eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

オススメの本

おはようございます。

昨日から毎度ぉの岡山の関西(カンゼイ)高校体操部の皆と。来年に向けてもスターティン❗️

今回は高校のオープンスクールの特別講師もやらせて頂きます。本日頑張ります。

 


BODY WORK by eico hatta

 

 

体操部も吹奏楽部の「栄光の架け橋」の演奏とコラボで演技を披露します。リハーサルもなかなか。試合とは違う顔を見れて面白かったです。

今日午前本番、表現も頑張ってねぇ。

関西高校からはオリンピック選手や国内外で活躍の多くの素晴らしい選手を輩出、今年からの体操のお兄さんも出身者です。

後輩達も未来に羽ばたいて下さい!色々楽しみです♪


あひる解剖学×オススメの本。

旅のお友達は、山口創著

【子供の「脳」は肌にある】

 

f:id:eigon:20190928083149j:image

・ 

まさに子育て中の方に必読してほしい本です。

また小さいお子さんの運動やスポーツの指導者、見守る保護者の皆さんにも。


ポイントは

・「カラダ→心→頭」の順番

・肌感覚と資格感覚とカラダ

・みんななでなでされたい(いくつになっても)

・様々なスキンシップ

読んで数ページで猛省した、一応母親の私。穴を用意して下さし、数日入ります。🕳

でももう戻れないので、この本で学んだことを自分なりに咀嚼してアウトプットしたいと思います。 

断じて親の勝手な希望や都合を子供に押し付けてはいけませぬ。

カラダについてもついつい手も出したくなりますが、危険以外はぐっと我慢で、自発的に動いていることを止めてはならないのです。

距離感や温度、触感、匂い、痛さ、高低差、バランス、ハッとしたり息を潜めたり呼吸も学びます。色んなことを体験中なのです。遮断しないように心がけましょう。

豊かな感性がしなやかなカラダを形成していきます。

カラダをどんどん自然に動かせるような環境を。


スキンシップと良いコトバがけや氣遣いをしてつかず離れず見守ることが大切です。わかっているけどついついねぇぇ、それがいかんぜよ。

・ 

ネットで何でも知識を得られる時代。本書の中にも書いてありますが、

花の名前を図鑑で覚えて全てを暗記するのと、実際花を見て香りを嗅ぎ、触り、風にそよぐ風景を感じるのでは比べものにならないほどの差があります。

ライブは五感も六感も刺激しますし、文字通り【肌で感じる】ことが脳を育てることになります。

そして、心は多くの体験により育み、体験を豊かに感じ取ることができていき【思いやりや優しさ】が生まれます。

だからこそリアルな体験が多く必要です。バーチャルな世界より。

頭(早期教育)より先にカラダです!

・ 

カラダは、思考より先にとっさに動くものです。

例えば子供や他者の危険を察知した時はもうカラダは勝手に動いていて氣がついたら救っていた、という経験は誰しもあると思います。 

そのように【カラダが先に動く】ことが自然であり、自然に動くカラダであって欲しい。 

そのための基本のカラダ。

瞬発できるカラダも欲しいよね。

 


読めば読むほど合点がいきます。

人は温かいけどコンピュータは冷たいよ。笑

 


子供の人間の本質としての動きを引き出す導きをしたいものです。

あひる解剖学×基本のカラダ。さらに深めていきます。引き続きよろしくお願いします。

勉強がまだまだ足りませ〜ん。やはり360ページでは足りなかったと今頃反省。

また追加軌道修正テキスト出すかもよ。はは、チャレンジし続けます。

 


是非是非読んでみて下さい!

いやぁ。皮膚もすごいです、奥さん!

 


心が自由だとカラダも自由

カラダが自由だと心も自由

心も自由だとさらにカラダが自由

カラダが自由、、♾

エンドレス善循環やないかぁい!


なのであります。


ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ


この本のお陰で私的に嬉しい出来事が早速やってきました。

my daughterにこの本いい〜のラインをして「母親として猛省した」と送ったら、写真のような返信がきました。

神様良い子供を送って下さり本当に感謝します。

携帯の確認…ぷぷ)^o^(

 


あ〜私も山Pになでなでされたい。笑  をいをい…。

 

happy  week end  ( ^∈∋^ )/