eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

怪我の回復、脳へのアプローチ、治りの見極め方

おっはようございます〜。
帰京しました〜。
メールの返信が出来ていなくて申し訳ありません、順にします〜。ご了承くださいませ。



昨日は、いつも仕事で直行直帰なので、早朝から動いて少し京都にて観光気分〜してきました。




清水の舞台から降りてみました。笑(なぜか着地が体操風)
朝の嵐山の竹林、だ〜れもいなくてめちゃ気持ち良くてマイナスイオン、グリーンシャワーでした。
東寺、高台寺清水寺二年坂、ねねの道、時間が止まってました〜。早朝観光オススメです。
ライブ映像つきの、湯葉御膳が最高に美味しかったです。定番のお抹茶も抹茶ソフトクリーム満喫〜です。
して、生きている間にこんなこともしといた方がいいかなと思って花魁になってみました。違法、ほとんど変態、ニューハーフや。笑える。
…めちゃ急ぎ足の京都でしたが〜、ポスターに、「日本に京都があってよかった」というキャッチがありましたが、本当にそう思いましたyo。癒されましたん。いろんな意味でパワーを頂きましたん。
今日からまた頑張れます〜。観音様、如来様、神々さまありがとうございます。




◉本日のカラダの勉強は、怪我の回復、脳へのアプローチ、治りの見極め方

ちょと長いタイトルですが、すべての不具合はも、脳が無意識に緊張させているのであり、それをクリアにしてあげると、俄然回復していく、という感じ。
これは本当に文章では難しくて、私の文才の無さではさらに難しいのですが、いつも、〜の怪我から何週間経ちましたが、動いていいのか、ケアしていいのか、という質問が多いので、その辺も含め、説明します。
まず、腕や手場合、顔の前で、できたら肘まで左右重ねてみます。(腕の筋肉が発達していると重ねられませんが、手首だけでも)それで、重ね方の好きな方を感じます、目を閉じてカラダの声を聞いてください。
その時に、上になっている方が怪我している方だと、まだ治りきってないということ。
足の場合は、座って脚を組んでみて、これも上になっている方がまだ治りきってないということ。
下になっても大丈夫になったらほぼほぼ治っています。
これはおんぶと同じと思ってください。お父さんが弱い子供をおんぶします。(年とると、反対に子供が年老いた親をおんぶします)
弱い方は下にはなれないのです。
そして、回復、脳へのアプローチは、元氣な方で弱い方に元氣づけてあげるように動かす、です。
写真の、指の間まで差し込んでる形にして、元氣な方だけを動かして、刺激を与えます。そしてその指の骨間をケアしてあげます。
一つの例ですが、元氣な方で弱い方に元氣づけて、をたくさんこのようなことをしてあげると、回復力が早まっていきます。脳が、なのか、脳に、なのかはどっちもですが、もう大丈夫だよ〜と言い聞かせて行くといいですよ〜。
脳のことは、いますごく取り組んでいますので、ライブで是非体験しにいらしてくださいね〜。
勝手に無意識に脳でいろんなことをストップしています。それを取り除ければいいのですよ〜。はい。




〆(。。)本日のお言葉   by 豊臣秀吉
「負けると思えば負ける、勝つと思えば勝つ。
逆になろうと、人には勝つと言い聞かすべし。」

「財産を貯め込むのは、良い人材を牢に押し込むようなものだ。」

「人の意見を聞いてから出る知恵は、本当の知恵ではない。」

「いつも前に出ることがよい。そして戦のときでも先駆けるのだ。」

「いくら謙信や信玄が名将でも、俺には敵わない。 彼らは早く死んでよかったのだ。
生きていれば、必ず俺の部下になっていただろう。」

「側に置いておそろしい奴は、遠くに飛ばす」

「降参した者を殺してはいけません」
※ 敵の武将が降伏宣言した際に、それを信じない信長に対して言ったとされる

「信長公は勇将なり 良将にあらず」
※これは、秀吉が信長を評した言葉である。
“勇ましく人から恐れられるような人物は、優れた武将とは言えない。
優れた武将とは、思いやりがあり人から慕われる人物だ。”

「主人は無理をいうなるものと知れ。」

「主従や友達の間が不和になるのは、ワガママが原因だ。」

「障子を開けてみよ。外は広いぞ。」
※自らの世界に閉じこもるのではなく、外の広さに触れてみなさい」
「何事もつくづくと思い出すべきではない」

「世が安らかになるのであれば、わしはいくらでも金を使う」

「我が身の目付けを頼み、異見を承わり、我が身の善悪を聞き、万事に心を付ける。
これこそが、将たる者、第一の要務である。」


高台寺に行ってきて、秀吉さんの素晴らしさを堪能〜。
外は広いぞ〜ってすごくいい言葉。
同じところで、同じようなことばかりしていると、視野も狭くなるし、余計なことを考えがち。
やはり違う世界を知ったり、外の空氣を吸ったり、非日常のことをしてみる必要性を感じます。
「人の意見を聞いてから出る知恵は、本当の知恵ではない。」
自分の中と向かい合いましょう!




今日は過ごしやすい気温のようです、左右で助け合い、心地よいコンディションでお過ごしください〜!
happy day !٩(ˊᗜˋ*)و