eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

重心移動体幹(体感)運動:だるまさんころんだ〜七転八起

おはようございますぅ。


昨日、とあるMTGに参加させていただきましたが、生徒さんへの教え方の話で、
・昭和の教え方
・平成の教え方
という小議論になりました。
若めの女性先生は、平成の教え方をした方が..で、40〜50代の男性先生は、俺は、あえて昭和で突き通す、と。それもわかる氣がする。
(また年号変わりますし)

ふ〜む。深い話です。昨今生徒側、社会的(携帯やパソコン世代)環境変化、発達障害...などなど、いろいろな問題もありますよね。完全に時代は変わりました。
私としては、生徒を変えるという視点より、自分達が如何に子供達がワクワク、好奇心や興味、希望を持てるような伝え方、プレゼン、接し方ができるかに尽きると思います。
コミュニュケーション能力、こちら側も鍛えていかないとな〜と思います。結構エネルギー要ります。
すべてのことを共有できませんが、一つでも増やすことですね。上下ではなく、同じ横ラインで。
(私は中身がおこちゃまだからやりやすい 笑)
日本の得意の厳しさや根性も時には必要です、それを如何に氣づかせるかですね。そこが一番難しい。
一筋縄ではいきません。。はい。でも心があれば必ず通じる..と信じたい。
子供たちからも学びますし。
悩もう。正解はないよね...。



そのあと懇親会で、ちょこちょこ、こことここをこうするとこうなるよーってやったら、先生達が私も俺も、って行列になりました。
驚きや納得したり興味があるからですよね。
それ、生徒さんにすればいい。笑
そんな一日でした。笑



てことで、考えずに一緒にこんなのやってみて、できない、できる、で笑い転げてみてはいかがでしょうか? ♪♪♪
今までのやり方と違う方法でやってみよう!そこに氣づきがあると思います♪

◉脳とカラダのお勉強。重心移動体幹(体感)運動:だるまさんころんだ〜七転八起!



これ、やったことある人もいると思います。4回転がって元に戻ります。
おそらく起き上がる時に、お腹を固めやすいです。
それを固めないでお腹の中に石があってそれが転がり、重心が移動する、という感じで出来るといいカラダになっていきます〜♪

ぜひお子さんとトライトライ♪
お腹痛くなった人は、他のやり方を考えよう!

春です、少しづつカラダもウゴウゴしましょう!
happy spring :)