eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

痛いならそれをしない。動きを分析

おはようございます。

あひる解剖学からお知らせです。
12月に沖縄にて講習会がありお伺いします。その機会の空き時間にWS(人数)やパーソナルレッスンをお受けします。

下記の時間となります。
ただし移動手段と場所をご用意して頂くのが条件です。(可能でしたら空港近郊でお願いいたします)
詳細はメールにてご案内いたします。

12/14 19時〜
12/15 19時〜

お早めのご予約をお待ちして居ります。
HPよりお受けします。希望(やりたいこと)の詳細を備考欄にご記入下さい。
https://eicohatta.com/contact/




あひる解剖学×痛いならそれをしない。
動きを分析・ウォーミングアップを理解してやりましょう。
これやると可動域アップ!?  そうですか?



f:id:eigon:20190925091243j:plain





【受け取る側の理解】

訴え:バレエをやっている女性。
左肩が痛くて後ろで手もいかなくて結べないし上がらない。

よく見るストレッチ⁈
「肩の可動域が無いね、これやるといいよ」と言われたそうです。
でも肩が痛いのにこれはかなり炎症になります。
そもそも、なぜそうなったのかを検証する必要があります。
バレエではこの後ろへの動きが無いから? 
100%ではありませんが、多い原因は、
バレエのアンオーとアラセゴンなどのアームスの使い方です。

バレエに限らず、バスケのシューター、バレーボールのセッター、体操や新体操、腕を万歳(上に上げる)することが多い人は逆に後ろへのこの可動域が無くなりがち。
それは後ろへの動かす機会も少ないのもありますが、上へあげることが多くて脇下に疲労のコリた緊張、縮みが出来るからです。
それが岩のように邪魔になり後ろへ動かなくしているだけですから、岩をどかせばいいのです。ケアですね。
(あひる本ではp58下部をご参照ください。簡単に可動域が出るはずです。)

普段から両方やるウォーミングアップも動的ストレッチもオススメですが、岩をどかしてからです。

このようなことはカラダのどの箇所でも同じですし、ケアもポイントがあります。
それを知ればなんてことはなくカラダは動いていきます。


ただここで問題なのは、このようなストレッチ!?を痛いのにやることをやめないことの方にあります。
そしてそれを断れないという状況。

なんでもストレッチすればいいものではありません。
そこをぜひ理解して解決しましょう。

自分はどんな動きが多いのか?
それを分析するだけで、コンディショニングも変わってきます。ですから皆同じではありません。
バレーボールでいえば、アタッカーとセッターとリベロのコンディショニングが同じではないはずです。動きが全く違いますから。
それを考えていきましょう!
「あひる本」では多くのストレッチやケアもタイプ別にも掲載しています。どれかヒットするといいですね。チョイスが鍵になります。
無論全部やらなくていいのです。自分のカラダが教えてくれますので、しっかりカラダの声を聞きましょう。

ほぐすのか、伸ばすのか、さするのか、動的 or 静的ストレッチか、温めるか、冷やすか、筋肉か、リンパか、整体か、病院か、色々選択肢があります。
ぜひそういうことを一つ一つ検証&分析して頭で理解して解決・実践していきましょう。数学の問題や知恵の輪を解くのと同じ感じです。笑



この女性はドイツ人のご主人とご結婚されてドイツ在住。数年前からわざわざ帰国の際はスタジオのレッスンに寄って下さいます。新本も当初にご予約頂きやっとお渡し出来ました。
帰国後メールを頂きました。また、シアトルの新体操の先生からも頂いたのでご紹介します。


  ★★★ from  Germany


「八田先生
今回も、楽しくて、心身共に深く理解できる、身体の知識を授けて下さって、どうもありがとうございました。​
世界のどこに住んでいようと、東京にステイできる時には、先生のところに、伺わないという選択肢は、私の中に、もはや、ありません!!私は、八田先生のクラスで与えて頂いた身体の感覚の気づきや、先生の一言一言から、すごく救って頂いています!!毎回、面白いほどに、身体が一瞬で変化することに、大興奮です!!​
本当は、もっともっと学びたいです!!​
今回のクラスでも、いっぱいいっぱい、教えて頂けたこと、とても幸せに思っています。​
早速、帰りの飛行機の中で、先生の本を読み始めて、一ページ目から吸い込まれました。付箋を持ち合わせてなかったので、メモして、落ち着いた時に、もう一度、じっくり向き合えるようにしました。ワークも、一つ一つ、大切にやりたいので、焦らず、ゆっくり味わいながら、学ばせて頂きます!!そして、もっともっと、身体が気持ちよく動ける私に近づいていきたいです。​
また、来年になってしまうと思いますが、また、東京で一人時間がある時に、クラスに伺わせて頂きたく思っておりますので、これからも、どうか、宜しくお願いします。​
身体の仕組みが理解出来て、身体が心地よく動ける喜びを与えて頂いて、本当にありがとうございます!!​」


★★★ from  Seattle


忙しくてなかなか本が読めない毎日、とてもフラストレーションですが、30ページくらいは読めたかと。飛ばし飛ばし読んでしまってる私ですが、おかげさまで、すでに、わが新体操クラブでは、足の前後開脚のウォームアップ時間が大幅短縮、嬉しい限りです。その時間を他の練習に回してるけど、本読み終えたら腰とか他の体の部分の練習時間も減らせるんだろうなぁ、、と思ったりします。とりあえず、簡単ですが、感動を伝えたく、メッセージしてみました。早く続き読みたいのに、なんだか時間がとれなくて残念。



受け取る側の理解があるとリアルなWORKは、話しが早いし、ストンとカラダに落ちます。
この【受け取る側の理解】が大変大事。ぜひ読み取って下さいませ。

▼柔軟にはもう時間かけなくていいのですよぉー。下左右のバランスもです。

後方や前方の回転も数秒のコアトレですぐ出来る様になります。

あーーーー

実践ならすぐなのになぁーです。

カラダが出来てくると、動作も早くなるので、その分手具の受け取りに余裕ができるということです。 

手具の時間を取れます。(新体操は手具操作が相当ですから)


カラダを理解するのは最初から順番が理想的ですが、まぁ、ある程度のことができていたらとばしても構いませんが、ケアはして欲しいです。


また感想聞かせて下さいね。


感想本当にありがとうございます。嬉しいです💖💖💖

 

★【あひる解剖学 理解体芯緒 hatta method】

https://eicohatta.com/item/rikaitaishinsho/

★【やっぱりおなか、やせるのどっち? 勘違いだらけのエクササイズ】幻冬舎

https://www.amazon.co.jp/dp/4344031105/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1492157055&sr=8-1&keywords=%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8A%E3%81%8A%E3%81%AA%E3%81%8B




〆(。。)本日のお言葉
by 柿坂神酒之祐

知識は消えるが体験は残ります。


バーチャルよりリアルな体験と実践です。
ライブに勝るものはありません。百聞は一見にしかず。一体験にしかず。
自分を起こすのも自分しかいません。



ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、!(*・◇・)ノ
いよいよ寒くなるようです。ご自愛ください!

happy day (^∈∋^ )/