eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

お疲れモードをセルフケア  眼精疲労 首、肩こり

おっはようございます〜。


金曜夜はOLさんが多いのですが、昨日のレッスンも週末、お疲れモードの人ばかり〜。
とにかくパソコン疲れ、人疲れ、仕事疲れ色々だと思います。
目と首、肩がガッチガチ。 (☝◞‸◟)☞
特に眼精疲労javascript:;には、仰向けや座って、ゆったりとした感じで、骸骨の目の穴の周りを指で押していきましょう。
痛すぎて押せないかもしれませんね。
バロメーターとして、イラストの水色の丸、下の方が痛い人は相当お疲れであります。
ゆっくり時間をかけてほぐしてあげましょう。
こめかみや鼻筋、ほっぺたの中央も眼精疲労に効くツボです。
※あ〜〜お出かけの前に押すと、ほっぺたとか、跡が2時間くらい取れないお年頃の方は要注意!笑  (╭☞•́⍛•̀)╭☞それな


そして、首や肩には、べ〜呼吸(ベロ出しチョンマのように:←実に泣ける悲しい話よね)を。
耳を持って、少し上に向かって鼻から息を吸って、吐くときは、耳を引っ張りながら、少し下向けに、べ〜〜〜っと声を出すつもりで(実際出した方がリラックスします)ベロを出して吐きます。
これを5回ぐらいで、首がすっきりしますので、毎日何回でもやってくださいね。
!先にゆっくり首回してみて、この呼吸やった後にまた首をゆっくり回してみると効果がわかりますにょろ〜!


鼻の奥に、蝶形骨、という9種類の骨につながっている、整体学上もとても大切な骨があります。それが窮屈になると、カラダ全体が変調をきたします。
ゆっくり呼吸とともに、緩めてあげてくださいね。
試合前、スピーチなどの緊張ほぐしにもいいのでやってみてねん。スピーチすることないか。。笑



頭皮が動くかないほど、ガチガチな人が多いです。
頭蓋骨もしっかりほぐしましょう!
シャンプーの時についでに少し時間をかけて指でケアしてくださいね〜。どの部分もです。
頭頂部、側頭部、後頭部、横から上から下から〜。
痛いですよん。疲れを感じて、しっかりケアしましょう!

週末、英氣を養ってくださいねん! (๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 



〆(。。)本日のお言葉   by谷川俊太郎
「こころ」

ころころと
心はころがる
あっちへ
こっちへ
 
ころがってぶつかる
あっちの心と
こっちの心
 
だが時に
一瞬に溶けあう
朝の光に艶めく
みどりの葉の上で
 
ふたしずくの
露のように



▼情景が浮かびますね。
私たち、というか、私、コロコロ変わる、本当に。
さっきちょいイラッとしていたかと思うと、すぐ後に感動したり、泣いたり。その振り幅の間隔が狭く短いのに自分でも驚く。笑 長い間、根に持つのも結構若い頃はありましたが、今はもうどうそのエネルギーをいい方向へ転換するかだけを考えるようになりました。まだまだですがね。
相手がある場合のあっちこっちは、いつか同じ水の玉になれればいいけど、それはなかなか難しい。
だから、二つ存在していて、それぞれが朝陽を浴びて輝けばいい。
そんなスタンスで穏やかにいられるといいですね。



オススメの本です。

フロイトユングなどの原因論も、悪くは無いですが、アドラーの目的論の方が前に向かえる感じになりますね。シンプルですが、実践となると難しいですが、それもわかりやすく解説してくれています。子供でもわかりやすいんじゃないかな?
でも両方の理論、もしくは、他の理論を知っておくと、引き出しが多いほど対応できるし、他者へのアドバイスもしやすいです。
カラダのことは、原因をわかって、改善修繕していく、ショートカットで目的に向かう、がいい氣がします。

最後の方がやたらとよくて、体温が上がりますよ!是非一読を!
アドラーも素晴らしいですが、この解説者の小倉さんという方の文章が素晴らしいです!実にわかりやすい!



今日はレッスン後、大阪へ〜〜、毎度〜〜よろしく〜。
ほな、穏やかな週末を!(ʃƪ˘▿˘)♡(˘▿˘ʃƪ)