eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

口角上げてなんば歩き

おはようこんにちはこんばんは

楽しくなるといいなー♪

ご興味あればどうぞぉ。

(*^◇^)あひる解剖学×【なんば歩き】

って何ですか?と学生に即質問されましたが。

運動会の行進の時に手と脚が一緒になることもその一種ですが、カラダをねじらないことの方がポイントですかね。

 

f:id:eigon:20210624092902j:image


写真は、芸人アホの坂田の横歩きを真似たもの。

これも立派な【なんば歩き】です。

手と一緒にするのが良いですよ!

やると結構難しい。笑えてくる。

体幹意識できると有酸素コアトレにもなります!

古武術甲野先生の

【捻らない・うねらない・ためない】

にも当てはまります。

これをを実践してみると色んな事がカラダで感じてきます。

それ程現代人は西洋のクロスの歩き方に慣れてしまい、無意識に左右で一層バランスをとる癖が大きくなったのかもしれません。

ですから、デスクワークでも、なんとなく正面に胴体が向いていてセットしても、上肢下肢で(腕と脚)にモゾモゾバランスをとろうとしてそれにより腰部や股関節もなんかし出しています。

 


内臓の位置もあり、左右差が無い人はいませんが、僅差にしておくのもいい動作につながることです。

アホの坂田さんのなんば歩きは、左右に動く事で、左右差を感じたり違和感を感じたりします。

そのこと自体を楽しんでみて下さいね♪

意外とこれで歪みや絡まりがとれたりします!

楽しいのが一番‼️

是非口角をあげてやってみて下さい!

たとえ「作り笑い」でも、実は免疫力が上がったり、癒しホルモンが出て、いつのまにか楽しくなってしまう、という効果があります。

脳が楽しいと勘違いし、幸せホルモンのセロトニンや多幸感をもたらす神経伝達物質のエンドルフィンが分泌されますよん♪

 


泣いているうちに笑ってしまうようなことありますよね?

 


口角効果ぜひ、プラセボかもですが日々実践してみて下さい!

今日は大学の午前授業から。

坂田なんば歩きで一緒に楽しみたいと思います。

坂田師匠ありがとう😊

ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy  day ( ^∈∋^ )/

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒

#あひる青本と黄色本

#なんば歩き

#アホの坂田なんば横歩き

#口角をあげよう

#セロトニン

#エンドロフィン