eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

疲れないウォーキング。

 

 

 

おはようこんにちはこんばんは。
昨日は昼散歩。これが【あ昼】散歩。ん⁉︎www

 

f:id:eigon:20210120104111j:image


f:id:eigon:20210120104107j:image

 


今年は富士山の雪が少ないようですね。
寒いけど降水量が少ないのでしょうかぁ。

昨日の富士山には、花輪君の髪型のような雲がなびいていましたぁ。
花輪君の名前は「和彦」だったんですね〜。


(*^◇^)あひる解剖学×疲れないウォーキング。

昨日のポストの【軽い運動】とは、【疲れない程度の】ということで、
ズバリ!(学級委員丸尾君風)
張り切りすぎない‼️であります。笑

健康の為に歩いている方も多いと思いますが、往復で30分〜40分を目安にします。
40分以上になると、【疲労】の方が多くなり返って負担になり、脚も疲労物質がたまりやすくなります。

疲れると帰りカラダが落ちてしまい、足元も内反しやすくなり、土踏まずが緊張していき、それがカラダに結構悪影響です。また【歪みのチリ積も】です。
20分で折り返しがいいと思います。
折り返しの所でも少しふくらはぎのストレッチや脚をさするなどをお勧めします。 

 

必ず帰宅後は、太股とふくらはぎのケアを〜。
人により歩き方が違うので、セルフケアをすることで、どこを使って歩いているのかが把握できます。

 

理想は裏モモとふくらはぎインナー。
前モモ横モモが張る人は歩き方を変えた方がいいです。腰にダイレクトに負担がきます。

 

足裏を強く打ち付けて歩く(走る)と、血液の血小板が壊れ、貧血に繋がりますので、かかと〜小指側〜第1〜3指の間に抜けるように歩きましょう。

胸を張って前だけで腕を振るというイメージが【張り切り過ぎ】の傾向です。
「私、歩いてます!」的な。笑

 

腕は後ろへ軽く振るようにアクセントを変えます。肩甲骨を使えます。代謝しますよー。
脇は下げずに胸の真ん中は落とします。胸をあげない、ということです。
日本人はここが少し難しいかもしれません。鳩胸にならないようイメージしましょうー。

上半身が落ちてしまい、だらだら歩くと、逆に疲れてしまいます。
張り切り過ぎても後でなんだか疲れがやってきます。
疲れないように、颯爽と歩く。
ワクワク歌を歌いながら笑顔で歩く。

 

あひる解剖学的オススメは、音楽を聴きながらリズムよく上へスキップしてい?意識で歩く。
私なら向井君と歩く、山Pと歩く、佐藤健君と歩く、、【妄想歩き】そんな感じです。笑

 

たかが歩く、されど歩く。
ぜひ【軽く歩く】にズームインしてみて下さい‼️

ウォーキングのご褒美に富士山と海が見えるこの環境に感謝です❣️
ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy day ( ^∈∋^ )/

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本と黄色本
#疲れないウォーキング
#張り切りすぎないウォーキング