eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

肋骨と胸骨と肩甲骨の使い方



🐤【練習は頑張るけどカラダは頑張らない】の実践。


【カラダを引き上げる力】、は日常、姿勢、どのスポーツも基本的に共通です‼️
「重力に負けない力み」を逆手をとり、抗わずに使い方で快適に動こう‼️

 

善循環の貯金(貯筋)

悪循環の貯金(貯筋)


全然違います。

 


🐤あひる解剖学動作部

体操の平行棒のよくやるウォーミングアップ。でもこのカラダの使い方が、毎日だから、とても大切‼️
違いがわかりますか?

同じ動きでも、before→afterでは、疲労度と次への連動がまるで変わるぅ〜のです。
変化後ニコニコしていたから、本人が一番感じていると思います。
ヒントは胸骨、肋骨の使い方。
さぁ考えてみよう❣️

 

動画は、InstagramFacebookからどうぞ。

 

f:id:eigon:20240118132220j:image


f:id:eigon:20240118132223j:image

 

before:頑張ってるけど下がる方が強く上がるのに力み、肩甲骨や肩への負担あり。腹直筋や太腿にも緊張。

after:上へ↑上へ↑で見ていてこちらも気持ちいい。肩甲骨な肩関節もサクサク軽く動き、潤滑油もよく出るでしょう!体軸もぶれない!

試行錯誤してみて下さいね。


ちなみに、【無感】というのは、考えない、鈍感、ということではなく、カラダのパーツの意識が全く無いということ。子供はその様に動き回ります。
大人になり、あちこち痛くて常にそこをかばったり我慢したりしながら動く、のは、動く事で有感を入力しているようなものです。自転車をブレーキかけて走る例えをよくします。
無感で動くには、【余計な緊張】をしない為に、カラダの知識と使い方を理解することが大事だと思います。
ジュニア期成長期からこのような動きを是非入力して欲しい‼️

小さい我慢でも、いずれドカン💥と大惨事に繋がります。
いつも行う動作やルーティンこそ、見直してみましょう!

happy day (*・◇・)♪

 

 

 
 
#あひる解剖学
#無感で動く方法 #練習は頑張るけどカラダは頑張らない
#重力に抗わない動き!?
#肋骨と胸骨と肩甲骨の使い方
#ジュニアの時の入力がとても大事‼️