eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

後は見えないから難しい!

 

おはようございます。
あひる解剖学の時間です。

◉脳とカラダのお勉強:後は見えないから難しい!

f:id:eigon:20190326005803j:plain

 

f:id:eigon:20190326083028j:plain



BODY WORK by eico hatta



新体操の小学生。
まだまだくにゃくにゃ、ふにゃふにゃな時期なので、なかなか体軸を取ることができなくて、柔らかさに休憩してしまうクセ、自分のやりやすいようにしてしまいます。
でもそのクセは、ずっと後々までひきづるので、気がつくと、骨の変形や分離になり、泣くことになります。

実際は肋骨を出しているわけではなく前に傾いていて傘が上を向いた感じ。どこまでも開いていってしまうので、背骨がついていけなくて、潰れたり分離してしまうのです。舌をだした提灯お化けのような感じです。いわゆる出っ尻の人に多い形。
できないからまた頑張ってやる、開けばいい、柔らかければいい、頭につけばいい、だけでは、カラダののことは危険が危ないです!頑張ることで傷を大きくしています。しっかり知識を入れながら、理解し、ドリルしましょう。

何をするにも、骨で確認する癖をつけるといいです。
姿見鏡に『吉』みたいな記号をぜひ書いて下さい。鎖骨のまっすぐ横、肋骨の下のラインを出さない、背骨まっすぐ、骨盤も正面にしっかり向いている、という形です。
特に成長期は、このことができないと、側湾症につながりますので、ぜひお願いいたします。
ちょっとポイントがわかると、後ろ持ちも安定が素晴らしくなり、可動域も上がります。
新体操に多い肋骨を傾かせるやり方が最初の動画です。歪んだままやると、腰の骨が疲労骨折に、ヘルニア、滑り方に向かいます。無理矢理になるからです。
骨に負担ない使い方のアフターはとても綺麗です。最初のカラダがとても大事!ぜひ確認してください。

 ・

壁でも床での前後開脚でも、脚の付け根のストレッチやでも、骨盤とお尻を揃える感覚はかなり難しい!のです。
気軽にやっているいろんなストレッチでも落とし穴が沢山あります、骨を意識してやりましょう!

後は見えないから脳が制御不能
足首が曲がっていたり、脚が2行になっていなかったり、勝手にバランスをとりながらやってしまいます。
後脚は感覚的にボウリングの投げのねじりこみくらいがまっすぐの骨盤です。でも筋肉をねじるではないです。小指が浮いていたらNGです。しっかり全部つけましょう。
自分がどうなっているか、写真を取り合って見てこの記号と照らし合わせて見てくださいね。
前後開脚を骨通りには、そのくらい矯正しながらトライが必要です!すぐに下に行き開きたがりますが、ずれるくらいならやらないほうがマシです。
骨が曲がってからでは悲しすぎます。

よろしくお願いします。
ブログで「前後開脚」などで検索ください。多く掲載しています。


三寒四温でカラダがついていかない人も多いです、しっかり免疫上げていきましょう!
ではまたあひる解剖学でお会いしましょう。サイナラサイナラ、、。

happy day :》