eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

神経を通す‼️

 

🐤神経が大事‼️なお話。
 がんばらない(顔張らない)であきらめない‼️


🐤あひる解剖学動作研究部 
顔面神経痛からの影響

左顔面に神経麻痺が出て手術したヨガを楽しむ女性。
本人は無意識ですが、長座で座ると左脚だけ内側に。


全身に張り巡らされた神経。やはり影響が出ます。
例えば、よく行う反りや骨盤底筋トレ。
せっかく運動するなら、ただ闇雲に行っては勿体無い。

 

 

f:id:eigon:20230406103102j:image

 


勿論セットの仕方、呼吸、手の位置、色んな箇所の筋力不足、細かく見ていくと改善箇所はありますが、神経、特に腰の神経を滞りなくしていかないと、動きは変わりません。

神経が網目の様になっている所を【神経叢】(しんけいそう)と言い、腰にもあります。
下半身の神経の殆どがここから枝分かれします。
その根元から末端にしっかり通すと動きがスッとスムーズになります。痛みも軽減。

神経は、水道のホースや光回線の有線の様なものと同じ。

・圧迫しない
・切らない
・ねじらない
・引っ張らない

以上の事を注意して、神経をまっすぐ元から末端まで通す‼️ことです。
筋肉のストレッチより、神経のストレッチ‼️です。

この女性は、腰の神経ストレッチだけで、反りも深まり、お尻も力みなくスッと上がりました♪


参照:あひる解剖学紫本 
【神経様メソッド】

https://eicohatta.com/item/


正座をすると痺れが出てしばらく立ち上がれない、事が代表的に神経を感じますが、全身がそうだと言う事を忘れてはなりません。

ちなみに、なんらかの手術をすると、一旦感覚神経を切る事があります。回復には半年ほどかかり、動く際に違和感をずっと感じます。
怪我からのリハビリにはその様な事を頭に入れて、焦らず着実に快方に向い会いましょう! 
どの人にも【治る力】があります‼️自然治癒力
それを信じて一歩一歩です!


カラダの事で何が一番大事か、というのはなかなか難しいですが、色々学んでいて感じるのは、やはり人間は70%が水分なので体内の液体(細胞外体液)が滞りなく流れることです。
今回のpostと加えて、【液体と神経】を通すカラダを是非念頭に、姿勢改善や運動をして欲しいと思います‼️


新緑に移行する季節。
カラダの中を呼吸で広げましょう♪

happy day (*・◇・)♪

 

 

 


#あひる解剖学
#神経を通す
#骨盤底筋トレの秘訣
#後屈反りも神経を通してから
#神経と液体を通すカラダに
#がんばらないであきらめない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腕の回し方

 


🐤八千代松陰高・中学  新体操部のみなさんと講習会。

終了後に選手達から質問攻め、その向上心が嬉しい。

「今迄のアップやトレーニングから色々変えた方がいい」と自ら提案していました。それに氣づいたのが超嬉しい💖

 

f:id:eigon:20230404114046j:image


🐤あひる解剖学動作研究部 

先生からあちこち痛い選手がいる、とお聞きしてましたので、ケアもしました。

が、最終的にはカラダの使い方や働いてない筋肉を鍛えるのが優先、になりました。

怪我になるような動き方をしていた、と言う事です。

 


腕が上がらず、三角巾をしていた選手も腕が回ってしまいました😊

腕回してよく見るのが、時計でいうと、10時(11時)2時(1時)位の所で、えいっと無意識に力づくになること。肩の球体関節だけで回そうとすると部分の負担が大きくなり

付帯する関節胞や関節唇、靱帯、筋肉、骨自身等も壊れてしまいます。

毎回のチリツモが腕周りの炎症を増してしまいます。

怪我したら。焦らず傷の回復を待ち直す事を優先に。それから使い方を変えましょう。

残念ながら、リハビリでは日常的な動きのものしかできないので、特殊な使い方は専門的な方法が必要です。

写真のbefore ➖afterは、腕周りについてです。


youtube.com



肩の可動域が無いのは、色々な原因があります。

だからといって、肩をもんだりすると逆効果です。

今回は下記をしました。それだけです。

 


上腕三頭筋(力こぶの反対側)の有効なストレッチ 

 


その後は、使えて無い前腕内側の筋肉とセラバンドトレ。

ここは大変有効で、腕に力がつくと、シェネや、着手の倒立系が(新体操では片手側転・回転・前方・後方等)が変わります。

腕は、体軸をサポートする役目があり、内側の力が弱いとパフォーマンスがダウンします。

youtube.com



 


新体操は手具操作があり、保持に三頭筋をよく使うからです。

パソコン族も同じですー。

 


勿論、三頭筋を使ってない人はストレッチする必要はありせんよ‼️そこ、勘違いしないようにです!

 


他にもまた色々ご紹介しますね。

特に競技アスリートに向けてではなく、みなさん同じですー。原因は使い方(環境も)❗️と筋力低下です。

今回は三角巾の子のSOSでお伺いしたのですが、9年前に選手だったあゆちゃんが、教師になって呼んで下さいました。繋がりに感謝です。

2014年の社会人大会で個人総合優勝の時以来、この3ショットでは久しぶりの再会。

亀井先生も本当にありがとうございました🙏

 

f:id:eigon:20230404114245j:image


現役の時に出会った皆さんが次のステージで思い出し連絡を下さるのは、本当に嬉しいです♪ありがとう💖

 


選手達も「今度いつ来て下さいますか?」って。

超嬉しい💖

やはり対面リアルはワクワクがいっぱい♪

またお会いしましょう♪

 


坂本龍一さんこ訃報で、悲しい一昨日でしたが、しみじみ会いたい人には会える時に会っておく、だなと思った昨日でした。

改めてありがとうー😊

 


happy  April  (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学

#腕の回し方

#三頭筋のストレッチ使っている人のみ

#女子新体操カラダの使い方

 

 

 

 






 

 

 

 

 

 

 

 

内股を直そう!トゥシューズ履けないよ!

 

 

 

氣がつくと4月🌸びっくり🤣

🐤内股は早めに直そう!のお話。
春休みのKIDSパーソナルから。



🐤あひる解剖学動作研究部 
バレエ女子小学生
・しゃがむのは柔らかすぎる程できる
・つま先が伸びない 
・ルルベができない

普段の内股が酷くて、先生がトゥシューズを履かせるのをためらってらっしゃいます💦

 

 

f:id:eigon:20230402091410j:image



内股が常だと、内側の緊張が強くなる事により、小指側のLINEの筋力が弱くなり、足の両側面が揃わないので、つま先を伸ばそうとしても伸びなくくします。同様にルルベもうまく行きません。
これでは、トゥシューズはお預けです💦
ほぐしよりトレをしっかりしましょう。

❶内外で張っている筋肉はほぐしておく
❷小指側にワイパーの様にスライドする
❸小指を跳ね上げるトレ
❹両方側面をまっすぐにして甲伸ばしをする
アキレス腱を固めない甲伸ばしを!


内股もガニ股も歪みです。
内股は、O脚や変形性膝関節症、変形性股関節症倒、腰痛にも繋がります。
足首が内側に倒れると有害性外脛骨にも。(骨が出る)
今は痛く無い、なんでも無い、と思っていても、チリつもで年齢を重ねると、あちこちに障害が出てもろく崩れていきます‼️
骨が変形する前に一日も早く改善と鍛える事をしましょう!
フレックス&ポイント(背屈・底屈)も大事ですが、側屈も忘れずに!←体液循環がよくなります!

 


花冷えに氣をつけて🌸☘️

happy Spring (*・◇・)♪🌸

 

 

 

#あひる解剖学
#春休みkidsパーソナル
#内股改善トレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重心力調整メソッド 地球体操の浅谷さん


🐤あひる解剖学のお勉強
昨日は、私のpostではお馴染みの浅谷さん、帰国講習会でした!
可愛いポーズして下さりthank youです🤣

重心力調整メソッド
「地球体操」の浅谷さん。
仲良しの宏子ちゃんと一緒。
二人で口を揃えて
「現役の時、このカラダの使い方知りたかったよねー」と。
いちいち腑に落ちて、講習中、ずっと応用法を探す話をしてました🤣
できない自分が悔しいより、なぜか笑える、不思議な魅力の浅谷さんマジックです!

カラダの使い方、本当に勉強になります。
・角の無い、猫の様な動き
・固めない動き
・カラダの中の重心の移動法
・腕や脚の役割と軸の繋がり
等々。
色んな分野に応用できる使い方です‼️

アフタートークでお聞きしたら、怪我をきっかけに、骨を分解して、更に細分化して考えついたメソッドだそう。
自分で氣づきがあるのがとても大きいことだと思います。
今回も肉体の不思議な感覚の氣づきを頂きました。

個人的には最近取り組んでいる【軸骨格と附属肢骨格】のヒントになり繋がったので、大変有り難かったです!

浅谷さん、いつもありがとうございます🙏


普段はオーストラリアにいらっしゃる浅谷さん、貴重な帰国の時間です。
WSは4/2もありますので、ご都合合えば是非っ!オススメですー!
ダメージ無く動くヒントがいっぱいの楽しい講習会です‼️

 

氣になる方は浅谷さんのインスタやFBの過去の(遡って遡って〜笑)動画をご覧下さいね。

 

 

★浅谷さんプロフィール
現在オーストラリア在住。スタント パフォーマー・プロダンサー。 
ロダンサーの活動からその後、活動をTV、映画へと広げ、オーストラリア国内にてTVシリーズ、映画作品での活動を始め、ハリウッド作品にスタント パフォーマーとして参加。�2017年 「2017 taurus world stunt awards」の「BEST SPECIALITY STUNT」部門を受賞

▼講習会情報
http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/2018/09/post-3760.html

いつも色々な企画・ガイド下さる動作術の中島先生、ありがとうございます🙏
帰りに先生とお話しした、「癖がついた人を直すのは大変、怪我にもなるし…」云々のこと、同感です。
もっと多くの方にこの様なカラダの使い方を知って欲しいですし、広がって欲しいです‼️


結構動いたのにさわやかなカラダを感じる朝です。

 

happy weekend (*・◇・)♪

 

 

 

#あひる解剖学
#浅谷さん地球体操
#重心力調整メソッド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャンプは連動の一つ前を重視‼️

 

 


🐤ジャンプ力UP⁉︎のお話🌸

 

🐤あひる解剖学動作研究部
【1つ前を重視!力をつけよう】‼️

動きで大事なのは、【運動】の文字通り、=動きを運ぶこと。

動画の新体操の例を挙げると、
【大ジャンプ】がうまくいかない、のは、勿論多くの原因はあるにせよ、JUMPは作用点ですから、支点か力点がうまく行っていないと推測できます。
連動の動作がうまく行かない時は、必ず【1つ前】を観察してみよう!

 

 

youtube.com

 

 

JUMPの力は、
・お尻の臀筋力
・中心体軸
・下半身の荷重軸位置
・ふくらはぎの筋力 
・腕のあり方
等が考えられます。

解剖の記憶からすると、カエル🐸のような跳躍力は、ふくらはぎで、腓腹筋とひらめ筋のカーフトレになりがちですが、体軸に繋げる深層の長母趾屈筋や後脛骨筋のトレが、後方からの支援に大きく貢献します。

この場合、まずシャッセをしっかりカラダの引き上げと共に勢いをつけること。
この一つ前の動作が作用点であるジャンプの成果を生み出します。引き上げた場所にジャンプを乗せる記憶を脳にインプットする役割もあります。
体操でいう所の、走りとホップロンダートに当たります。

動きを分解して、足りないものを補ってから、がgood👍
出来ないその形で練習し続けるのは、出来ない練習をしているようなものなので、見直してみましょう!

春は季節の変わり目です。
骨盤に左右差が出る時季。
花冷え等でカラダも冷えますので、ギックリ腰に要注意!
ケアをしてお風呂でゆったり温めて下さい♪

happy day (*・◇・)♪🌸

 

 

 

#あひる解剖学
#連動は一つ前を見る
#ジャンプ力は長母趾屈筋と後脛骨筋も鍛えよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🌸春休み パーソナルレッスン受付中。


🐤あひる解剖学通信♪

 

f:id:eigon:20230327095400j:image

 

 

●お子さん

春休み中のお子さんの対面パーソナルをお受けしています。 まだ若干空きがございます。

 

バレエ、新体操、体操、ダンスなどの他、各種スポーツ、姿勢(扁平足や側湾など色々な不具合含む)改善や各種トレーニング、柔軟性アップ、足を速くする、等々ご希望に沿った内容にご対応します。

ご相談下さい。

 

●一般・アスリート

コンディショニング、トレーニングなど、パフォーマンス力アップやQOL アップに繋がる方法をご提案します。 日常的慢性の腰痛、肩こりなどの解消、セルフケアの方法もお伝えします。

 

 

場所はJR茅ヶ崎から徒歩5分のスタジオになります。 出張もお受けします。

詳細はメールにしてご返信します。

 

下記から、スケジュールをご覧になり、希望日時をお問い合わせ下さい。

ご希望内容、年齢、運動の種類、悩みなど、備考欄に詳しくご記入下さい。 https://eicohatta.com/lesson/

 

変形性股関節症でトレーニングにいらしている方の感想です。

外では人混みが怖くて杖をついていますが、家ではついていません。

 

①歩行時の疲労の変化。疲労で摺り足歩行にまだなってしまうが、以前より疲労度が軽い。

②胸郭の使い方、意識するようしていたが、使えていなかった。以前よりは、使えるようになった。

③内転筋強化を痛感。筋肉が硬いと思っていたら、筋力がなかったとは、でもわかって良かった。

④「内側使いしていますか?」納得。働いている時代、マウスは外側使いだった。

⑤御指導頂いた、エクササイズ、セラバンドは続けています。

⑥内側から使うの、私のイメージはお餅を焼いて中から、プーと膨れ上がるイメージです。

⑦バス停、他に人がいない時は、煙草の揉み消しをしています。

また4月にお伺いします。

 

 

▼ 小さいことをコツコツ、日常の隙間時間にも行っているご様子、いい方向に行っているようで、嬉しい限りです。

地味なことを継続できる力は一番すごい力だと思います。

焦る氣持ちを捨てて、現状維持を優先に。諦めないで少しだけ頑張る姿勢がいいと思います。無理はせず、でも自分のために、楽しんで少しだけ鍛えるというスタンスをお勧めします。

これからも日常でできることを丁寧に続けて欲しいです。

 

どの年代も、どの身体も、基本のカラダに初期化して、基礎筋力をキープ、が優先事項だと思います! そのことがパフォーマンス力アップやQOL アップに繋がっていきますし、何より一番大事な【内側の豊かさ】に通じていきます。

一生使うカラダ、大切に育てましょう♪

 

 

春の湘南は、氣分転換にもなりいいですよ。

是非お出かけ下さい! お待ちしております。

 

 

#あひる解剖学

#春休みパーソナルレッスン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体操全国選抜大会 男子


🐤

やったー🙌その2。

体操全国選抜大会

個人総合 優勝🏅 準優勝🥈
     中村君  脇原君

 

f:id:eigon:20230326183120j:image

 

 

1、2フィニッシュ‼️
これはまたまたすごいっ✨✨
凄すぎる!


おめでとう💖
おめでとう💖
おめでとう💖

超嬉しい💖
長谷川コーチもお疲れ様♪♪

美しい体操関西高校体操部!あっばれ‼️


全日本、インハイ、、ガンバっ‼️

 

 

 


#体操選抜
#関西高校体操部
#12フィニッシュ