eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

前後開脚のズレの軌道修正

おっはようございます〜。


◉今日のカラダのお勉強は、前後開脚のズレについて質問をもらったので、ブログをリンクしておきます。間違ったやり方は側彎症に繋がりますので、是非見直して軌道修正して下さい!
ただ開けばいい、ということではにゃい!
特に成長中のジュニアの皆さんは、本当に氣をつけないと、最近多い、側湾症になりますので、ぞれは絶対に避けたい〜〜!指導者の皆さん、保護者の皆さん、注意深く観察してあげてください!




特に気をつけて欲しいのが、前の足の付け根を潰すこと。
出っ尻、肋骨を出していると付け根が潰れて股関節も壊れます。手で太ももを押してカラダを起こしましょう。
手か、カラダを引き上げられない腹筋や背筋が無い方が問題です。

それと、ロープの形のように、『スクエアヒップ』お尻が二つになるようにしないとなので、後ろ足を曲げて前の足を折ってするストレッチが奥が両脚の付け根が良く伸びますのでやってみて下さいね、(ストレッチの前にほぐすのを忘れずに!!)

きちんとほぐして正しいストレッチをすると、その後の前後開脚がラクです。あくまでお尻が二つ!それを心がけて下さい。
壁に後ろ足を添わせると、前の足をセットしやすいので、2行になるようにしましょう。バーがあれば万歳して持ったり、両側に椅子を股関節辺りに置いて手をつくと、付け根を潰さずにできるので、やりやすいです。
ただこれは、ある程度結構な可動域までいかないと出来ないので、一般の良い子の皆さんはマネしないように笑 カラダの使い方を修正する、やり方です。いつも言うように最後の確認だけで、開きます。 
そこまで行けてない人は、その前の段階から徐々に身体をほぐし緩めて、少しづつ深めましょん!お尻の坐骨の下、上、太もも360度、しっかり奥までほぐしましょう。部分的には、手、坐骨辺りはミニほぐが活躍しますよ!
4枚目の写真の子のストレッチも前に倒れているので、カラダは起こしてやるようにしましょう。特に伸ばしている鼠蹊部も内側に入らないように気をつけましょう。座骨神経痛のような症状(付け根の神経痛)につながります。
ストレッチは押し込んでやってはいけません。
参考ブログ
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20150414/1428962974
http://d.hatena.ne.jp/eigon/20150209/1423439143



〆(。。)本日のお言葉    by L・M・モンゴメリ(赤毛のアン)

★人生は広くもなれば
狭くもなる。

それは、人生から
何を得るかではなく

人生に何をそそぎ込むか
にかかっている。


★私はここで生きることに
最善をつくすわ。

そうすれば、いつかきっと
最大の収穫が
自分にかえってくると思うの。

★なにかを待つって
その楽しさの
半分にあたるわ。

★一生懸命やって
勝つことの
次にいいことは
一生懸命やって
負けること。

★この世の中に
こんなに好きなものが
たくさんあるって
すてきじゃない?

★まだまだ発見することが
たくさんあるって
すてきだと思わない?
もし、何もかも
知っている事ばかりだったら
面白さが半分になっちゃうわ。


▼知り始めると、なんて知らないことが多いのか、、ということに氣がつきます。そして発見する度に、また面白さが広がります。
昨日は、浅谷さんの「地球体操」に夜参加してきたけれど、少年のように動けるカラダを思い出して、前転や側転も久しぶりにして、地球がひっくり返る、って、面白いな〜と。
赤毛のアンは、アンの豪快さとなんでも「楽しいじゃん」と素直に思える、表現できるところが好きです。計算がないというか。
浅谷さんも赤毛のアンも純粋、そういうことがカラダにつながるといいな〜。と思った昨日でした。はい。



今日はお天氣いい東京です。雨の翌日はマイナスイオンを感じて深呼吸しましょう!
happy Sunday!!!  へーい٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶