eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

脚を上げるということ。

おはようございます。

あひる解剖学×脚を上げるということ。

一言で言うと、【力まないで上げる】ということなのですが、高くあげたい一心がそれを崩すことに繋がりがちです。
どの動画も写真も力んでいるのが見てわかると思います。自分でそうしてしまっているので、自分で力まない状態を知る、ことですし、邪魔している縮みやコリや緊張を一つ一つとっていく作業をしなればなりません。


そして【重力】があるということが無意識の緊張を作ってしまうのでそれを理解することから。使い方を間違うと力むあげ方を記憶させてしまい、そこから抜け出せなくなります。


前あげ
新体操をやっている女子は、「脚をもっと上げて」という指導でとにかく一生懸命あげていたと思います。
ですから、氣持ちばかりが焦り、完全に素人っぽいあげ方(←言い方すいません)=骨盤を下に下げてお腹を凹ませ背中を丸めて、軸足も上げる足も膝が曲げて上げるやり方でした。
加えて、前も後ろも横も、前太ももと横太ももを固めてあげる癖。だから前腿が硬くてパンパン。
上げるために使う大腰筋もうまく作動していません。
そうなると、緊張部分の背中や、太もも前と横、腰、大腰筋のケアとストレッチ、から始めないとなりません。
膝の伸ばし方もやらなければなりません。
その上で、左右にぶれない軸のトレーニング、まっすぐ立つトレーニング、最後に脚を上げるカラダの使い方という順番になります。
コツはハムストリングを(後ろ腿)を使うことです。バレエのアンディオールを骨単位で使えることが重要です。全て外側です。

はじめは、重力の影響が少ない床でトレーニングしてから→立ってやってみる、という形状記憶をお勧めします。
まずもって二足歩行で【立つ】ということ自体が緊張でもあり、その【立つ】がしっかりできないのに、1本足で脚を上げる、ということは難しいことでもあります。


【体の使い方】は、あひる本では、立つ章、あげる章とバレエの章、ケアの章などと、p223.224.323.324.329をご参考になさってください。結局全部必要。笑

 

何にもしてないように上げることは、脳とカラダに記憶していくトレーニングしかありません。

 

でもちゃんと順序立ててやるとここまで1時間で変われます。体幹が無く’癖が強かったので時間かかりましたが、ある程度やってきた子は数分で変われますし、可動域はすぐ出ます。
素直に受け取る力が大切です。




後日お母様よりメール頂きました、ありがとうございます。

「帰宅して、復習をかねて教わった事を興奮気味に主人に話しておりました。
主人も〇〇の足が以前より上がるようになったのでビックリしていました。

本人も椅子柔軟をせずに足が前より開くことに驚いたそうです。先生の言う通りに体を動かすと嘘みたいにできる!まるで魔法にかかったようだ。と話しておりました(笑)

正しい体の使い方を教えて頂き、本当にありがとうございました。
今まで難度ができず悩んでおりましたが、本人も希望の光がみえたようです。」




椅子柔軟は私的にはあまりお勧めはしていません。
カラダが痛くない方を選んでほしいです。



BODY WORK by eico hatta





BODY WORK by eico hatta



★★★後ろあげ・横あげ

後ろは見えないので特にラインが大事です。お尻のと横のラインを崩さないことです。
そして、一番背中を緊張させないでやる、ということが大事!
それだけで可動域は上がります。緊張することが脚を上げられない原因になっていることに早く気付きましょう。

これも重力のない床でまず緊張しない感覚、ラクに放り投げる感覚を十分に入力してから、やりましょう。
左右に寄りかからない軸トレが必須です。
写真のようなヨガのポーズなどにある脚あげも、全く同じです。
特にこれは、大腰筋のストレッチが必須ですので、奥の方の筋肉をしっかり伸ばします。結構表面だけストレッチしているので、奥です、奥が伸びないと、可動域は広がりません。
ぜひライブで。すぐ上がりますよ。

f:id:eigon:20191017191458j:plain

 

f:id:eigon:20191017191727j:plain




カラダって使い方を知ると楽しい♪
どのカラダも基本が大事!
知識を得て実践→継続。 実際リアルでやらないとわかりません。わかってから何度も繰り返すことでさらに理解と実践が深まります。毎度【脳体トレ】でお願いいたしま〜す。

ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ

happy  weekend  ( ^∈∋^ )/




#新体操
体操競技
#バレエ
#ダンス

バットマン
#あひる解剖学
#あひる解剖学理解体芯緒