おはようこんにちはこんばんは
今日は叫ばせて頂きますその2。
ぎゃー‼️まだこんな事やってるんですかぁー
今すぐ止めてー‼️
・
(*^◇^)あひる解剖学× トレーニングの是々非々。
某新体操クラブの脚筋力強化のトレーニング。
中1新体操選手。足首が痛い訴え。
クラブでどんなトレーニングをしているか聞いたら、
「膝をくっつけてしゃがみ、腕を前にして十数メートル歩くトレ」を毎日しているそう。
ぜひ3.4歩でも真似してみて下さい。
どうですか?
うさぎ跳びとほぼ同じで、強化より、ダメージの方が大きいです。
ふくらはぎにある脛骨(けいこつ)をつなぐ腱が歩く度に強く引っ張られ、その腱と骨の接着部分である骨の成長に重要な軟骨がはがれてしまう「オスグッド・シュラッター病」に繋がります。
お皿の裏側の軟骨も強い力でこすられ続けるので軟骨が壊れますし、アキレス腱にもダメージがあります。
筋肉もぱんぱんになります。
圧力をかけるので我慢筋の蓄積で負担が大きく、足枷(オモリ)を増やす行為ですから、これではかえってパフォーマンスを邪魔をします。
以前投稿の上から押す柔軟と共に、拷問のようなものです。
骨の成長期にこれを行う事がナンセンスであることをご理解願いたいです。
体幹があると、少しはマシに歩ける事は歩けますが、負担の方が勝り、怪我へ誘発しますので、違う方法での下半身強化をお願いしたいです。
特に新体操などは、引き上げや体軸の内部感覚トレの方が大事だと思います。
下半身強化もインナーからアウターの順序が安全で確実です。つま先立ちで歩くようになるこのトレは、アウタートレになるのでリスキーです。
あひるさんは、幅広い足で重さを分散させていると思います。
人間は構造が違うので、人間歩きをお願いします。
幼稚園などでもしていると聞きました。是々非々でございます。
・
トレーニングは、外から見て取り入れるのも悪くは無いですが、目的と本質、使い方のポイントをはずさないように、だと思います。
特に子供達は、見よう見まねで自分流に解釈してやってしまう傾向にあり、それが成長期の骨の変形や成長痛と言われるものの症状が出たりして痛みが生じ可哀想です。
【量より質です!】
関係各位の皆様、よろしくお願いします(*・◇・)ゞ
happy day ( ^∈∋^ )/
#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本黄色本紫本
#バレエ解剖学
#基本のカラダ
#トレーニングの是々非々
#トレーニングは量より質
#あひる歩きとうさぎ跳び
#成長期のトレーニングに注意
#下半身強化はインナーから
#人間歩きをしよう
#構造理解で動こう
#新体操
#バレエ