はご参考になって、無理は決してなさらず、ご自身の体の状態をご自身で判断し、ケガのない範囲で自己責任の範疇でお願い致します。また関連するブログや、そのことについての専門的な知識、情報も併せて調べたりして、より自分に合うものを活用するようご判断下さい。自分一人の頭で思いつく事を書いているので完全な説明ではないと思います。実際体を拝見しているわけでもなく、色々な方がおられるので、すべては標準化できないし、体の事は本当に自分の意のままにならないことが多いからです。くれぐれもケガのないようご注意をお願いします。ほんの少しでも皆様のお役に立つようになると嬉しいです。もののいい方も勢いで書いたりするし、時に楽しく、時にまじめに、時におふざけも入るし、どや顔に感じることもあるでしょう。表情や微妙な気持ちや考えも温度も文章の表し方が下手なので誤解をされる場合も多々あると思いますが、大目にみて下さい。あったり前ですが、悪意はまったくありません。