eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

カラダを緊張させない固めない

おはようございます。
普通のことが本当に幸せに思う朝です。色んなことに感謝です。
彼女は眠れたのかしら...。早く回復しますように!

昨日の放課後は毎度〜の埼玉栄高校体操部。選抜ガンバ〜!
◉脳とカラダのお勉強:カラダを緊張させない固めない。脚前挙で例を。
なかなか起動修正は難しいのですが。実はこの二人は腰痛持ちだから脚上げるのもカラダ持ち上げるのも辛いのです。私もヘルニア持ち。腕の力は無いです😅(無論これくらいしかできましぇん、大車輪なんてできませんのことよ)
でも、カラダの使い方をトレーニングすると、すっと出来るようになります。
腰が痛い人に限って腰を力んで重そうにやってます。重力を感じる。笑
もとい、お腹を固め腰でやるから腰が痛くなるのです。
腹筋を先に固めてしまうと、もう他は動けなくなります。固めると重くなるので、それに耐えられなく骨盤も後傾してしまいます。そこから何とか抜け出す術を。
違う力もつけようね。

動画の見方は、頭や胴体の動きをよくご覧下さい。
ポイントは、下半身の動きに上半身が影響されないように、動くということです。
立っている状態から、殆ど何も変わらないですっと脚が上がるになると理想的!
こういう使い方をすると疲労なく動けていきます。
ある意味[何もしない]です。



BODY WORK by eico hatta




最初の子はまだ理解していないので、腰と太ももに力が入りプルプルしながら、脚が上がってからも胴体が動いてます。カラダの中と外でたたかう使い方だからです。
真ん中の子は、一緒にトレーニングして、かなりラクに出来るようになりました。
彼はヘルニア系で腰をソルのが痛いけど、それには色々な原因があり、腰痛持ちは昨日も沢山いましたが個々に原因があります。
まずその原因を突き止めなければです。
そして足りない力をトレーニングすること。
体操選手に多いのは、仙骨の力が落ちていることです。
その原因はやはりスマホによる姿勢の悪さと、カラダの歪み、そのせいで首の後ろや背中も張りすぎて、演技の動きも阻みます。
今は【スマホのカラダ】と向き合わないとカラダのことは解決しない世の中になりました。
是非取り組んでみて下さいませ。
そこがクリアになると、俄然カラダは動きますよ!
困った事案です。

すっと上がるためにやることは、
・首の後を緩める
・内側からコアを使う
・お腹を固めない
・肩甲骨を締めない
・縮んでいる部分のストレッチ
・太ももを固めない
・脚を挙げる時骨盤を後傾させない
などなどです。
新しいカラダの使い方も試してみてね。無酸素ではなく有酸素運動にした方が疲労が無くて済みます。体操はすごい競技なので、1ミリでも疲労無い方がいいですよね。息をなるべく止めないように...。喋れるくらいの余裕を〜。

今日もレッスンで色々ラボしましょう。お待ちしております♪

happy day :》