eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

胸郭と骨盤の動きを入力しよう。

 

 

 

おはようこんにちはこんばんは

ご興味あればどうぞぉ。

(*^◇^)あひる解剖学×上半身と下半身の連動は骨盤と胸が動かないとできない構造。

 


わかりやすく【上の箱と下の箱】と私は読んでいますが、専門的には

【胸郭と骨盤】です。

(動画はインスタ、FBからご覧下さい。)

 

f:id:eigon:20211203094832j:image


f:id:eigon:20211203094830j:image

動画の最初の動きを是非やってみて下さい。脚を高く上げることではないです。

彼女の場合は、上向きの方が上手くいってません。骨盤が後傾しているからです。その為に腰痛持ちです。

結局、普段の姿勢になるわけですが。

 


【骨盤を立てる・動かす】為には、骨盤を持って筋肉を使って動かすようなことではなかなか変わりません。

このような連動した動作の中で、背骨も含めたこの上下の骨の箱の動きを自分の感覚としてわかり、無意識化していかないと、パフォーマンスには活用されていかないと思います。

ダンスをしてみるとよくわかりますが、上下の箱を操れると、上半身だけ動かしたり下半身だけ動かしたり、上下半身繋げて動かしたり、様々コントロールできるようになります。

ダンスでは【アイソレーション】という基本をやりますが、アイソレートとは分離という意味で、各部分を分離して動かすという練習です。

その延長に部分から全身の連動があります。

二つ目の動作も、姿勢を直して連動動作を繰り返しすることで、上下の箱を連動させられるように変わりました。

ぜひ、色々な【骨】を動かせるような使い方を工夫してみて下さい。

筋肉は「骨を安定させるのが役目」です。筋肉を硬くすると骨が動かなくなることを念頭に、、。 筋肉が硬くなる時は、危険な時に守る、地球防衛群の役割の時です。

カラダってほんと面白いですね。

ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy  weekend ( ^∈∋^ )/

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒

#あひる解剖学

#バレエ解剖学

#体操

#新体操

#骨盤後傾

#出っ尻

#骨盤が動かない

#胸郭と骨盤