eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

ジャンプは連動の一つ前を重視‼️

 

 


🐤ジャンプ力UP⁉︎のお話🌸

 

🐤あひる解剖学動作研究部
【1つ前を重視!力をつけよう】‼️

動きで大事なのは、【運動】の文字通り、=動きを運ぶこと。

動画の新体操の例を挙げると、
【大ジャンプ】がうまくいかない、のは、勿論多くの原因はあるにせよ、JUMPは作用点ですから、支点か力点がうまく行っていないと推測できます。
連動の動作がうまく行かない時は、必ず【1つ前】を観察してみよう!

 

 

youtube.com

 

 

JUMPの力は、
・お尻の臀筋力
・中心体軸
・下半身の荷重軸位置
・ふくらはぎの筋力 
・腕のあり方
等が考えられます。

解剖の記憶からすると、カエル🐸のような跳躍力は、ふくらはぎで、腓腹筋とひらめ筋のカーフトレになりがちですが、体軸に繋げる深層の長母趾屈筋や後脛骨筋のトレが、後方からの支援に大きく貢献します。

この場合、まずシャッセをしっかりカラダの引き上げと共に勢いをつけること。
この一つ前の動作が作用点であるジャンプの成果を生み出します。引き上げた場所にジャンプを乗せる記憶を脳にインプットする役割もあります。
体操でいう所の、走りとホップロンダートに当たります。

動きを分解して、足りないものを補ってから、がgood👍
出来ないその形で練習し続けるのは、出来ない練習をしているようなものなので、見直してみましょう!

春は季節の変わり目です。
骨盤に左右差が出る時季。
花冷え等でカラダも冷えますので、ギックリ腰に要注意!
ケアをしてお風呂でゆったり温めて下さい♪

happy day (*・◇・)♪🌸

 

 

 

#あひる解剖学
#連動は一つ前を見る
#ジャンプ力は長母趾屈筋と後脛骨筋も鍛えよう