eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

指の骨折のケア

おっはようございます〜。



◉本日のカラダのお勉強は、指の骨折後のケアと成果。@関西高校体操部
例:左中指根の骨折

動画はbefore-afterですが、中指が折れない状態から、通常に折れるようになりました。
まず、指の骨折の回復時のケアの順:左中指の場合
①指の神経が出ている背骨に沿って両脇を点圧ケア(ミニほぐれッチ®活躍だよ!持っている方は、上半身の部分のテキスト参照ください)
②鎖骨リンパ節→脇の下リンパ節→腕内側リンパ節→の順で手でさすり、リンパ節を開く
③滑るようにクリームなどを塗って、甲側の手首のしわのところを何度も心臓に向かって流す
④肘の内側と腕の裏表の真ん中のライン、三里のラインを心臓に向かって流す
⑤中指と両となり指の骨の間をほぐす
をします。
そうすると、指は動くようになります。所要時間は程度にもよりますが、5分〜10分くらいです。
回復も早くなりますので、やってみてください〜!
肘、腕、指の場合は、こんな感じ。
下半身は、これにお腹、鼠蹊部、膝裏のリンパ節を開けていきます。応用してみてくださいね!

今日から体操の全日本のサポートに入ります。選手の皆さん、頑張ってください!とにかく、まずは、出場する!笑
そして、いつも通り、いつも通り〜!(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
って言ってる私が一番緊張している。ダメじゃんソコノオマエ (☝◞‸◟)☞






〆(。。)本日のお言葉   by イチロー選手

結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。
決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。
前向きに食事をし、前向きに買い物をした。
何事も前向きに行動することが可能性を生む。
練習で100%自分を作らないと、打席に立つことは出来ません。
自分の形を見付けておかないと、どん底まで突き落とされます。
「できなくてもしょうがない」は、終わってから思うことであって、途中にそれを思ったら、絶対に達成できません。
妥協は沢山してきた。自分に負けたこともいっぱいあります。
ただ、野球に関してはそれがない
準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、
そのために考え得るすべてのことをこなしていく。
どんな難しいプレーも当然にやってのける。
これがプロであり、僕はそれに伴う努力を人に見せるつもりはありません。
今自分にできること。頑張ればできそうなこと。
そういうことを積み重ねていかないと遠くの目標は近づいてこない。
小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています。


▼は〜い、やります。
小さいことからコツコツと!




氣温が高くなってきましたね。汗をかいて新陳代謝しましょう!
スタジオには春休みで色々な人がやってきてくれてます。
コンクール、試合、講習会、イベント、楽しんで〜!(๑^◇^๑)/ 
HAPPY DAY!! ヾ(❀╹◡╹)ノ゙❀~~~ sakura sakura~!!