eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

健康って?。。。おすすめの本

スーパーボールのことを書いたら、こんなメールを頂きました。
こんにちは。ブログに書き込めば良い内容ですが、下の突起ありスーパーボールをどう表現したら分かりやすいのか悩んだので、写真を貼りこめるメールにしました。100均ショップで見つけました。

手に握るためのものですが、これを座った姿勢で足元に置いて、コロコロころがしてみたら良い感じでした。(直径4cmくらい)
球じゃないので、勝手に転がっていかないので便利この上に乗ったら悶絶しそうですが、椅子に座ってならばっちり指の間まで突起部分が入るので、リハビリがてら仕事しながらゴロゴロさせています。お知らせまで。
Hさん、ありがとうございます。ちなみに、スーパーボール、大きめの店舗のダイソーには大小入ったものがあるようです。東急ハンズは178円です。


先週から今週は、レッスンを通じて色んな事を久々に考えるいい時間となっています。
私のブログを通して、色んな方からこんなのありますよ〜とか、写真付きメールを送ってくれたり、関連本を3〜4人から頂いたり、勧められたり、腸内洗浄実際やってみました〜、購入しました〜とか。。。
そして、リアルレッスンでもそれぞれの立場で色々なお悩みを頂いたり答えたりしていたら、なんだかそれだけでエネルギーを貰って元気とLOVE注入!されましたよ。ありがたい。後で紹介しますね。
特に昨日は、新米や柿、香川うどん。。。美味しい秋の味覚も頂き、感謝感謝です!すっごいちあわせ!です〜!!皆さんありがとう〜〜〜!!



1週間の中に、60〜70代の方、10代〜20代、そして30〜50代、言ってみれば老若男女、超アスリートから主婦の方、OLさん、バレエ、シンクロ、などなど。。。バラエティ豊かですが、共通しているのは、
皆さん、どこかかしら、不健康。ま〜疾病ということでもないですが。。。
首コリ、肩凝り、腰痛、歪み、座骨神経痛、神経質、ストレスなどなどね〜。運動する前にやることの方がいっぱいあるんじゃないかな〜???そこを考えながら、今後も色々なことを試行錯誤しながらレッスンをしたいと思いますね。まだまだ色んなことが「途中」です。私も皆さんも。



して、健康とはそもそも何?
ここ数日、ファスティング腸内洗浄や、食べ物のことも書いています。私のBODY WORKの仕事というくくりでは、ケアや運動ではありますが。
でも、そもそも健康、健康と思わないといられない事も不健康だよね?と思う訳です。あはは。
ここ数日を振り返ってみると、異常にズームインしていた気もしたりします。だから、1回離れてみるのもいっかな〜と。また戻るけどね。そのくらいにしとかないと、どうも眉間の皺が増えるような気がして。。。いけません、断じて『シワ』はよくありません。爆


なぜそう思うかと思ったかは何個か理由もあるけれど、とにかくきっかけは。
土曜のレッスンに来てくれているEさんという方がすすめてくれた本を昨日レッスンとレッスンの間に読破して、ですね。(やはりmustな本は読破できるようです。どうも気がすすまない本は毒破なんですね、きっと。。。笑 いや、その時は読む時期ではないのでしょう。。。)


『健康って?』吉本ばなな
http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%B1%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%EF%BC%9F-%E3%82%88%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%A8-%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%81%AA/dp/4344020391/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1317200475&sr=8-1

これを読んだら、心が解放されましたね。そして、なんだかがんがんすっごいやる気、というのではなく、静かな闘志が涌き上がる感じです。
対談形式の内容ですが、最後の章は、乳がんの方の実体験記もありますので、今お病気をお持ちの方や、ご家族をお持ちの方も是非読んで頂きたいです。っぱないですよ。
そしてその前のさまざまなセラピストさんなどとの中のお話が実に今までの私のBODY WORKのプロセスとリンクしたので、およよ〜〜〜と読んでしまいました。

昨日朝レッスンに来てくれた、hirokoちゃん、Hさん、是非読んでね。少しラクになるよん。公開名指し。。。あはは。



巻末に私の大好きな大好きな、片山洋次郎先生のお言葉がありますので、そこを少し抜粋させて頂きます。

「健康について考えてしまうこと、これ自体人間のいわば持病みたいなもんですね。犬でも猫でも危険に直面すれば不安を感じていることは見て取れますし、トラウマのようなものもあると思います.調子が悪ければそれなりにおとなしくしていますが、自分の病気や死について考えたり、不安になったりはしていないと思います。
多分人間だけが自分の身体の外側から自分を見る意識を獲得してしまったことが問題なのだと思います。もし、身体の内側にきっちり棲んでいれば少なくともまだ起きていないことに思い煩う事はなく、余計な不安を感じることなく、まさに今を生きられます。それがそう簡単にいかないのは人として生まれた以上いたしかたないことではあります。中略
生き物は常にゆらぎ変化しつづけることで自ら生き生きします。病気も健康に生きることの一部です。医学的に見れば病気が進行していても、充分に生きている身体には、静かな希望=次への動きがある。希望=健康です。
病気になる前と後では生まれ変わります。病気を経過することも、あらゆる出来事も、人との間の関係も、自分を生み出し続けています。
自分を信じること。思い切り生きること。生き物としての自分に立ち戻ること。究極これだけですね。中略

健康法やボディワークはあまりにも多様で何を基準にして考えたらいいのか分かりにくいかもしれません。
医学ではあらゆる技術が標準化を目指しています。少なくても建前上はどこでも同じ治療が受けられるということです。
代替療法」のカテゴリーに入る様々な健康法は、本質的な共通項はあっても見かけ上はむしろ多様化しやすいのです。同じメソッドでも、術者が熟達するほど、よりカスタマイズされるということです。
そこで利用する側から言うと実際どうやって選べばいいんだという問題が出て来ます。基準を示してみましょう。
①相性(人的相性、メソッドとの相性)
②タイミング(いつ出会うか)(待つことタイミングを測ることあるいは何にもしないこともプラクティショナー、セラピストの技量の内ともいえる)
③クオリティ(技術の高さ、経験)
技術よりも相性タイミングの方が時として重要なファクターになるところがブラックボックスですが、好きな絵や音楽と同じように考えたら分かりやすいかも知れません。
要するに体感してみるのが一番ということですかね。』


本の中の印象的なお言葉。
「風邪をひいたらいけないんじゃないかっていう人がいるんですが、風邪引く勇気がないと健康じゃないと思うんです。」
「…動かないと生命はないんだと思うんですよ」
「楽しければ悲しいこと考えても楽しいでしょ。健康なら。だけど不健康だったら悲しいこと考えたら死んじゃいますよね。きっと。」
「己を知るっていうのは、健康にとって基本的に大切なことだってことですね」
「筋肉のリミッターを外すために口を開けるっていう方法があるんです。「個人の限界を超えて行く」力になるので、取り入れている外国人のマラソンランナーを見かけます。」
「もっと解決を早めたいとか、もっと具体的な行動がほしい人には、「何かをやめる」ことを勧めています。何かを「やめる」と何かが「変わり」、何かが「始まる」んですが、まず、「やめる」ことが大切なんです。」
「できないからやっているんだとっていう考えになった。前はできないと駄目なんだって思ってた。で、逆上がりができない自分は駄目なんだっていう考え方だったけど、逆上がりができないだけなんだっていうふうに考え方が変わった。そうすると程なくできた…」
「…身体の中にあるべき繋がりがあって、連携している感じ。それが有機的なまとまりにっていうことにあると思うんですけど。それがあればあるほど、ひとつの健康としての指標がある様な気がします。
なんかで体調を崩すことは絶対にあると思うんですけど、そのときに微細なアプローチとか、なんでもいいですけど、そういう入力に反応する準備があるといいうことが一番大切なことだと思います。それが、復帰する早さにも繋がるし、逆にずっと何も病気とか変調とかないというのは、大きく見たら健康じゃないんじゃないか?
だから、要所要所で出会うものがあって、そこで受けるものに反応出来るというか感応するというのかもしれないけど。それが一つの指標になるのではないかと思います。」
「人間から希望という字をとったら大変だ…中略…すごく先に目標を持つってことじゃなくて、ほんとうに途中だと思っていることがきっと大事なんだなって。」



随分長くなりましたが、前後の文章があってのお言葉なので、是非本で読んでみて下さい。ちょいラクになったり、勇気が涌いたりします。
本当に必要な時に必要な方に出会ったり、本に出会ったり、不思議な人生ですよね。そしてその時なんとも思わなくても後になってあ〜〜今必要だとか。
相性というのもすごく大切だと思いますし。
自分も先生業のようなことをさせて頂いているので、そこの所は本当に悩んだりもしましたが、片山先生がお話されている通りだと思います。私を選んで、とも思わないいし、出会える方に真摯に向かいあうだけだな〜と。少し非情に聞こえるかもしれませんが、「来る者拒まず去るもの追わず」で私はずっときました。それはやはり相手方の問題であり、私は常に自分の信念を信じてやっていくだけ、を一生懸命やるしかないからです。ろんもち!これまで出会った方、これから出会う方すべての方に感謝します。自分を高めてくれる方々ですし、お互いの向上に心を響かせる、色んなことを共有できる方々ですから。。。これからも慢心になることなく、日々精進できるよう頑張りたいと思います。
この本のおかげでなんかす〜〜〜っとしました。。。なんだかわからないけれど。。。そんな素敵な本です。



今日は水中でのコアトレ?を体験しに行こうと思います。興味津々。またご紹介できたらなと思います。ご紹介して下さったKさん、ありがとう!!楽しみです。水が嫌いな私が勇気を出して行ってきま〜す!笑
片山先生曰く、「要するに体感してみるのが一番ということ!」ですね。。。あはは滝汗。
(よくメールのやりとりだけで質問してくる方がおられるのですが、文章では10%くらいしかわからないのじゃないでしょうか。。。やはり実際、でしか理解できないことが多いと思いますよ〜〜〜。はい。)



〆(..)本日の絵  byボンボヤージュ

▼自分の軸をぶらさないことは、強くないとなりませんが、信念を貫くことが尊いと私は思います。地味でも誰かの役に本当になっていることの方がね。
秋です、栗です、モンブラン食べたいな〜♪うへへ。

 

今日も愛をぷしゅぷしゅ〜〜いきまっせ (*^▽^)r鹵~<巛巛巛愛情スプレー 
きらきらhappyな一日を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚
愛と希望と祈りの日々を。。。。継続して絶え間なく。。。



●ご注意:このブログは、からだのことなど、(メンタル的なことも)一個人の私の経験の中で感じた事や学んだ事を書いていますが、決して絶対的なものでもなく、正しいかどうかもわかりません、断定しているものでもなく、強制するものでもなく、足りない事も多々あると思います。そこはご了承下さい。くれぐれも鵜呑みにしないで下さいね。もし実行しようとする場合、ブログの内容はご参考になって、無理は決してなさらず、ご自身の体の状態をご自身で判断し、ケガのない範囲で自己責任の範疇でお願い致します。また関連するブログや、そのことについての専門的な知識、情報も併せて調べたりして、より自分に合うものを活用するようご判断下さい。自分一人の頭で思いつく事を書いているので完全な説明ではないと思います。実際体を拝見しているわけでもなく、色々な方がおられるので、すべては標準化できないし、体の事は本当に自分の意のままにならないことが多いからです。くれぐれもケガのないようご注意をお願いします。ほんの少しでも皆様のお役に立つようになると嬉しいです。もののいい方も勢いで書いたりするし、時に楽しく、時にまじめに、時におふざけも入るし、どや顔に感じることもあるでしょう。表情や微妙な気持ちや考えも温度も文章の表し方が下手なので誤解をされる場合も多々あると思いますが、大目にみて下さい。あったり前ですが、悪意はまったくありません。