eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

質の違う筋トレもしよう。

おはようございます。
10年ぶりくらいに福岡の紫穂ちゃん(ヨガイントラさん)がパーソナルレッスンに来てくれました。

f:id:eigon:20200121084936j:plain

それぞれの時間が過ぎてこうして再びお会いできる幸せを感じます。
私の中ではとてもかっちょいい紫穂ちゃん。凛としていて穏やかなクールビューティーヨガイントラさんです。顔ちっちゃ〜!
来てくれて思い出してくれてありがとう❤️
東京にくる機会が増えそうらしいのでまたぜひお待ちしていますね。
deepなアプローチができて嬉しい時間でした。やはりライブはよかよかぁ。
福岡にも久々に行きたいとよ。(あってる?笑)


🐤あひる解剖学×質の違うトレーニングも取り入れる。
固めない筋トレ編。
ボイトレでもそうですが、発声をどこでやるかで喉のダメージが違いますし、声の出方が全然違います。

ケース:体操選手小学6年生。
まずよく見る脚を上げ下げする筋トレ。


BODY WORK by eico hatta



腹直筋下部のトレーニングですが、床から脚を上げる瞬間に腕(手で床を押す)を押さえて腰をのけぞらせて上げる人がいます。
合宿2日目にとった動画なので1日目に比べてそうならなくはなってます。1日目は脚を上げる瞬間どうしても力みが入ってました。
2日目はかなり変わってたのでおうちで相当できないのが悔しくてやってきたかもしれません。笑  そういう悔しさはバネになりますね。偉いぞっ!

この瞬間の力みがその度に背中や腰に小さな緊張の蓄積になり、何か動きをやる時にそうしないと動けないカラダになります。
固める使い方だけの筋トレとか動きをしているとそうなります。
質の違う方も覚えて自由にコントロールできるといいですね。

お友達のスタントマンはパルクールのように自由自在にアクロバティックに動きますが、腹筋がふにゃふにゃなのがとても興味深かったです。だから固めなくても動ける証明です。

屈伸やマンナなど、二つ折りになる時にもこの使い方を覚えればいいですよ。


その後また違う使い方をするために脚を軽く曲げて上に胴体を2回くらいあげます。
下げてくる時に背骨の1つ1つを置くように下げてきますが、その時もお腹を固めないようにしましょう。
最初はわからないので、どこかにつかまったり、二人組で足をつかんでやりますが、いずれ力がついたら腕の力無しで一人でできるようにしましょう。
上に上がる方は腰上部の力をつけます。そこがポイントです。
彼は速くあげていますが、スローでもできるようにトレーニングしましょう。
一部の筋肉でやらずに腹筋プラス背筋プラスαプラス呼吸なのです。
無酸素にならないよう有酸素の筋トレを❗️


この力がつくと後転系やあん馬跳馬の上がりなど色々な引き上げの動きに使えますし、怪我の回避にもなります。

やってみてねぇ。最初はわからないかもですが段々たもわかってきます。

ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。!(*・◇・)ノ


happy day ( ^∈∋^ )/



#あひる解剖学理解体芯緒
#固めない筋トレカラダの使い方
#腹筋プラス背筋プラスα