eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

最初が肝心‼️

 

🐤小さなバレリーナ達とカラダのお勉強。
@To Be Ballet 戸部有美子バレエ教室


1時間の集中力❗️皆楽しくWS参加してくれました。
小学1年生でも理解できる‼️
ふにゃふにゃしていた子が凛として、どんどんキラキラ変わる‼️
お迎えのお母さんも変化に喜んで下さり、良かったぁ♪
(【自発的】の為に見学は不可としています)

先生は【スピリッツ=前後開脚】と【Y字バランス】のご希望でしたが、間違えて伝えたく無いということでまだ一度もさせていなかったそう。
20、30分ほどで、順序よく、ポイントをちゃんと行う事で美しく出来ました❗️ブラボー❣️

 

 

子供達は成長期だということをいつも念頭に‼️お読み下さい。

 

 


🐤あひる解剖学動作研究部 
【まっすぐ】と【前後開脚】

 

 

f:id:eigon:20221017101520j:image


f:id:eigon:20221017101517j:image

 

 

カラダの事は色々な物やイメージでシンプルに分かりやすい説明を心掛けています。
とにかく【骨が歪まない】【まっすぐ】が基本だと思います。それを徹底しました。
必ず【with楽しさ】♪です。

【前後開脚】は、後ろから見てお尻が2つ揃ったヒップスクエア・脚は2行が基本です。
1本(行)になってしまうと、上半身を無理くり前を向かせないとならず、骨盤が窮屈、背骨が湾曲してしまい、【側彎症】に繋がります。
指導者はここの所を絶対的に知らなければならないと思います‼️
そして、前かがみで手を着きやる人が多いですが、上半身が強張り歪みに繋がるし、股関節へのダメージが大きいです。
【上半身を根元から起こす】事が重要ポイントです。
両脇に椅子などを使って行いましょう。

【まっすぐ】は、子供の場合、腰がふにゃふにゃで肋骨下部が前に押し出されてしまうので、ルルベでまっすぐ上に伸びる事を教えます。
【背伸びの仕方】を背中側に意識させます。
バレエだと、男性がリフトする時に支えてくれる場所です。

しっかり軸が伸びる事の基本を入力した上で開く、とパッセもラクに開き、バランスも長く出来ます。
まだ癖がない子の方がスッと入りやすいですね。そういう意味で小1の子の吸収力と変化が大きかったです。
おうちで我流で開いてた子は起動修正が難しい様でした。
【最初】が肝心ですね‼️
今回はさらにそう思いました。

小学生だけで少し心配でしたが、皆最後まで楽しんで頑張ってくれてよく出来ました🙆‍♀️💮💮💮💮💮💮

先生ご自身も参加してくれました。それが大変大切‼️だと思います。

箱根駅伝予選で55年ぶりに通過した立教大の監督は、練習メニューを選手と一緒に行うそうです。そして、メニューの取捨選択や環境整備を常にしているそう。それそれっ‼️
全国でそのような指導者が増える事を願います❗️


子供達と共感しながらのレッスン。こちらも浄化された時間でした。
ありがとうございました💕
「またきてほしい〜」って。
嬉しいわぁ😃またね👋

 



三つ子の魂百まで。だからこそ最初が肝心‼️
ジュニアWSは随時お受けしています。

 

happy newweek (*・◇・)♪

 

 

 

 

#あひる解剖学
#スピリッツ前後開脚
#まっすぐ立つのが基本
#開くのは立つ力が必要
#パッセ
#バレエ
#最初が肝心

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風呂場の掃除について。🤣

 

 

🐤実は、裏の顔は、ダスキンクリーンスタッフに応募しようかと思う程、クレイジーな掃除魔です。

汚れを見つけると細部までとことん撃退しないと氣が済まないタチ。

年末にイッキにやると身体が壊れるので、日常的に少しずつ大掃除くらいの熱量で掃除してますwww


🐤あひる解剖学掃除部

 

f:id:eigon:20221016114420j:image

 

 


超オススメ、師匠と勝手に仰ぐ【錫村商店】さま。

 


https://youtu.be/gtbdY_GVNhA

お掃除の錫村商店

 

 

 

この3つのグッズが風呂場床やバスタブ掃除の黒ずみ対策に最適。 

 


リンナイのウルトラハード風呂用

ダスキン台所用スポンジ

・カネキ パワーサッシヘラ 4mm No.11(通称カリカリ)

 


洗濯機のパーツ洗いも頻繁にします。小さい所、狭い溝まで徹底的に。

 


私の場合、掃除してスッキリすると、呼吸が深く入り、空氣が澄んだ感覚になります。

 


何故こんなに異常に掃除するのかは謎です。

レッスン中でも、髪の毛1本でも見つけるともうそれが気になって集中できなくなる事も💦🤣

あ、自分の家だけそう思うだけなので、ご安心を。掃除ポリスではないですwww

 


是非錫村商店さんのYouTubeを見て、共感したらお掃除してみて下さい。

動画の中で、「このカリカリの角度でとれる」とか「いやぁこの取れ方氣持ちいいですねー」とかいうのに、いちいち「わかるわぁー」と熱くなる私です。あはははは。

 


年末の大掃除は小分けにして少しずつ。 

掃除もポリヴェーガル理論に沿ってやるといいのかなと思いますw

 


カラダの事と掃除には何故か異常にこだわってしまう八田でしたぁ。

 


happy  day (*・◇・)♪

 

 

 

 


#あひる解剖学

#お掃除の錫村商店

#お風呂の黒ずみ解決グッズ

#ダスキン台所スポンジ

#リンナイウルトラハード

#カネキ パワーサッシヘラ

 

 

 

 

 

 

 

分離症でも痛みなく動ける‼️

 

 

 

 

🐤痛くならない動き方のお話。

先日の埼玉栄高校体操部の先生から嬉しいご報告。

「あれ以来、腰痛い軍団全員練習できています。教えてもらったケア継続させます!」と。良かった良かった♪

…逆に言うと、痛くなるように動いていたから分離してしまった、ですし、ケアや縮み戻しも出来ていなかったという事です。

道具の手入れしっかり‼️です。

 


🐤あひる解剖学動作研究部 

【分離症】で動けない

 

f:id:eigon:20221013095305j:image


コルセットを巻いてできる範囲で練習に参加していた選手。

前屈も後屈も痛くてできないと。

でも痛みなく動けますよ‼️

「痛くないっ❗️」と不思議な顔で何度も動いていたのが嬉しかったです♪

・ 

少し長くなりますが。

体操という凄い競技に限らず、日常生活の座る姿勢や立ち方、歩き方等の基本の動きと偏った+負荷の大きい筋トレ等が【腰痛】になり易いです。 

 


体操に特化する迄もないですが、一度痛くなると、痛さから避けるシステムが発動して、歪みの連鎖が始まってしまい、二次被害三次被害に繋がる方が怖く、辛いです。

 


体操では、
❶ヘルニアやすべり症から分離症
❷分離症からヘルニア
に大別される特徴的な間違った使い方、癖があります。


❶は、出っ尻ギミで、どの反る時も腰でそる癖があり、椎間板がつぶれていきヘルニアに。その後反ると痛いものだから、痛さから逃げて逆に骨盤を後傾させて使うようになり分離症になるパターン。


❷は、姿勢の悪さからの骨盤後傾と、体操独特の「ふくむ」を間違えて骨盤後傾までしてしまい分離症になり、その後同様に痛みから逃げて、姿勢を前に移していき、すべり症やヘルニアになるパターン。

アドラー等も腰を潰しがちなので、使い方に要注意ですyo!


特に大胸筋が発達した体操選手は、姿勢をよくしようとさらに大胸筋で引っ張ろうとするので胸があがり、腰がつられて引っ張られ腰が痛くなるパターンにもなります。

 


❶❷どちらも、真っ直ぐの姿勢を通り越して両極に行ってしまいます。とほほ。

結果的に【真っ直ぐ】を知っていれば間違わずに済むことですが、ふくむトレーニングや、真っ直ぐと思っているトレーニングなどで、お腹を固め過ぎて腰に負担がきて、いつしかこのようなケースになることが多いです。
それを知っておいた方が良いと思います。
腰は長引きますし、いったん癖になると、毎回そこに陥り、どんどん分離とヘルニアの箇所が増えていきます。かなり痛いです。
でも、もしそうなったとしても、カラダの使い方で回避できていきますので、使い方を知りましょう‼️
【使い方】です!

ケアはどちらのタイプも、痛い腰で頑張れないので、太モモ前で頑張る事になるので、念入りにほぐします。

ローラーの様な面圧よりは、点圧+伸縮+筋肉同士の空間を空けの方法がオススメです。

筋肉の繊維に圧力、分断しないようにしましょう。

太モモは多くの筋肉の集合体です。それらを離す事がリリースになると思います。

 


前屈:お尻を後ろへ引いてしまったり、腹直筋(6バック)を固めると分離症に繋がります。

上半身も下半身も脱力させ、膝を曲げてもいいので、股関節を潰さずにおじぎしましょう。

 


後屈:腰で、や、お腹を出して反るのは絶対禁止‼️

背面の緊張をとる事から始めます。前面も胸の骨を後方へ行き過ぎない様に意識します。

 


個人差もあり、簡単に説明できないので詳しくはライブで。

 


ブログ参照(体操)

https://eigon.hatenablog.com/entry/2019/10/23/085817

 


・ 

実際、関わった選手ですが、成長期に分離症になった小中学生でも、栄養と動き方で、骨がくっつき回復出来ています。

(カルシウム、マグネシウムビタミンD等)そして成長ホルモンのために睡眠❗️

 


一つでも痛さを抱えて動く事は辛いですよね。でもやらなければいけないのが競技、らしいです💦

少しでも怪我にならずに回復させながら動く様な使い方とケアを‼️

 


happy  day (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学

#分離症

#ヘルニア

#痛くならない動き方で回復

#栄養睡眠適度な運動が健康の三要素

#体操 

#新体操

#バレエ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

No Art ,No Life‼️印象派飛び込むアート

・  
No Art ,No Life‼️

 

 

🐤あひる解剖学美術部

🟢印象派の絵画の世界に「飛び込むアート」展
コレド室町 日本橋三井ホール

https://immersive-museum.jp/

 

f:id:eigon:20221012084306j:image


f:id:eigon:20221012084309j:image

 

 

my daughterも私も絵を描くのが共通で、よく二人で美術館に行きますが、これは新しい試みで、プロジェクションマッピングの技術力にただただ圧倒されました。

広い空間でyogiboやクッションに寝そべったり座ったり好きなスタンスで鑑賞。
空間全体・自分が絵に包まれます。
音楽と絵画で包まれ、聴覚と視覚そして全身がすっかりリラックスして眠ってしまいそうに…。

実は20代にパリのオランジュリー美術館でモネの睡蓮を観まして、その時も圧倒されました。
印象派の太陽の暖かさを感じる明るさ、奥行き、ふんわりとした空氣感が好き。
カラダの中の1つ1つの柔らかい細胞のようですw

なかなか経験できないアート展です。10/29迄!
当日券もありますが予約をオススメ。

ちなみに、この空間だけですので、2クールくらい居てゆったりするのをオススメします。1度目は感じ、2度目はじっくり味わう。
時代を超えて会いに来てくれる絵画。

芸術の秋にぜひっ。

 


Earth にもHeart にもARTがあるのだ!
カラダもART‼️
happy day (*・◇・)♪

 

 


#あひる解剖学
#印象派の絵画の世界に飛び込むアート展
#印象派モネルノアールドガ

 

 

 

 

 

 

 

埼玉栄高校男子体操部

 

 

 

 


🐤昨日は長いお付き合いの埼玉栄高校男子体操部へ

1.2年生の新チームに向け、コンディショニングとトレ、美しいつま先迄てんこ盛り6時間。
シンプルですぐ動ける最新メソッドをお伝えしましたぁ。
いやぁ盛り上がったぁ‼️
指導者さんも一緒に←ここ大事‼️
回るカラダ、動く腕。
初期化をして骨で動く事や【不思議な力】も入力‼️
へへへ😊♪
新チームは明るくていい‼️←ここ大事❗️

 

f:id:eigon:20221010103749j:image

 

【ゴムゴムのピストル並みに動く〜】
と、形容してくれ、よくわからなかったけど喜んで動いてくれて良かった良かったwww
ONE PIECEらしいです⁉︎なんのこっちゃわからん。

 

 

体操はすごい競技で、技のスキルに挑み続けたり、何度もする着地、同じ方だけひねる等で【緊張】や【歪み=ストレス】や【怪我】が発生しやすいです。

だから、コンディショニングとしては、なるべく日々【初期化】をする事をオススメしています。
有難い事に、この凄い体操に関わらせて頂いた事で、探究心が俄然燃えて、時短でシンプルに効果的に初期化と調整する事にずっと取り組めています。
昨日も、「こんなんで変わるのぉぉまじやばい」の連続でしたyo♪
そしてそれが演技に繋がる事を認識してもらいます。ここが最も大事‼️


最終的には、一人一人クセが違うので施術も含めパーソナルになりますが、大方下記のような事をすると、【サクサク動く】カラダになります。
殆ど揉んだり等はしません。
ほぐれッチはモモ裏やふくらはぎにはオススメです。それより下記が必要‼️

 

・左右差をとる 
・ねじれを戻す
・2Dに真っ直ぐにしてから3D立体に戻す(シワのない折り紙にして裏を出さずにツルを創る)
・骨格で動く事も知る 
・重力からの解放
・対角線で上下半身を広げる
・リンパを流し老廃物を排出
・使い方を変える
・手足の先端の曲がりをとる
・アーチを創りつま先を伸ばす
・インナー中心軸トレ

等々。


文章にするとこんなですが、実際はとてもシンプルで、数秒、数分なので、コンディショニングは15〜30分で、後は動き方、使い方で更にカラダが動いていく様にします。


そして今回は、私史上一番驚きの衝撃的な希望。笑

「これ以上身長を伸ばしたく無いのですがどうすればいいですか?」と。
何でも親も兄弟も180以上なので、体操するには不利なので伸びたくないと。
世の中の人からしたらなんて贅沢な変な悩み⁉︎

答えとしては
強烈なアウター筋トレをしてケアをしないで。
になるわけですが、私的には成長期にカラダにダメージがあるから薦めたくない事なのに、、、💦 

➡︎仕方なく久々にハンモックできっつい筋トレをさせました。

 

f:id:eigon:20221010103450j:image


でもこれも、インナーできつくなくできる方法を私としてはとりたいのですが、彼にはわざとアウター使いさせました。
私の中で混乱が、、、💦🌀
選択は彼に任せるしかない、です。とほほ。


感覚スポーツでもあり、高校生迄くると、あまり変えてしまうと技も崩れる可能性が高いので、そこは説明しつつ、でした。一つでも取り入れられる事があれば嬉しいです。

ジュニア時期、スポーツを始める時から、コンディショニングや柔軟の仕方や動き方・基礎筋力・カラダの勉強をする機会があるといいのになぁ〜とつくづく思います。癖がついてからだと修正が難しいからです。

いつもながら、体操に多い分離症やヘルニア、扁平足、手首足首や肩の痛みで動けない選手が多かったです。壊れてからではなかなかね。
それでも動ける術はありますのでまたご紹介しますね。

【初期化】、自分と向き合って下さい!それが精度を磨く事に繋がると信じます!
コツコツ積み上げましょう!

新人戦や選抜。来年に向けてファイティン💪
壁に貼ってある【成せばなる1位】のポーズ❗️

 

・ 
今日は体を育てる日。
愛でて鍛えましょう。
happy 体育の日(*・◇・)♪

 

 

 

 

 

#あひる解剖学
#ゴムゴムのピストル
#埼玉栄高校男子体操部
#サクサク動くカラダへ
#カラダの初期化

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボキボキや力づくのストレッチは今すぐやめよう‼️

 

 

 

 

 

🐤とても大事なこと‼️
ボキボキ鳴らさない方がいいよのお話。
首、腰、指を鳴らす人や力づくでストレッチする人必見!

 

 

🐤あひる解剖学動作研究部
【ボキボキはやめよう!】

ボキボキは、【キャビテーション現象】が起こります。

 

 

f:id:eigon:20221006090601j:image

 

 

キャビテーション現象をざっくりいうと,液体に急激な圧力の差を与えると液体中に泡が生じる現象で、原理としては沸騰と同じ。(詳細は検索下さい)
高速船用のプロペラが、予想された性能を発揮しなかった事から発見され、金属のスクリューもキャビテーションにより壊食されるほど、破壊力があリます。



指や首や腰等関節のポキポキ(ぼきぼき)も何度もすると同様のダメージがあります。そういう意味でボキボキする整体もおすすめはしません。
(首をボキボキ整体で悪くし、手術し、術後も首の動きが良くない、下半身麻痺になった、という実例もあります。)

私自身も若い頃、よく腰や指をボキボキしていたり、ボキボキする整体を経験した事が何度かあります。
一瞬スッキリする感がありますが、今思うと違和感もあり、ダメージの方が多い氣がします。勿論今は色々学んで、全くしなくなりました。

今でも右足は、中学生の時の酷い捻挫により、【靭帯が緩んで】いて、ルーズジョイント状態で、足首を動かすだけでポキポキ鳴ります。
脚を開きたくて【強い伸ばし=ストレッチ】もしていたので、恐らく骨を支える靭帯をボロボロにしてしまい、関節内の破壊をして少しずつしていたと思います。今は開くのも違う方法でしていますし、特に開かなくてもいいや、になりました。

後の人生のどこかでガタガタ来ることがあります。今自分でもそれを感じています。
カラダの知識が全く無くて、無理なカラダの使い方をしていた、、と後悔ばかりです。
実は私の周りの様々な指導者の先生方が、40.50代で結構坐骨神経痛や股関節症、膝関節症等で手術やリハビリをしていて、若い時のスポーツの無理な使い方をつくづく考えさせられます。

“ポキッ”という音で良くなっている、【勘違いの快感】がクセになっていた、、のでしょう。学生の部活や大人、周りも結構やっている人が多かった様に記憶があります。
特に首は神経の束がありますし、腰も要ですから要注意ですね!

 

カラダの中の狭い面積だとしても、例えばアキレス腱でも、ジャンプの着地時ピンポイントでは一瞬にして1トン、気圧にして1000気圧以上の力が働きます。関節内も同様で、イラストの様に関節内面を衝撃によって破壊、浸蝕していき、これに加齢による関節軟骨のすり減りも加わっていきますので関節の変形に繋がります。
手の指が強張ったり曲がらなくなってきたな〜というのもこのような事のチリツモも原因の一つです。加齢すると修復が追いつきません。
困ったことに、関節軟骨には神経、血管が無いので、その破壊による痛みを感じることが無いのです。
氣づいた時にはボロボロ、、、。
そうならないように、すぐやめましょう!
筋肉は縮むのが仕事、が基本です。伸ばし過ぎにも注意です‼️

縮まなくなる事が問題です!

 

 

※ちなみに美容界のキャビテーションは、脂肪分解とうたっていますが、是々非々に意見が分かれているので、言及は避けます。
私も発信側でもあるので、怖くなる時があります。情報は難しいですね。

とりあえず、私としては自分の経験を元に、実際にカラダで試してご提案しています。
是非、無理のない範囲で色々ラボしてみて、ご自身の感覚によりピンときたものを選択してみて下さい。
年齢や性別、経験、季節などによっても感じ方は常に変わると思います。その辺も加味していきましょう。

 

癖はなかなか直りづらいですが、疲労骨折のように、チリツモは怖いです。脅すわけではないですが、今直せることはしていきましょう。
知識は実践しないと意味がないと思います。

 


・ 
寒くなりそうです。あったかくしてお出かけ下さい。
happy day (*・◇・)♪

 

 

 

 

#あひる解剖学
#ボキボキはやめよう!
#ボキボキ整体
#キャビテーション現象
#壊食が起きるボキボキ
#力づくの強いストレッチはNG
#ダメージのちりつもはカラダでは怖い
#疲労骨折

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除は不眠の特効薬⁉︎

🐤新しい理論

掃除は不眠の特効薬⁉︎

 

f:id:eigon:20221005101237j:image

 

 


f:id:eigon:20221005101233j:image

 

 

 

スイミン
ムーミン
まさかの韻踏⁉︎www

 

確かに、掃除すると疲れるから眠れるかも‼️

 

 

夕方の秋の海もいいね👍

 

 

#散歩すると色々なものに出くわす件
#掃除は不眠の特効薬

#湘南海散歩

#ヒントは日常にある