eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

動かし方のヒント

 


動かし方のヒントは日常生活にもある⁉︎

 

🐤あひる解剖学動作研究部
【動かす順番や方向・動かし方】

自分でも無意識なのですが、頭の中はいつもカラダの動かし方なので、料理中も自然と結びつけています。笑

スナップエンドウの下準備。
腹側(←正しいのか?)からスジとりをするとスムーズに反対側にも繋がりスッととれます。

youtube.com




例えば、【腕を上げる】時にも、前からまっすぐ腕を伸ばして万歳する🙌人が殆どだと思いますが、その人の肉づきだったり、筋肉の緊張、カラダのねじれ等により、横から上げ・手ひら後ろで・肘を曲げてから、、等の方がラクに上がったりします。
うまく上がらない時は違う上げ方を試みてみる方が傷がつかずオススメです。
同じ上げ方ばかりだと同じ筋肉しか使わないで疲労も出ますし、使わない筋肉が衰えます。
肩を動かすのに関わる筋肉は少なくても200はありますし、肩だけではなく、胴体の筋肉、皮膚や舌なんかも関わり、勿論骨格も関わります。

よく言われる、
インナー優位
アウター優位
から言うと、やはり内側から(裏方さん)のインナー優位(体幹から)の方が動きが格段に軽くスムーズになります。 

流れが上手くいかずにギクシャクする動きには必ず原因・理由があります。
動かす時に、このスナップエンドウのスジとりのスムーズさの様な事を考えてみるだけでも、少しご自身の動作が変わっていくキッカケになるのではないかなぁーと思います。
ちょっと考えながら動いてみて下さいね♪
その思わぬ発見が運動を楽しくさせると思います♪
ご自身のカラダには、ご自身での発見や気づきが絶対的に感覚入力に繋がりますので、【感じて】下さい♪


・ 
梅雨の走りみたいな雨ですね。
少し汗腺を開く準備として小汗をかく有酸素運動をー!
サウナやお風呂での発汗もドロッ、からサラサラ、に変わる迄の発汗をオススメします。
水分補給も忘れずに♪

happy weekend (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本黄色本紫本
#バレエ解剖学
#動かし方のヒント
#働いてない筋肉を動かそう
#スナップエンドウスジとり