eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

シリーズ180度開脚前屈への道 その6

シリーズ180度開脚前屈への道 その6
●体の動きに流れがある、動くセンスがある
●閉じる方もできる
座位でラジオ体操大きく回して、というのを4で挙げましたが、ん〜写真でわかりまっか?

円形のテーブルの上まん中に座って片足から片足へテーブルの一番遠いふちを拭いてる感じから始めます。ぐるっと回して後ろはごろんとひっくり 返って脚をばたばたぶるぶるしてお尻の筋肉をほぐし、軌道に戻ってまた前へ〜後ろへ〜ぐるぐる何も考えず遠心力で回ります。それを繰り返して左右10回を 1セットに。ポイントは背中の伸ばしと腹筋でやる、です。やっていくうちにどこが伸びるかを意識して行きます。どんどん遠くへ上体を送り出すように体を 使ってね。そして、全身で伸びている感覚を必ず感じで下さい。そうすると前屈も全身でやっているんだ、ということがよくわかりますよ。
動きに流れがある、センスがある、というのは、結局は「ぎこちな」くない、という事です。何か止めるものがあると体は流れよく動きません。流 れにのる!そういう動き方をするとケガも少なくて済みます。それにはとめるもの、筋肉が硬い、凝りがある、ストレッチできていない、というのをまず先にす べて解決して、不安要素を無くしてから最後に180度前屈に臨んで下さい。
DVDの中に、腹筋や全身運動に「海老ちゃん腹筋」というのがありますが、それもとてもいいので、1回からでも始めてみて下さい。あれは、腹筋、背筋の強化、股関節、お尻のストレッチ、流れのある動き、すべて入っていますので強くおすすめします。
前にも言いましたが、全身運動で全身が動く術を知った方が、体全体がほぐれつまってたものが通り動きやすくなりますので、寒くなるこの時期は、ラジオ体操のようなことをして下さいね。KARAのお尻ダンスもおすすめですが、少し難しいかも。。。あはは。無理して腰こわさないように!


閉じる方も出来る…単純に、開いた後は閉じる、です。皆さん、開きたいので開きっぱなしでやりますが、筋肉は疲れてしまいますよ。ヘタすると ゴムが伸び切ったようになってしまい、閉じる事も出来なくなります、痛みが伴います。いつも、体を使う時は、「反対のことをする」を忘れないで下さいね。
右をやったら左、前をやったら後、伸ばしたら縮める、食べたら出す、インプットしたらアウトプット、好きになったら告る。。。ま〜こんな感じですかね〜だはは。
特に、片方だけのスポーツ、ゴルフ、野球、テニス、弓道、などなど片手運転、パソコン操作もふくめ〜〜。。。必ず筋バランスに差が生じ、体の歪みになりますので、なるべく終わったらケアをして下さいね。それでもおっつかないですが。。。
開脚に関しては、閉じる方です。まあ、片方づつでもいいですが、できれば両方で。

これで付け根をお尻をゆらしながらもみほぐします。専門的には、鼠頸部靭帯、恥骨筋肉、内転筋群ですかね、ほぐしまくります。
この座り方が不得意な人は、閉じることをしていない人なので、開きたければ閉じる方もできないとです。お尻を下げる前に、ふくらはぎの筋肉を 外側に出してみて下さい。座りやすくなりますよ。足首は折らず、お尻に平行に沿わせます。勿論、無理してやる事はなく、片足ずつ閉じてOKです。とにかく 閉じて筋肉を休ませて下さいね。

これ、わかりますか?蛇腹のスポイト。これは多分「形状記憶」のものだと思います。伸ばしても縮めても元に戻ります。でも多分すごい力で伸ば しきったら元に戻らなくなりスポイトの役割はできなくなるかもですよね。これと全く同じです。ストレッチしすぎるとオーバーストレッチで、閉じられなくな り、筋肉も疲れてしまいます。いつも、この元のほわほわの状態で、伸びる事も縮む事も出来るgood コンディションに筋肉をしておかないとなんです。そ の為にも「反対の事をする」「閉じる方をする」です。そこんとこよろしくうう〜〜(▼▼メ)  って誰だよ。。。


何か、柔軟を深めたいと思ったら、その形(180度開脚、がっせき、前後開脚、立位前屈などなど)それは、最後にやればいいことで、1ヶ月 後、半年後でもいい。その形が痛いのに、その形で深めようだなんてしては体が壊れます。その前に、繰り返しになりますが、筋肉が硬い、凝りがある、スト レッチできていない、というのをまず先にすべて解決して、不安要素が全て無くして、脳も止めない状態にして初めてその形をやればできていくのです。
シリーズ180度開脚前屈への道ですが、すべての柔軟、体を動かすヒントは全く同じです。私の理論や、WSを受けたい、知りたいといって下さるだいたいの方は、180度開脚前屈べ〜〜 を理想としていらっしゃいます。そういう意味で今回なるべく詳細に説明してきましたが、私的にはそれより大事なことはいっぱいあるよ、と言いたいのが正直なことです。それをやりたくても、まず、動くための歪みない体も必要、体を動かすだけのパワー、栄養面、静養面、脳、思考、すべて大事です。なので、もう一度、ブログのいろんなカテゴリーを読んで頂き、体を動かす楽しさを見つけて、気づいて、自分の体や人生と毎日向かい合ってほしいと思います。どうぞ、ご自分の体を愛おしく思い、いたわり、叱咤激励して下さいね、変化進化していくプロセスを楽しんで下さい!



〆(..) 今日のお言葉  byポーリーナ・ボース—ク
・レストランで何を注文しても、人が頼んだもののほうが絶対によく見える。
byポーリーナ・ボース—ク
▼どうしてなんでしょうね。比較論はやはりつまらないものですね。。。
でも、ほんと、悩んだあげくに頼んでも他の人のが美味しく思える。。爆


・私達は片方の翼しかない天使です。そして互いに抱き合って初めて飛ぶことが出来るのです。
byルチアーノ・デ・クレッセンゾ
▼なんか素敵!



昨日は江東区の方でシニア向けレッスン(男性ばかり!ある意味ハーレムです笑)でしたが、とても楽しかった♪
何が楽しいって、言葉のキャッチボールがね。とてもなんか粋ですし、変に頑張らず、でもあきらめない姿、素直に色々話してくれる、そんな雰囲気がとっても楽しいです。「できね〜」「覚えられね〜よ」なんて言いながらも、終わってからも練習している姿が素敵でした。私もそういう素敵な歳の重ね方をしたいと思います。また次回ね!ケアして下さいね!



今日も愛をぷしゅぷしゅ〜〜〜いきまっせ (*^▽^)r鹵~<巛巛巛愛情スプレー 
きらきらhappyな一日を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚
愛と希望と祈りの日々を。。。。継続して絶え間なく。。。



●ご注意:このブログは、からだのことなど、(メンタル的なことも)一個人の私の経験の中で感じた事や学んだ事を書いていますが、決して絶対的なものでもなく、正しいかどうかもわかりません、断定しているものでもなく、強制するものでもなく、足りない事も多々あると思います。そこはご了承下さい。くれぐれも鵜呑みにしないで下さいね。もし実行しようとする場合、ブログの内容はご参考になって、無理は決してなさらず、ご自身の体の状態をご自身で判断し、ケガのない範囲で自己責任の範疇でお願い致します。また関連するブログや、そのことについての専門的な知識、情報も併せて調べたりして、より自分に合うものを活用するようご判断下さい。自分一人の頭で思いつく事を書いているので完全な説明ではないと思います。実際体を拝見しているわけでもなく、色々な方がおられるので、すべては標準化できないし、体の事は本当に自分の意のままにならないことが多いからです。くれぐれもケガのないようご注意をお願いします。ほんの少しでも皆様のお役に立つようになると嬉しいです。もののいい方も勢いで書いたりするし、時に楽しく、時にまじめに、時におふざけも入るし、どや顔に感じることもあるでしょう。表情や微妙な気持ちや考えも温度も文章の表し方が下手なので誤解をされる場合も多々あると思いますが、大目にみて下さい。あったり前ですが、悪意はまったくありません。