eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

シリーズ左右差:腕。

おっはようございます〜。
昨夜、ある仕事が一段落したので、家呑みで、ストロンググレフル〜♪ってやつ飲んだら、即倒れした私です。笑ᵎƪ(°͡╻°")͡ʃ ꀨꀨ
外ではお付き合い程度で梅酒オンリーで普段殆ど飲まないので、あれは強い、、、メールの返信を夜やっているのですが、昨日は1通も返せませんでした、皆さんスンマヘン。お酒はだめだ、久々にぐでんぐでん、、弱くなりました。とほほ。


◉今日のカラダのお勉強は、シリーズ左右差:腕。
たまたままた体操選手ですが、あん馬の手を意識せず目をつぶってやってみると、このぐらい左右差が出ます。

右が長い。ということはどういうことですか?
右の肩らへんと肩甲骨が硬い、ということがまず言えます。カラダが歪んでいるのも言えます。答えは一つではないです。
今回は、肩らへんと肩甲骨が硬い場合
徹底的に、下記をケアします。
・右の肩甲骨と背骨の間
・肩の球体関節
・肩井あたり(肩こりの場所)
・左腰上下
そして、有効な肩のストレッチを色々。
有効、というところがミソです。笑
それは投げかけておきますね。
そうですね、筋肉バランスというよりは、骨格バランスのストレッチがいいです。
あとは、肩の動的ストレッチを多くやりましょう。日常的にぐるぐる小さく回しておくと、潤滑油も出ていいです。離して回すのはいけません。
腕も、手首も、足首も、関節に対して、直角に圧力をかけて軽く回すのがコツですよ!
壁で、手のひらを当てて、腕を伸ばして押してみると、左右差あり、押せない方が、肩甲骨が硬い方なので、しっかりほぐして、どちらも押せるようにしましょうね!
これは、特に体操選手だけでなく、デスクワークで、右でマウスを操作している人に多く見られますよ。前に腕を出しているので、コリができてしまって、肩甲骨を引けなくなる、のです。
誰かに手を引っ張られた状態なので、そうなると、上体は何も力を発揮できないカラダになってしまいますので、無理やり頑張ろうとしますので、非効率であり、怪我にもなります。

とにかくカラダのどの部分も「ゆるめる」のであり、もんだりしないこと、方法論はなんでもいので、ほぐしましょう、ほぐれましょう!
脳がほぐれれば一番早いです。何しろ緊張は脳がしていることなのでね。あとはコアをつけて中心部を締めていく、です。(ง •̀_•́)ง 
腕の左右差は、前にご紹介したように、肩の可動域は無くなりますし、上腕の腱を壊したり、亜脱臼、烏口突起や関節唇痛めたり、などなどに繋がりますので、早めに対処しましょう!
左右差あったら、演技するな、くらいのカラダの見極めをして欲しいくらいです。特に体操はこの左右差に全体重がかかるので、必ず怪我になりますよ。注意深く観察してあげて下さ~い〜(❛ᴗ❛人)✧




〆(。。)本日のお言葉   by オードリー・ヘップバーン

★母から1つの人生観を与えられました。
他者を優先しないのは、
恥ずべきことでした。
自制心を保てないのも、
恥ずべきことでした。


★オランダにはこんなことわざがあります。
『くよくよしてもしかたがない。どのみち予想した通りにはならないのだから』
本当にそう思うわ。


★私にとって最高の勝利は、
ありのままで生きられるようになったこと、
自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです。


★これまでの人生で、
テクニックに裏打ちされた自信を持ったことは
一度もありません。
でも、感性さえ磨いておけば、
どんなことでもやってのけられるものです。


★1個の道具のように自分を分析しなさい。
自分自身に対して100%率直でなければなりません。
欠点を隠そうとせずに、
正面から向かい合うのです。


★幸福のこんな定義を聞いたことがあります。
『幸福とは、健康と物忘れの早さである』ですって!
私が思いつきたかったくらいだわ。
だって、それは真実だもの。


★今の自分をしっかり受け入れて、成長のための努力を惜しまない


★私の最大の願望は、
いわゆるキャリアウーマンにならずに
キャリアを築くことです。


★いわゆる天賦の才に
恵まれていると思ったことはないわ。
仕事を心から愛して
最善を尽くしただけです。


★控え目であるためには、
その前に何かに立ち向かうことが必要です。


★魅力的な唇になるためには、優しい言葉を話しなさい。
愛らしい瞳になるためには、人の良いところを探しなさい。


★何としても避けたかったのは、
人生を振り返ったとき、
映画しかないという事態です。


★優雅さこそが、
決して色あせない美しさに繋がるのよ。


▼何か一つでもピンとくれば。
彼女は晩年、ボランティア活動をすごくしてましたね。
私のこのブログは彼女に比べれば大したことではないですが、そういうつもりで書いています。私がいなくなっても、ブログは残るでしょうから、何かヒントがあれば、と投げかけています。
正解かどうかはわかりません。でも、いつも出会う人によって色々なことに気づかされ、発見があります。それをご紹介しているだけです。はい。だから、私の理論ではなく、いらしてくれている人が教えてくれることを通訳としてここにご紹介しているまでです。文才の無さはごめんなしゃ〜い・゚・(ノ>□<)ノ
今日も最善を尽くします。
『幸福とは、健康と物忘れの早さである』
よかった〜、物忘れにはかなりの自信があるわ!笑



happy Sunday!!! ❀.(*´◡`*)❀.