eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

形状記憶しながら使う:腕を動かす編

おっはようございます〜。


◉本日のカラダのお勉強は、形状記憶しながら使う:腕を動かす編。

@なんば体操クラブ

※特に、体操競技に限っているわけではありません、普段の生活や仕事でも同じです。肘が痛い人は、やってみてくださいね。下記にやり方をご紹介します。

腕を伸ばすのが痛くて、自分でぐるぐるテーピングを巻いています。笑
体操競技は腕を伸ばして体重を支える、ことが多いですが、何にも考えずに勢いでやってしまうと壊れてしまいます。
動画はなんのこっちゃ?であろうと思いますが、肘を伸ばしすぎないように、中指(お兄ちゃん指)を親指で押さえて(デコピンの指)本来の肘の骨の動き通りになるように、筋肉もそう動きなさい、とカラダに言い聞かせて、安心して動かせる形状記憶をさせているところ。数ミリでも角度を違えて、しかもその上に体重がかかるわけですから、それは負担がかかるわけです。
先日もさる腕の子が来ましたが、その矯正をしてから、でないとケアもへったくれもない。笑
そもそも、支持の手で、体重を支える、という感覚があっか〜ん。手で支えるから手首も腕も痛くなるのです。
床を押し上げてカラダの方を引き上げる方カラダ使いの方を形状記憶させる、骨の積み上げ(アライメント)をきちんと積み上げてセットする、を刷り込む方が先であります。
結局『基本をしっかり』ですね。基本中の基本やで〜。。
特にこの小学生〜中学のジュニアの時期にしっかりね〜!ここで癖がつくともうたいへ〜んですのよ、奥さま。。。笑


肘が痛い人は、この曲げ伸ばし、プラス、反対の手のひらで、肘を覆ってあげてやるとさらに効果が上がります。動きやすくもなりますので、ゆっくりゆっくりやってみてね〜!の伸ばしきる3ミリ前で止める。笑 ほんのすこし前で止める癖をつける、です。
自分のカラダは自分で直すように正しく導く!形状記憶!であります!
★オーバーストレッチしているようなものなので、それに氣づいてね〜!
過ぎたるは及ばざるが如し〜うっきっき〜└@(・ェ・)@┐




〆(。。)本日のお言葉   by FBから

苦しみを乗り越えるたび
人は強くなっていく
哀しみを乗り越えるたび
人の傷みがわかるようになっていく
今ある経験は全て
心を豊かにしてくれるもの


▼人生も、カラダも同じですね。痛みや傷みが自分を強くしてくれる、氣づかせてくれる、のであります。だから、その氣付きに氣づかないで見過ごしてしまうともったいない。チャンスを逃してはなりません。
苦しみや哀しみや傷みは、チャンスですよね!ほいほい〜(๑◔‿◔๑)/



三寒四温ですね。春はそこまで来てます。この時期体調がまたぐっと下がりがちなので、お腹周り、鎖骨周辺、鼠蹊部周辺をよく動かしてケアして、日頃から免疫アップしてくださいね!
ほな、元氣で行ってらっさ〜い!へーい٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶