eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

小学生にも座学は必要! 小4体操選手編

おはようございます。
あひる解剖学の時間です。
長文です、ご興味ある方どうぞー。

昨日は小4の体操男子君。
真摯なまっすぐな目で解剖学的なことをちゃんと聞いて、理解してくれました。骸骨君を買いたいくらいの勢いでした。
体操が好きなことがすごく伝わってこちらも大真剣で、こういう対話がしたいと心から思います。
なかなかそこまでクラブではやれる時間も無いのかもしれませんが、小学からでも座学が必要なのでは無いのかなと感じます。
カラダの仕組みを知ると、練習の取り組みや、自分のカラダへの大切さ、動き方、ケアの仕方が変わると思います。

仕組みとなぜこのように動くのか、を知った後の彼の考え方が変わったのが印象的でした。クラブでやっていることとの違うことにとまどわないよう、指導者さんにもご報告させて頂き連携を取るようにしています。カラダのことですから当たり前ですが。それも大切なことです。

体操のスキルは体操の先生、こちらはそれが少しでも動きやすくなるようサポートする担当です。よろしくお願いします。
どなたか私にバク転を教えてください。笑

◉脳とカラダのお勉強:左肩が痛い理由
足の長さが違うからです。

f:id:eigon:20190223130728j:plain

ロンダードを右から左に移行したらしく、右の時は右肩が、左に変えてから左肩が痛い。
左の足が短いのは、例によりたまたま線のはいった靴下だと素人でもわかります。
ロンダードの踏み込みが強すぎて体重負荷でこうなります。ロンダードも見直さないとですね。体操では、このロンダードが演技を左右するとジュニアの体操の先生方に何度もお聞きしました。
このカラダの歪みで無意識に肩で調整しようとします。
縮んでいるものは伸ばして、その歪みをとるだけで、手首の痛み、肩の痛みが解消されます。肩は多少のケアで済みます。
それらをやると、チェーンの絡みがとれるような、色んなことが解決して、足りない筋力や、カラダの使い方をトレーニングするだけでできないこともできるようにかなります。


後へ反れないのは、矢印のハリをとりゆるめること、そして反り方を覚えるだけです。数分あれば大丈夫です。特別なことではないです。

f:id:eigon:20190223120513j:plain




ジャンプは音をよく聞いて下さい。脚に負担ない、跳びやすく、走りやすくなります。


BODY WORK by eico hatta





脚前挙は、固めないで上げる方法に変えただけです。力みなく姿勢もよく美しくできていると思います。


BODY WORK by eico hatta




後転倒立は足りない筋力を少しトレーニングして上に引きあがる使い方をやっただけです。あとは彼のポテンシャル!綺麗になりました。
これが身につくと、平行棒、あん馬などなど色んなことに応用できていきますね。


BODY WORK by eico hatta




ノートに10項目ほどやりたいことを書いてきましたが、どう?と聞いたら、「いがんでいたから全部こうなった」と一言。
わかってるこの子‼️伸びると思います!

また来たいと言ってくれました。いつでとウェルカムです。がんばってやぁ!٩( ᐛ )و
成長期にこのことを知ってる、知らないは本当に大きなことだと思います!一生持つことになりますので。後でクセを直すのはかなり大変です。彼も小1から体操、それでももうクセができてます)
これから成長しても骨にも内臓にも負担をかけない方法を。ストレスをかけない動き、そこがあひる解剖学では一番大事なことです!

ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。

happy day :》