eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

ねじるのも歪み、骨で動かす

Goooood morning 博多〜〜。



昨日は、久留米のCCFバレエアカデミーでのWS、福岡でヨガの方メインのWSでした。
皆さんの驚きと笑顔、きらきらぶりがこの上無く喜びです。
夜、早速バレエの先生から、WSの後、トゥシューズで、8回転できたと報告ありました。身体が変わり、使い方をわかると進化します!良かった、良かった!
楽しい時間はあっという間。発見の学びは少しづつご紹介しますね。 皆さんありがとうございました!
また来福させて頂きますにんにん♪( ´▽`)


◉本日のカラダのお勉強:ねじるのも歪み、骨で動かす。

いわゆるバレエのポイントという足ですが。陥りやすい例です。外反拇趾、内反小趾でもありすが、右足の小指が爪が見えないほど第四指の下になってます。彼女は、内くるぶし下らはんに痛みとバキバキミシミシ骨が鳴るのに悩んでいました。

バレエでは、アンディオールという、脚を外側にする、という形がありますが、足の付け根の方、股関節の骨でアンディオールをして欲しいのですが、足首や指でこのように力んで捻ってしまうと、雑巾を絞るようになり、小指と対極の内くるぶしらへんも痛くなります。

左は股関節がうまく開けるので普通に足もポイントできますが、左右差があり右が元が開いてないので、足首で帳尻を合わせようとしてこうなります。
特に困るのは、大人バレエもそうですが、「足先開いてもっと!」という指示に、足先だけ先に開こうと開こうとするので、股関節は逆にそれに負けて内側に入りながらも頑張ろうとする、間にある膝は壊れて、土踏まず側に足もねじれ、それをまた負けじと親指で踏ん張るのが、外反母趾になってしまいます。
使い方を知らないと、なんちゃってバレエになり、本当、あちこち壊れます。

一見キレイに見えますが内容的には、イエローカードです。早く軌道修正しましょう!

骨、股関節は触れませんが、大転子という出っ張りはカカトと連動して動かせ探せます。その骨ごとアンディオールして、セットするようにして、その流れで甲をまっすぐ伸ばすようにしましょう。あくまで伸ばす意識でゆるり曲げるであり、ぎゅっとアキレス腱を固め指を固め折る、ではないのでそこをトレーニングしましょん!
強い捻りは、中でいろんなものが引っ張られ、その状態でジャンプの着地とかすると、やがて骨折などに繋がりますから、要注意です!
アンディオール、本当に難しいですが、ストレッチもそうで、筋肉でやらないように骨単位でカラダを動かすようにする!です。怪我にもつながりませんし、筋肉の無理使いが結局緊張を波及させて歪みになることを頭に入れましょう!



今日は岡山と倉敷へ〜〜。今度は体操部活〜笑 、新技なるか!でトライラボです。ワクワク。
Goooood new week! ♪( ´▽`)