eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

扁平足の改善と左右差を埋めることが最優先!

おっはよーございますぅ。
今日も長いですが、お子さんたちにはかなり大事かなと思いますので、指導者さんと親御さんにはぜひご覧いただきたいです。



◉脳とカラダのお勉強:扁平足の改善と左右差を埋めることが最優先!
昨日のパーソナルのお一人は、アキレス腱断裂の体操選手、コンディショニングとトレーニング。
痛々しいです、こうならないために。


https://youtu.be/bhUKpPHuY5c


何度もこのようなことは挙げてはいますが、できれば、小学生〜高校生までの成長期に、先生、親御さん、周りの皆さん、教育環境で、氣をつけてあげてくださいませ。
都会は特に舗装された道ゆえに、かなり多くの扁平足の子がいます。

扁平足は、内側に足元が倒れますので、それでスポーツなどをすると、くるぶしの内側に骨が押し出されて出る有痛性外脛骨、足首の骨折や靭帯損傷、アキレス腱断裂、ふくらはぎや太ももの肉離れ、股関節症、首や腰のヘルニア、分離症、腰痛症、反張膝、側湾症、膝の半月板や靭帯損傷などなどへつながっていきます。
できれば、小学生の段階でどうかお願いしたいと思います。


さて、彼女のケース。
ケアの方は癒着をとにかく流すのと、緊張部分を取っていくことに専念するのですが、検証していくと、左右差がひどく、それがアキレス腱断裂につながったと推察できます。
なぜなら、「バキッ」というような音はしなかったと聞いたので。
実は私は、某スタジオでのバレエのレッスンの時に、アレグロジャンプで、床が「バキッ」と割れたかと思ったら、隣の女性が倒れていて、あ〜〜〜これがアキレス腱断裂の音なんだ..という経験があります。

切れる人は、無理な練習や、ケア不足で少しは切れているとも聞きますが、イッキに上からのシンプルな負荷圧力による断裂ではなく、普段から少しづつねじれてその余波であるきっかけで断裂するケースも多々あります。


彼女の足開きの左右差を見ると、明らかに右が開いています。
あぐらもそうです。左の膝が上がってますから、骨盤も右に倒れています。
そもそもこの状態で、演技をするのは大変危険です。
その証拠に、前後開脚で軽く反らせたら、右足前の時、後足の左側股関節が開いてないから、全然反れません。
こうして左右差はいろんな弊害を日々蓄積していきます。


体操選手は、特に【ひねりが片方だけ】なのと【前後開脚を得意な片方だけ】やります(しかも骨盤をずらして)。ターンやその他の動きもほぼそうです。
それが大きな左右差を作ってしまいます。


彼女はひねりは、左なのですが、上半身のひねりに対して、無意識に、右の下半身で止めに入り開いてしまいます。
下半身が右に開いているので、着地でも、右側に両足倒れ気味になり、左の足首がぐねり、毎回アキレス腱に負担をかけていたと思われます。
追い打ちをかけるように、彼女は扁平足であり、歩くときも、少し内股です。特に左が。
ですから、アキレス腱より、左の足首の外側が痛いと訴えました。

結局、元から直さないとで、この【左右差を埋めないと】です。

動画やイラストのように、3点の骨とそれを結ぶ三角形のアーチで立つようにし、全部の指をあげて、その三角の真ん中にある「土踏まず」を3Dアーチでカラダを引き上げ、床を押して立つトレーニングを日々何度もやってください。人によっては重心が後ろに感じていきます。出っ尻だったりすべり症やヘルニアだとそうなりますよ。
「土踏まず」なのに踏んでいる人ばかり。汗
「土踏まず」を復活させてくださいね。
野山を裸足で駆け回りましょう!

間違うと、最後に、足首を内側にぐねったりします。他の部分もバランスを取ろうと緊張したりしますのでそうならないように、形状記憶しましょう。


シアトルマリナーズに復帰が決まったイチロー選手曰く▼▼▼

プロ野球選手は怪我をしてから治す人がほとんどです。しかし、大切なのは怪我をしないように普段から調整することです。怪我をしてからでは遅いのです』

Exactly!!!

とにかく、まずは歪みなきカラダありき、そしてカラダの使い方であります。よろしくお願いしますm(_ _)m

それをなるべく他力本願ではなく、自分でできる、にっ!
周りの方の導きをよろしくお願いいたします!


扁平足に関して、参考ブログ 他にもカテゴリーでご覧ください。
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20160217/145566467200
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20150928/1443401437
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20170211/1486766597
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20150528/1432766537
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20170426/1493162663




〆(。。)本日のお言葉   by 相田 みつを

本の字のつくものはいい

本人 本当 本物
本心 本気 本音
本番 本腰 本質 
本性 本覚 本願
本の字でゆこう

いつでもどこでも
何をやるにも


金八先生風だと...
【木】という字の下の方に横線ーを書いて【本】
木の下は根っこ。
根っこが大事ってことですね。 基本が大事。

それが本筋、本道!  



happy day :)