eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

側湾症に朗報!part2  /  ほぐし方

おっはようございます〜♪



昨日は夏休みで1年ぶりにTからスタジオにきてくれた新体操をやっている小学5年生のKちゃんと再会 ⁎❛ั◡❛ั⁎☆”
ちょうど1年前に測った背丈が壁に残ってました。彼女はしっかり覚えてくれてました♡そして大きくなった彼女とまた身長を刻み、1時間のレッスン後さらに伸びて大喜び!ふふ♡
壁にはシンクロの選手達のもあるので、中学になったらここまで行けるかな〜と指で上の方に向かって測ってた姿を見て、子供の未来まで責任がある仕事なんだと改めて氣の引き締まる思いでした。
たまにしか来れないので、レッスン後はコアトレと、フェッテをレクチャーしました。子供は飲み込みが早いですね。
後からお母様からメールを頂き、帰宅してからも、お兄ちゃんにコアトレ教えたり、新体操の先輩のDVDのフェッテを何度も見たり、ずっと練習していたそうです。嬉しいですね♪

子供の成長や変化、笑顔、うれし涙やくやし涙、、、そういうことに一緒に寄り添ってあげ、親御さんやコーチ、先生とはまた違う立ち位置で、つかず離れず見守ってあげ、必要に応じてアドバイスや手を差し伸べてあげるのが自分のBODY WORKでありたいとさらに思いました。普段会わなくても、休みに会いにきてくれるこの日まで、きっと色んなことを乗り越えてきてきてくれてるんだな〜と、彼女の1年間の背丈の伸びをしっかり毎日見て心に色々感じてレッスンしたいと思いました〜♪  今月はまだまだ沢山のさまざまな若者と会うので、大きな未来に繋がる大切な時間になるように精進します〜!


あ、そうそう、お母さんからこんな内容も。。
「昨年教えていただいていたほぐしも私がやると痛いらしく、マッサージ程度しかやっていなかったのですが、本日先生にやっていただいて
「先生のマッサージはほぐれる痛さで我慢できるけど、ママのは骨と骨がゴリゴリして青あざになる痛さだから我慢できないんだよ」と。


▼そうですね、ほぐす、と言ってもなかなか難しいものです。私も何年もかけてようやく今のようになんとなく出来るようになりました。ごりごり押すだけがほぐすことではなく、最初は、縁側で赤ちゃんを揺らして寝かせるぐらいの揺らしでも充分です。
かなり前のブログに1/ f ゆらぎをご紹介しました。

★★1 /f ゆらぎ ( f 分 の 1 ゆらぎ)★★
夜空の星を眺めたり、海をみているとなぜか心が安らぎますよね。波のざざざざ〜とか、そよ風とか星の瞬き、小川のせせらぎ、葉っぱの揺れ、蛍 の発光パターン、ろうそくの炎のゆれなどなど…。自然界の多くの現象は、1/ f ゆらぎと呼ばれるゆらぎ方を示すそう。人間では、心臓の心拍の間隔とか…。難しくいうと、パワー(スペクトル密度)が周波数 f に反比例するゆらぎのこと。
ピンクノイズとも呼ばれ、あらゆる物理現象、生物現象、経済現象に現れる万物普遍の法則、だそうで、1/f ゆらぎは、自然界そこかしこに見つけることができるどころか、人間を含めた生命や自然界の基本原則でもあるとのことです。
α波やリラクゼーションと深い関わりのあるとされています。わんわん物語の赤ちゃんのゆりかごのララル〜ララル〜♪のように、至福の安らぎに入れます。β波からα波に〜。
この1/ f ゆらぎをほぐしに利用しますんです。ま〜イメージは電車のあの気持ち良さですね〜。例えば、痛い指圧の刺激は、効いてる〜と思う人には力抜いて受けられますが、だいたいは、その痛さに対して敏感に反応してしまい、体を逆に緊張させてしまいます。それだとほぐれるどころか、またまた違う所がこっちゃうわけです。なので、電車のゆらぎのように、筋肉をなるべく大きい範囲で全体を揺らします。そうすると、そうです、もう筋肉ちゃんもどんどんゆるんでいきます。β波からα波に〜。夏に縁側でうちわを仰ぎながら子供を寝かす、あのうちわの感じですね。豚の蚊取り線香陶器が必須です。笑  ゆっくり、不規則なようで規則的なゆらしの間隔です。


具体的には横になって、肩とか腰とか、少しづつゆらします、縦ですね。腰はうつぶせになって、ずっと自分でお尻を横にゆらすだけでも効果あるし、他者に揺らしてもらうと至福です。
そんなんでOKなんですよ。太モモ、ふくらはぎ、全てそれでOKです。メタボなお腹もね〜あはは。こんな風に、ほぐしと言っても、結局脳からの指令の事を考えると、ただただ筋肉をほぐすより、脳が氣持ちよくなると体も緩んでいくようになっていくから人間の体は本当に不思議です。例えば満員電車の中は頭も体も緊張しますが、温泉に入ると緩んで行く〜溶けて行く〜。今すぐ行きたい。子供がお母さんの胸ですやすや眠る〜。あの安心感ですね。それらと何ら変わりありません。
ハンモックストレッチでのゆらぎ、これがまさにそうです。ハンモックの何ともいえないゆらぎが脳にも体にもよくいい効果を与えてくれます。一瞬で眠りに落ちます。そしてそして、例えば同じ「揉む」でも、きっと、恋人とか向井君が揉んでくれた方がもっとほぐれますよね〜。あはは〜。とにかく、妄想だろうが手段は何でもいいので、筋肉をほぐして頭もほぐして、いつも筋肉がほわほわでコンディション良い状態で、いざという時、颯爽と凛と使える筋肉でいたいものです。その為の『ほぐし』取り組んでみて下さいね!
揺らぎの次は、買って来たばかりの固い粘土を少しづつ柔らかくするように、パンやうどんを少しづつこねるようにアウトマッスルからほぐして、柔らかくなったら、少しまた奥の方へ。。と段階を踏んでほぐして行きましょう。
自分では加減できますが、子供さんにやる場合、なんとなく強くなったりしますのでくれぐれも氣をつけて下さいね。優しい氣持ちで、柔らかくな〜れ、柔らかくな〜れ、とお願いします。決して、もっ!早く柔らかくなってよ。。。な〜〜んて思ってやらないように。。反発して強ばって硬くなりますよ。
日々ほぐしだから、面倒かもしれませんが、歯磨きと一緒なのでね。体磨きして下さいね!




◉側湾症に朗報!part 2

牽引をなによりやらないといけません〜〜。
腰が痛い、背中が痛い方はまず充分にほぐすこと、それが最初です。
それから写真のように伸ばします。
長めのタオルを用意して、ひとつは肩甲骨の下あたり、ひとつは骨盤の上部にかけて伸ばしま。
脇は引っぱりに負けないように水平に、もし人がいなければ、壁とかなにかにつかまってもOKです。
骨盤の方は30〜40度!ここが大切です!前にブリッチの形でもご紹介しましたが、ブリッチが出来ない人でもこれならいいでしょ?てか自分は何もしないです。。。笑  これは結構下半身を引っ張る人の引っ張り方で大きく伸び感が違うので、しっかりね〜〜♪
勿論、側湾症だけでなく、腰痛、つまるような感じの背中や腰に効果があります。是非部活などでもやってみてね。
側湾症に朗報!part 1と合わせて、毎日やって下さい!
そして、伸ばした後は、

右へ捻る ⇒ 逆に捻る ⇒ 右へ捻る ⇒ 前へ曲げる
これを常にセットやってね!椎間板の水分をほわほわにして、椎間板の本来のお仕事、背骨を曲げやすくする為と、伸ばした背骨をさらに伸ばして縮まないようロックする為です。
と言っても、すぐ姿勢悪くしたら元の木阿弥。。。( ▽|||)
姿勢を良くして、伸びる腹筋、背筋、脇筋を鍛えましょう!




子供の成長のように〜〜タケノコのように〜〜!
本日もhappyに、上へ上へぐんぐん成長する一日を! (@°▽°@)ノ