eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

姿勢・体幹チェック⁉︎




おはようこんにちはこんばんは
姿勢のこと。 体幹・歪みチェック 。ご興味あればどうぞぉ。 長いよw
(今作成中の本からちらみせ)
(*^◇^)あひる解剖学×体幹チェック。
1枚目は姿勢の指標でもありますが、体幹が使えていない人は、その力をどこかで頑張ってその形にしようとします。それを【代償動作】と言います。

f:id:eigon:20210707210957j:plain


体幹の大事さは分かっても、その前に準備が必要な事を知らない人が多いかもです。体幹のCHECKはある意味単なる姿勢の指標であり、【どの力で立っているか】や【立つために必要な事】の方が大事です。客観的に自分を見れないので是非他者に写真を撮ってもらい観察して下さい!60代・30代OL・10代体操選手の3人のケースを例に、トレ前に必要な事がある事を理解下さい!
【その形】に合わせに行くので
はなく、胴体力ありきで、何をしてもぶれない方へシフトできるよう身体力を育てましょう!



f:id:eigon:20210707211507j:plain


❶ 脚の筋力低下ギミで膝が曲がりグラグラ、体幹を使えず背中の歪み/肩で頑張り肩が上がっている。右脚鼠径部の詰まりがあり太モモが近づいてくれない。afterは太モモは近づいたが、まだ体幹力が足りず、肩で踏ん張り肩が上がる。その代償クセが抜けない。
❷ 慢性の腰痛があり、骨盤が後傾のため背中を伸ばせず肩が上がる。afterはだいぶいいが 膝が伸びない。➡︎脚部が外反ギミ(がに股っぽい)で安定悪い事が胴体使いに影響。
❸ 腰が変に柔らかく、腰を反る事で代償。日常的に口を開ける事が常になっていて、舌が 下がるため体幹が締まらなく、腹筋群と背筋群は使われず脚と腰の力で立っている。足  部のアーチが落ちているので土台が不安定➡︎さらに胴体の耐震構造を崩している。after は、口も閉じ、土台の足と脚の骨の積み上げ+胴体力でまっすぐに!

女子は、腰が妙に柔らかくてそのせいで体幹を感じられない、使えないというケース。 結構こういう子が多いかもですね。 柔らかさと剛を、コントロール!因みに、彼女はいつも笑顔でよろしいのですが、【口が開く】のがクセ。鼻が悪いならわかるけどそうではないと。

先週日曜日のポストでご紹介したように、
体軸が無い子は口が開きがちです。逆に口を閉じて舌の位置を上顎につけると体軸が整うこともあるということです。実はこちらが自然で、鼻呼吸ができます。口開けるとアレルギー体質になりがちです。ご注意を!

以上から分かる事は、体幹トレだけしても、足や脚、胴体の歪み、口や舌、各部の痛みのような問題があると、効果は出ないという事。ですから、それらを解決してからになるという事です!力をつける前、動くカラダにする事がここ迄のコンディショニングの大事さです。そこが抜けると、例えば基礎筋力も無い成長期に体幹トレをさせる事は、意味が無い所か、骨の変形・内臓負担・神経を圧迫などになり思わぬ怪我や疾病につながる事を忘れないで下さい。無論大人も同様です! 
 
また特に腹筋などのトレには、お腹のお肉が多めの方は物理的に苦しいので効果が期待できません。上記のモモあげも太モモは来づらいですよ。妊婦さんが動きづらいのと同じ。 
 
 
そして、プランクなど重力が比較的少ない所でのトレ時に、一番記憶し鍛えてしまった所が、立位で重力が発生になった時に、無意識に真っ先に抗重力筋として働いたり、その事で反応としての骨盤の後傾・前傾になったりして、姿勢が定まらなくなる事もあるので、様々の動きで、体幹以外が力むようならこのような事も示唆しておきます。
 
動作とトレーニングにも準備が必要で、歪み直しやケアも事前に行う事を習慣化しましょう!
 
でも姿勢や動きがいいとほぐすこともいらなくなるけどね‼️

お仲間と観察し合ってみてね〜。
ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy day ( ^∈∋^ )/
 
 
#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本と黄色本
#姿勢の指標
#体幹無いと行われる代償動作
#コアトレ
# 体幹レーニングの前に必要なこと
# 口閉じて鼻呼吸を
#体軸と口と舌と目