eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

腿上げ筋を骨盤にきをつけてトレーニングしよう!

 

 


🐤仲良しのチーム湘南メンバーのTanさんと彼女の葉山の素敵なスタジオで♪
同じボディワーカーさんからのご依頼はとても嬉しい💕
仕事でもあり趣味でもあるトレイルランがいつまでも楽しめる様に、コンディショニングとトレを一緒に。(50キロも葉山の野山を走るとか!すごい!)
始終笑いっぱなしでした。
黒柴のナイトが可愛くて可愛くて💖 サランへ〜💖
話が終わらない女子トークwww
【腿上げ】ポーズ⁉︎

 

f:id:eigon:20220902174816j:image

 


🐤あひる解剖学動作研究部 
【走る時の腿上げ】の基本のシステム

★太腿を上げる時骨盤は前傾
★蹴る時骨盤は後傾

走る時以外にも脚上げも同じ。
ですから、脚を上げる時に骨盤を後傾させて背中を丸くする人は、システム通りでは無いので機能的にはなりませぬ。
クセになると、背面・腰部が固まるので注意しましょう。
(ヨガやバレエ等で足先を持って上げる等も同様です。)


年を重ねて【腿上げ筋】が低下すると、膝に負担がきます‼️
又、何らかの原因で腰部の緊張が強いと、骨盤が前後に動きにくいので、腿上げをしようとしても、上記の事が出来なくなり色々な所に影響が出て悪循環。

私個人的には、スクワットよりも、【膝を伸ばし上げる力】と【背伸び腿上げの力】で、お皿の上の太腿直筋と腸腰筋群のトレをオススメします。
(外側の太腿を使い過ぎると付着部の大転子周りがきつく感じていきますので股関節の動き影響が出るので要注意です。大腿直筋は腸骨に付着)

スクワットの方は、やり方次第で効く場所が変わるので、目的を見極めて行う事がポイントだと思います。
形だけマネてやると太腿が太くなり固まりがちなので、ご注意を‼️

 

★言わずもがな、歩く・走るは、足元の歪み、足の着地の仕方や体幹、荷重軸、ねじれ、等大切なポイントが多くありますー。
なるべく【軽く足が運べる】事を目指し探求しましょー! 


やはりリアルが一番っ‼️
楽しかったー♪
happy weekend (*・◇・)♪

 


#あひる解剖学
#腿上げトレに注意
#葉山逗子
#チーム湘南女子トーク
#犬派
#サーフボードかっちょいい
#葉山トレイルラン
#いちじくチーズケーキ
#歩くと走るを探求