eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

間違ったトレーニングは動きを崩す

 

🐤わざと、出来てる人を出来ない人にしてみた、のお話。
そうする事でわかることがあるから‼️

 


🐤あひる解剖学動作研究部 
【ピンチャ】肘の倒立
スコーピオンにも繋がります)
仲良しのヨガteacherのNACHI先生。

いつものbefore-afterではなく、トレーニング方法を間違えると、こうなるよの実験。
加えて、Step UP⤴︎でいつものピンチャアーサナもふわっと軽くあがる感じに変わって、カラダが喜ぶ使い方になった、、かな?ふふ💖


イラストは猫背の人の、外から胸を押し込むような状況を表したもの。

 

f:id:eigon:20230222155156j:image

 

これ、
・姿勢を直す
・女子、バレエや新体操に多いなどの出やすい肋骨をひっこめる時のやり方
・コンテのコントラクション
体操競技のふくむ
・バーベル上げの筋トレ時の姿勢の緊張からの弛緩
・ダンスの胸のアイソレーションの動き

のような動きの時にやりがちなんですよぉぉ。
私もコントラクションの意味が今頃になってわかってきた所。

胸骨を外から押すようにしてしまうと「カラダが重くなります」と感じます。皆さんそうだと言ってますねんw
だから、動画の倒立が上がらなくなり、胴体が落ちてきて総崩れになる、のでしょう。

 

f:id:eigon:20230222155439j:image


f:id:eigon:20230222155442j:image

 

(動画は後でアップします。Instagramから見れます)

上半身と下半身をつなぐ腸腰筋群の働きもうまく発揮できません。

 

 

格闘技で内臓を守るために固める、危険から身を守る時以外は、そうしない方が動きがよくなると思いますー。
カラダの内側にダメージないはずです。

胸の骨は極力胴体と並行にまっすぐなまま、前にも内側にも傾けない、のが良い動きへのポイントになります。

胸の骨って、刀みたいなネクタイ👔みたいな形。
しっかり恥骨の鞘にまっすぐ納めるように意識してみて下さいね。
そこをうまく使えると色々いい動きになったり体幹が整ってきますよー。

そして、意外と意識できないのが背中側と脇の力。
体積を大きくしましょう!
それはリアルでお伝えできればと思うちょります。


意識が変わると、カラダはぐるっと変わりますよ♪
カラダの使い方は諸刃の剣‼️


 

happy day (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学
#胸骨まっすぐ
#肋骨ではなく背中側の意識と脇の力
#猫背はいかんぜよ