eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

腹筋を固めると腰が痛くなる

おはようこんにちはこんばんは

ご興味あればどうぞぉ。

(*^◇^)あひる解剖学×腰が痛い💦分離症ギミ。

写真は体操の脚前挙。

(動画はFBやインスタからどうぞ)

 

f:id:eigon:20210630083239j:image

 

beforeは、腹筋固め前モモに緊張。腰が痛くなる。我慢が出来ず、すぐ落ちる

afterは、腰が痛くなく長くキープでき会話もできている。

体操競技は何しろすごい競技なので、どうしても踏ん張ることが多いです。

特に腹直筋(6パック)を固めてしまうことを入力し過ぎると必ず対極の腰が痛くなります。そういうシステム構造になっています。

文章ではなかなか難しいのですが、これを少し違う使い方に変えるとそちらがよくなります。痛くないので。

簡単に言うと、腰に呼吸を入れられるといいですよ。

腰側に空氣を[押す]というより[広げる]。

腰が痛い時はこのような呼吸自体がケアになります。

(呼吸の筋肉の横隔膜は、腰椎に付着部があります。そこが働かないくらい前から潰されると、骨の間の椎間板が狭くなったり、骨盤が後傾したりしてその状態で動くと骨が分離したりします。)

そして腰と前モモ・横モモは直結と覚えておくといいです。

モモを硬くすると腰も痛くなるし、お腹を硬くすると腰も太モモも硬くなるというシステム。彼も横・前モモがガッチガチでした。

ざっくり

・骨盤の後傾は分離症

・骨盤の前傾は滑り症やヘルニア

・分離症からのヘルニアと滑り症

・ヘルニア・滑り症からの分離症

後者2つは厄介で、なぜそうなるかは、痛いから姿勢を正そうと過度にすると、真ん中を通り越して逆サイドの腰痛に陥りがちだからです。

特に男子は大胸筋が発達しているのでそれに引っ張られて腰痛になる人が多いです。

バーベルなどで鍛えているマッチョさん達にも多いのでご注意を!

彼はヘルニアと分離症持ちですがヘルニアは少し克服して分離ギミ。

ざっくり 

・前屈が痛いは分離症

・後屈が痛いはヘルニア・すべり症

・前屈も後屈も痛いは、もうやめたら?というわけにはいかないので、真っ直ぐを極めるしかなくなります!

使い方のクセがなかなか直らないうちは太モモと腰部、腸腰筋群のケアを徹底するしかないです。

前屈も無理にしなくてもよいです。

ヒザを曲げて付け根から折るようにしたり、やり方は工夫すれば大丈夫になります。

腰が痛い人ほど、腰で動こうとしがちです。それでまた痛くなる悪循環パターン。

腹直筋を固めないクセをつけましょう。半分にしてもだいぶラクです。

余談ですが、先日引退した白井選手(お疲れ様でした!)には、許可を得て拙書で使い方の例で掲載させてもらったのですが。

彼は腹筋を固めるような使い方はしていなかったです。触らしてもらい確認もしました。

彼はいつ見ても姿勢が真っ直ぐ。だからあれほどひねれるんです。事実、人体の構造上そうなので。 

猫背ではカラダはひねれないし、肩の可動域も出ません。

ヨガの捻りのポーズも同様です。

少し横道にそれましたが、腹直筋を固めると無呼吸になり疲労も増します。

固めないのと、固める使い分けができると少しは疲労と痛みがマシになると思います。

色々使い分けられるとパフォーマンス力もアップするはずー。

ラボしてみて下さいね。

 


力まないと美しくなりますね!【神経様】も通ります!

腹筋って4種類あるから、6パックのアウターだけではなく、全部効率的に使いましょう!

ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy  day ( ^∈∋^ )/

 

 

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒

#あひる青本と黄色本

#腹筋の使い方

#腹筋と腰痛と太モモ緊張

#ヘルニア

#分離症

#滑り症

#体操

#脚前挙

#アウター使いインナー使い

#横隔膜を働かせよう

#呼吸をしよう

#無酸素から有酸素へ