eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

支持の肘の内側を見せる?見せない?

おっはようございます〜。



昨日は、終日色んな方がいらっしゃって下さり、スタジオは連日賑わっています〜。色々ラボもできて賑やか〜お陰様で発見も日々あります!
臨月の妊婦ちゃんも、OLさん、会社員、大阪から来てくれた方〜、高校生・大学生・社会人の体操選手もコアトレやコンディショニング、身体を変えて行く〜にぞくぞく…。色々な身体、とても勉強になります〜。また色々身体を動かしながらラボしましょう!

ず〜〜っとハンモックストレッチクラスに通っているIさん、いよいよ出産にカウントダウン、、私もドキドキ。先に身体を作っていたので、妊婦生活も腰も痛く無く順調だそうです。安産祈願〜〜!!! ('◇')ゞ



◉本日のタイトル:支持の肘の内側を見せる?見せない?
身体のお勉強は、所謂「支持」の手。体操・新体操競技などに限らず、ヨガや各種ダンスなどでも氣をつけるとケガの予防になります!
腕立て伏せの形、ダウンドッグ、四つん這い、倒立、など色々な支持。
肘が痛い手首が痛い、はケアも勿論しますが、やはり使い方を変えた方がいいですよ。自分の癖を知って軌道修正するのをおすすめします。

高校生体操選手君曰く、「今から直せますか?」「YES,YOU CAN!!!」であります!笑
特に多いのが、肘の内側を前面に見せる見せない、、、勿論見せない方が危なくないです。
そこで、では肘を内側にいれればいいのかというとそうではなくて、①脇をしめる ②肩甲骨をさげる という身体の方を変えると(整えると)自然と肘が内側になります。
『身体の方を先に作る』が大切なんです。
腕立て伏せでも、ダウン・アップドックでも、倒立でも支持でも、腕で支える、というのではなく、胴体の方を先にセットするような身体にして筋肉の使い方を形状記憶すると、腕はラクになります。添えているだけ、くらいになります。勿論その為にコアを鍛えるのですが。それもすぐできますので、まずは、「使い方」!!!です!
コアをトレーニングしていくと、実に上肢下肢はラクになるので、おんぶスクワット(やり方次第ではコアトレになる)とか縄のぼりとかアウターを鍛えるようなトレーニングよりインナーを鍛える方に移行したくなりますよ。笑
勿論でかい筋肉を作りたい、パワー系競技ならそっちがいいですyo。重さ=エネルギーですから。
先日紹介したチュープトレも、昨日体操の選手にやらせたら、やはりわかって無くて、色々やってやっとわかってもらえました。
レーニングの本質ややり方を知るのはとても大事です。やり方次第でいらない筋肉をつけるととるほうが大変なのでね。
自分に必要な筋肉、つけましょう!TNPの身体の使い方を獲得しよう!(๑◔‿◔๑)/
No more ケガ!No more 非効率根性トレーニング!


昨日のコアトレクラスの方の感想。
『午前中ほぐし&ストレッチ、午後ハンモックコアトレ。
どちらも素晴らしいトレーニング!
コアトレに備え、午前も参加して大正解でした(^-^)
コアトレは何と表現したら良いのかなあ〜キツイのは間違いなく、汗も半端なく出るし、何回も繰返しできませんが、回数をこなせなくてもトレーニング後は明らかに身体が違うので不思議です。
レーニング前はドッコイショ!な動きが、トレーニング後は何でもなく普通に動かせるんですよね〜!
使うべき筋肉を使えるようになり、それ以外の力みが抜けるのだと思います。
四十肩の右肩もますますラクになりました\(^^)/
激しい筋肉痛が楽しみ〜どんな筋肉痛なんだろう??(^-^)」』
是非未体験ゾーンへ!ふふ♪
※定期的部活コアトレグループレッスンも受け付けますよ〜〜是非!




〆(。。)本日のお言葉    by 松岡修造
おまえの終わり方は、
なんとなくフィニッシュだ!


▼はい、久々の修造さま。笑
毎日ひめくりカレンダーでお会いしているので空気になってきました。笑

これは、身体の使い方にとてもいえることで、
「なんとなく」「無意識に」「たまたま」
そうなる身体ではなく、身体に絶対値をつくる、動じない身体、コントロールできる身体を作る、ということがとても大事。
そして、その動じない身体が意識的に、から無意識になるまでトレーニングを重ねることがもっと大事。
成長期、加齢、気温、気圧、調子、バイオリズム、など色々な変化でも同じ感覚で対応、調整できる身体、欲しいですね!
ファジ〜〜になんとなくしたい時もありますが、締めるときは締めましょう!笑



今日もいい秋晴れ〜〜の東京です。運動会もやってるみたいですね。ファミリーでhappyな日曜日を!
Goooooood sun sun Sunday (✪▽✪)ノ