eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

あひる紫本【神経様メソッド】1/11限定予約販売‼️

(・◇・)あひる解剖学通信♪ 

新春発売❣️ あひる紫本【神経様メソッド】限定予約販売致します。

 

f:id:eigon:20220111130102j:image

 

★予約締切日 :2022年 2/28(月)昼12時

※尚、限定数売り切れ次第終了となりますのでご了承下さい。
※価格:33000円(税込)

 

申し込みフォームより、お問合せタイトルの中から【紫本:神経様メソッドあひる解剖学理解体芯緒】を選び、必要事項をご記入下さい。

https://eicohatta.com/contact/

‼️尚、青本、黄色ご購入の方に限らせて頂きます。
また領収書が必要な方は、備考欄に、宛名と但し書きをご指定お願い致します。

詳細は下記のページをご覧ください。

 

 


【紫本:神経様メソッドあひる解剖学理解体芯緒】は、特に「神経」をピックアップしています。筋肉と骨だけで運動しているわけではない事にスポットを当てて頭を切り替えてみて下さい。
「手の末端の伸展により肩甲骨が動く」というような論文があり、それをきっかけに書いた本です。全身を巡る神経を圧迫せず捻らせずに使うことで、痛みが消えたりサクサク動く体になります。肩甲骨には一切ふれずともめちゃくちゃ動くんです。本当にカラダは摩訶不思議な構造とシステムです。如何に機能させるか?です。ぜひご体験ください!
指導者の皆様には、すぐ使えるスキルになると思います。ご自身で必ずラボしてみて納得してからお伝えください。

 少し堅い話になりますが…。
BODY WORKの道を選んでからというもの、紆余曲折の繰り返しではありますが、その時々にやはり氣づきがありその度にフィードバックを重ねています。
例えば、青本で提案したことも、黄色本で軌道修正して、また紫本で刷新して、というような具合です。今は既に紫本からも脱皮、新規発想もしていますが。
キリがないのは、それだけ身体のことは間口も奥行きもありすぎるということです。自分のやっていることはまだまだ針の穴ほどのことだという事を嫌というほど思い知らされる日々です。

 老子の格言に『授人以魚 不如授人以漁』 があります。
「飢えている人がいるときに、魚を与えるか、魚の釣り方を教えるか。」という話で、 「人に魚を与えれば一日で食べてしまう(一時的にしのげる)が、釣り方を教えれば一生食べていける」という考え方。
 身体のことは、「これだけやれば変わる」ということは絶対にあり得ないです。それだけは断言できます。

私達は、良いも悪いも、どうにか、起きて→動いて→寝てを繰り返し生活しています。ですから実は自分でなんとかできるはずなのです。
 学校の体育の時間、部活動、習い事、YouTube…。そのような事を通してカラダの使い方は、我流でなんとかできるでしょう。しかしそこに落とし穴もポイントもあります。
 勘違いしてしまうと、やっているようで実はカラダを壊す方向に向かっている事もあり、それを後で何らかの形(怪我や病気)で知ることになる、、こともあるのです。(何を隠そう、私自身がそうで沢山の不具合を嫌と言うほど経験しましたし、骨も変形してしまいました、とほほ)
 だからと言って、私の提案していることが一番いいも正しいとも思っていません。(そもそも正しいとはなんぞや?)思っていないのに本を出すのは如何なものかとも思いますが、私自身も多くの本に救われたり氣づきがありましたので、選択の一つとして少しでもヒントになるといいなと思っている次第です。(紫本の中でも参考になった本をご紹介しています)
 ありがたいことに、子供も含め、お会いしたことがない方々に、青本、黄色本で、身体が変わった、指導法が変わった、というような感想を頂いております。


 【自分で実践して変わることができる】ということです。


 誰も自分の事を変えてはくれません。自分でやるしかないのです。ストイックといえばそうかもしれませんが、生きている事自体が自分でやっているので、その延長です。
 一過性のものではなく、長く使えるカラダの使い方の引き出しをぜひ増やして下さい。そのような参考本になると嬉しいです。

 私事ながら、BODY WORKの仕事も今後そう長くできない年齢になったことや、プライベートでも色々環境や状況が変わっていることも含め、老害にならないことを最優先に仕事も選択しようと最近は考えています。ですから、できる範囲で無理せず行っていきます。

 本があれば、ご提案したいことは残せるので、まだまだ今の時点で修正すべき点もあるかと思いますが、ご興味あればご参考にして頂きたいと思います。
紫本の中に、先日ブログなどでご紹介した【バランスボード】を少し掲載していますが、今その使い方のテキストも作成中です。それを今年は展開できればと思っております。春にはリアルでお伝えできるよう頑張ります。


 長くなりましたが、カラダとじっくり向かい合いたい方に是非読んで頂きたい内容です。ご予約お待ちしております。


あひる解剖学 八田