eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

左右差の確認。二重人格の左右差。コアトレ。

おっはようございます〜。


長いGWも終了〜。私はレッスンと舞台鑑賞で充実した日々でしたよん。
最終日の昨日は、母の日で、JFが、私の大好きなC&Kのライブに招待してくれて、タオル、トートバック、点滅ライトのセットも準備してくれて、満喫しました〜!

ライブ中も、もう涙でグショグショ。
C&Kは、本当、いい歌ばっかり。そして会場全体で踊りまくります。泣いて笑って踊って〜心から楽しかった〜〜!家族で仲間で楽しめるアーティストです!
圧倒的に歌がうまいっ!曲もいい!歌詞が最高!二人のキャラと感覚、感性がすんばらしい!なぜ世の中にもっと出ないのか不思議でたまらない。
ディスコ、ファンク、ソウル、レゲエ、フォーク、バラード歌謡曲まで幅広いジャンル〜踊りもうまい、お笑いあり、寸劇あり、愛が溢れている〜!
全国でライブやってますよ〜。ぜひっ!
https://c-and-k.info/movies/6163
いい娘を持って本当に幸せです❤︎ありがとね❤︎❤︎❤︎
再認識したことは、娘がもはや母だということだ。
いろんな意味で浄化された昨日でした。


◉久々に真面目におカラダのお勉強:左右差の確認。
左右差のことは散々発信していますが、厄介なのは、足先と股関節の開き、上半身がバラバラの左右差の人。私は二重人格、多重人格と呼んでます。笑


このまま色んなことをやるとカラダが壊れるのは当たり前〜。モデルの彼女はこれでバーベルなどを持ってスクワットをするのですが、その左右差のせいで、左の鎖骨が潰れてしまい、傷ができるほど。特にウエイトトレーニングをする方たちも氣をつけないとね。数キロの圧がさらに左右差があるとカラダを壊します。ッたとえ500gでも1kgでも大きくカラダを歪ませます。
何もなくても体が歪んで、腹筋や背筋などの引き上げる抗重力筋が無ければ、なおのこと。
確認方法として、
・仰向けで寝て足先の開きと、腰の浮き具合
・あぐらで膝の位置の開き
・スクワットみたいな時の足の位置
・腰や肩や首の向き、高さの違い。
などなどです。単に一つだとなかなか歪みの癖がわかりません。
まずは、確認、それから左右差を埋めていくこと、をしましょう。自分のカラダの状態を知らないのは、危険なことですよ。
どちらかの筋肉の緊張によってそうなるので、筋肉をほぐすことで調整、と、開きの左右差は、日常生活の癖からくるものが多いので、それも見直す、そして、開いているものはそんなに直らないのですが、伸びきって疲れていますので、閉じてあげる、可動域が狭い方を開くように柔らかくしてあげる、などです。
極端な話、インフルなどで高熱が出た時に、熱で筋肉の緊張が解けて、リセットされたりします。ですから、お風呂での41度くらいで15〜20分の時間もしっかりとりましょう!暑くなってくると、烏の行水になったりしますが、じっくり〜!
コアトレもかなり有効です。体幹がしっかりしてくると、他の部分にりきみが無くなるので、左右差も埋まってきます。
私のスタジオでも、コアトレを相当おすすめしています。私の代名詞のような柔軟のメソッドですが、ず〜〜っと言い続けてきてますが、引き上げる筋力がないと、開いていけないのですよ。
柔らか過ぎる人も、筋力がなければ動けません。柔らかきゃ〜いいってもんじゃね〜。(あ、表現が不適切です。しゅびばしぇん)
縦も横も斜めも、360度の色々な筋肉で自分を引き上げましょう!実にマニアックなコアトレです。最近は、スポーツ競技の方でもコアトレの要請が多いんです〜。是非ご体験ください!ふふ♪ 

ハンモックヨガ®の万菜美せんせ〜も参加してくれます。私はコアトレの時はアントニオ猪木になって教えます。笑 本日もお待ちしています〜11時から飛び入り歓迎!




〆(。。)本日のお言葉   by 小林正観

1.さわやかであること
  お金や勝ち負けにこだわらずに、
美しく生きる人を神様は応援する

2.幸せを口にすること
「私ほど幸せな人はいない」と
言い続ける人は幸せになる

3.素直であること
「だって」や「でも」と切り返さず、
黙って受け入れる生き方

4.誠実であること
示された善意や好意を受け入れ、
それに応える人間関係

5.掃除をすること
神様はきれい好き。
居場所がないとすぐに出て行ってしまう

6.笑うこと
魂が穢れ。迷い、問題を抱えているときこそ
笑ってしまおう

7.感謝すること
「ありがとう」の言葉が、全てを味方にし、
人生を楽にする

8.人に喜ばれること
人間には「喜ばれると嬉しい」という
特別な本能がある

9.言葉を愛すること
「ありがとう」といえば
「ありがとう」と言いたくなる現象が
降ってくる

10.おまかせすること
自分の思いを持たない。
自分で自分の人生を勝手に決めこまない

11.投げかけること
投げかけたものが返ってくる。
投げかけないものは返ってこない

12.食生活
お金があるかないかで
生活スタイルを変えずに、
普通のものを普通に食べる



▼>投げかけないものは返ってこない
ヒットです。投げかけ方も大事ですね。私は非常にせっかちで、面倒くさい、と思うたちなので、猛省して、投げかけ方を工夫します。
>「ありがとう」と言いたくなる現象が降ってくる
ここのところ、本当にそう思います。
ありがとう〜〜と叫びたい〜〜〜!



新しい1週間、心もカラダも引き上げていきましょう!
\(o|o)/シュワッチ