eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

野球 球児の柔軟 肩甲骨と股関節

●ご注意:このブログは、からだのことなど、(メンタル的なことも)一個人の私の経験の中で感じた事や学んだ事を書いていますが、決して絶対的なものでもなく、正しいかどうかもわかりません、断定しているものでもなく、強制するものでもなく、足りない事も多々あると思います。そこはご了承下さい。くれぐれも鵜呑みにしないで下さいね。もし実行しようとする場合、ブログの内容はご参考になって、無理は決してなさらず、ご自身の体の状態をご自身で判断し、ケガのない範囲で自己責任の範疇でお願い致します。また関連するブログや、そのことについての専門的な知識、情報も併せて調べたりして、より自分に合うものを活用するようご判断下さい。自分一人の頭で思いつく事を書いているので完全な説明ではないと思います。実際体を拝見しているわけでもなく、色々な方がおられるので、すべては標準化できないし、体の事は本当に自分の意のままにならないことが多いからです。くれぐれもケガのないようご注意をお願いします。ほんの少しでも皆様のお役に立つようになると嬉しいです。もののいい方も勢いで書いたりするし、時に楽しく、時にまじめに、時におふざけも入るし、どや顔に感じることもあるでしょう。表情や微妙な気持ちや考えも温度も文章の表し方が下手なので誤解をされる場合も多々あると思いますが、大目にみて下さい。悪意はまったくありません。



野球の小中高のチームでコーチをやられている方からよくメールがきます。やはり、野球ですと、肩甲骨と股関節の柔軟性を教えてほしいという内容ですので、とりあえず普段からできることを掲載してみます。やらせてみて下さいね。あ、まずはコーチ自身もやって下さい!!
以前シニアリーグで講習をやった時の写真です。逆ハーレム!うふうふ♪



※基本中の基本ですが、野球の練習着は、ストレッチ素材でなければ不向きなので、ストレッチする時はそのようなものに着替えてやることをおすすめします。それをしないと、布でひっぱられ、ストレッチ効果がでるどころか、筋肉と布がたたかう事になるので柔軟しても意味がありません。よく、股が随分下に位置している履き方をしているのも、その分ひっぱられるのでNGです、その辺も考慮してくださいね。齋藤祐樹ちゃんのキャンプなどを見ていると、きちんと練習のメニューで着替えているような気がします。オレンジのネックウオーマーをするとやる気がでるかもしれません。はは

それと、昔野球で(部活などで)見かけましたが、膝を中に入れて膝に手をおいて(だっちゅうのの形)声がけとかしていますが、今もしていますか? していたらそれが股関節を閉じる原因なのでしないようにして下さい。できたら四股でやらせて下さい。できれば、膝を開くのが7割、閉じるのが3割ぐらいにすると、ベストです。どちらか一方だけというのがNGです。股関節を開きたいなら、この比率でお願いします。

勿論この四股、膝をひらいてから腰を落とす様に指導して下さいね。(http://d.hatena.ne.jp/eigon/20110202/1296598043を参考にして下さい)


肩甲骨について

●よく塁審が回れ回れ、とハスに構えて腕を大きく回しますよね?あれを左右50回づつ、前回し、後ろ回し。正面きって腕を回すとこわれてしまいま す。なるべく肩甲骨の根元から全身を使ってまわす様にします。膝のクッションを利用してもいいですし、骨に対していびつにならによう腕がきちんと 回る角度でします。骨を無視しないでです。

●匍匐(ほふく)前進を、肘とともに、脚も曲げ伸ばししてやらせて下さい。

肘を出す(身体から離す)方より、肘を引いてぐっと上体が前に出て進む様にすると肩甲骨の奥が動き可動域が広がります。

●いもりとかやもり、コモトドラゴンになった気持ちでそこら中歩く。選手たちを自由に体育館に放してしばらく自由にさせて下さい。笑

http://www.k5.dion.ne.jp/~eigon/ws.html

私のHPでWSの様子を動画で映していますが、黄色い男性の腕のストレッチをしているのがあり、よくやる、腕のストレッチに似たもので、二の腕が 床と平行にさせて肘が後頭部の中心より逆側にストレッチしているものがありますから、二人組でそれをやってみてくださいね。肩甲骨の可動域が広が ります。

そして、それをやってから、肩や手首ではなく、なるべく肩甲骨の根元から投球するように指示してみて下しさい。原動力は腹筋です。あとは、投げる 瞬間は力を抜きます。やる前とやった後で投げた感覚の違いを聞いてみて下さい。全然違うと思います。小学生でも球が早くなりましたyo。

●仰向けになって膝を立て、背中に虫が何匹も入った感じで、かい〜〜の!と背中(肩甲骨)をぐしゃぐしゃに動かします。自由にです。それを1 分やると肩甲骨が柔らかくなります。次にに脚も曲げてあげて昆虫がひっくり返ったようになって、股関節も自由に動かします。両方一緒にやるとかなり身 体がほぐれますよ。

股関節

●階段を2段とびであがる。(小学生でも1段ではなく2段に挑戦)それによって投球時の前後の開きが楽になります。腹筋をあげるのを忘れずに!

●正座から親指をつけたまま膝を開きますが、この時股関節を開き自重で圧をお尻でかけると徐々に股関節がうまくひろがってあぐらがかきやすくな ります。両方をやるとわかりづらいので片方づつやるとわかりやすいし、やりやすいです。(困った時は、痛い時は、片方づつ!が鉄則です!)実際自 分でやる時はなかなか圧をかけるのは難しいですが、根気づよく自分で感覚を感じてみて下さいね。お尻に圧をかける時は背中を丸めた方が圧力がより かかります。開いてからかける、です。

人数がいますから、できれば二人組になって、一人は、正座から親指をつけたまま膝を開き前に前屈します。もう一人は本人と逆になるようまたがり、 上から両手でお尻を床につけるように押してあげます。できたら、本人の股間付け根に足を入れて開く様に導いてあげてお尻を押します。足で付け根を 開いてからお尻を押します。何度やったら、必ず閉じる事をやってあげて下さいね。おんなのこ座りのようなもの、できなければ、片方づつでもいいの で内股にして、開いた付け根をほぐします。

●もしDVD3枚組をお持ちなら、二人組で、一人が寝て足をまげて開かせたり閉じたりするのがありますがそれもやって下さい。

以上のようなことをすると必ず肩甲骨と股関節の可動域は広がります。

そして、イチローの四股は最高にかっちょいいので、その写真かなんかをプリントして渡してイメージトレーニングをさせて下さいね。気分が大事です。

あと、ここからはまあ指導法の私なりの意見です。賛否はあると思いますがまあ参考までに記します。昨年元投手の桑田さんが、色々提唱なさっていたのですが、朝日新聞に掲載されていた桑田さん(元野球選手桑田真澄さん)の記事にえらく感動しました。こういう方がどんどん出て欲しい〜〜!!!!と私は思います。一石を投じるとはこういうことだと思いました。彼の様なスポーツ経験者、著名な方がおっしゃる事が実に素晴らしい!もう惚れ惚れしますね!桑田さん、大好きっ!

まあ内容を読まないとなんのこっちゃですが。確か2010年7/20の記事です。バックナンバーとかとれないんですかね?

あくまで私の感想ですが、結局ですね、スポーツの指導について、日本の悪しき習慣とか、固定概念とか、今迄こうやってきたからそうやらないといけない、みたいのはやめましょ!ということをきっぱり言ってくれています。すっきり〜〜〜!

私も実は、シンクロに携わっていて一番言いたいところです。

私の言う所の「悪しき」、という表現はかなり語弊がありますが、まあスパルタとか、体罰ではないにしろそれに近い言葉の暴力などもで含めです。

叱咤は大いに結構。でも激励がないんです。激励の方もきちんとして、初めて指導者というのではないでしょうか?

そして、無駄な、いじめのような練習はやめてほしい。自分がやられてきたから、というのがどうも見え隠れします。やられたらやり返す的なことではなく、学習して素直に直して行きましょうよ。もっと効率的に効果が現れて、楽しくスポーツできモチベーションの上がる方法を!やるのは、指導者ではなく、選手達ということをもっともっと考えて下さい。

無駄な練習、、、彼は練習を減らせ、とまで言っています。集中力が発揮出来る時間はそう長く無いです。私もそれに大賛成です。その分ケアとか。リラクゼーションとかコミュ二ケーションの時間を増やす、とか感性を磨く時間を、家族、友達と過ごす時間を。。。と強く思います。

龍馬伝を見ていましたが、龍馬の「血を流さないで日本を動かす」という源流を指導者は是非汲み取って欲しい。痛めつけられた記憶を次の世代に継がせる事はなんのためになるでしょう?戦争を繰り返しているどうしようもない愚かな人間たちとなんら変わりないです。

スポーツという、一見、爽やかな美しい汗の青春像の裏街道にあってはならない事実を、桑田さんは見事に胸のうちを表現してくれています。代弁者として大いに支持します。特に彼は、甲野先生からもてほどきを受け、肉体改造、精神改造をされた方でもあり、甲野善紀先生大好きな私にはそういう意味においても相当リスペクトですよ。

一石を投じる事は、勇気も勿論必要ですが、自分の通って来た人生に関わった感謝すべき方々へ多少なりとも反旗を翻すようなことでもあります。でも、結局、未来ある子供達、これからの選手、指導者にとっては本当に必要なことであり、こういう方がおられないと日本のスポーツの将来は無いといってもいいくらいですよ。

いや〜桑田さんの記事に泪が出るほど嬉しかったんです。こういう指導者に私はなりたいです。まだまだ指導者なんて言えませんが。頑張ります。桑田さん、本当に素晴らしいメッセージありがとうございます!あなたは素晴らしい野球人生、そしてその後のまた自分の人生をしっかりと送っておられますね。絶賛です。力を頂きました。感謝します!

前にもご紹介しましたが、あまりにすばらしかったので、またブログに記しました。


今日紹介したものは、野球球児に限らず、他のスポーツ、にも活用できますので是非トライしてみて下さい。特に、スポーツで選手を目指しやっている子供たち…そして親御さま。とにかく、小学高学年までは身体もできていませんし、徹底して筋力、基礎体力がまずは必要で、そのうち成長痛とか、女の子なら生理、身長体重、身体の変化などもありどんどん変わっていく中で調整しながら身体を鍛えることも必要になっていきますので、どうぞ、4歳とか5歳で、硬いからなんとかしてください、みたいなメールは私にはちょっと???なので、まずは、遊びの中から楽しく身体を動かす事をさせて下さいね。徐々に同時並行で柔軟すれば大丈夫です。WS参加も、なんて、全く必要ないですよ。それより、親御さんが身体の見本になるようになって下さいね。コーチも然りです!説得力ある指導者になりましょう!お互い頑張りましょう!!!!


もちろん、このブログで公開していることは著作権フリーです。どうぞいいことはシェアして下さいね。くれぐれも怪我に気をつけて下さい。


まずは筋肉をほぐして、それから上記の事をするよにして下さいね!勿論練習の後もお風呂でほぐし!です!


●●今日のお言葉 人生の意味を見つけるための逆説の10か条その6です。

もっとも大きな考えをもった大きな男女は、もっとも小さな心をもったもっと小さな男女によって撃ち落とされるかもしれない。それでもなお大きな考えをもちなさい。


な〜んかリンクしたみたいな言葉ですね。桑田さんは大きな方です。勇気ある人生、私も歩みたいです。



東京は雨ですかね。。。世の中はバレンタイン、愛が沢山生まれるといいですねん♪

さあ、また一週間の始まりです。張り切っていきまひょ〜〜〜!

今週も沢山愛をぷしゅぷしゅ〜〜〜 (*^▽^)r鹵~<巛巛巛愛情スプレー 

ではではきらきらhappyな一日を!(^◇^)/*:.。. .。.:☆・:*:゚*:.。. .。.:☆・:*:゚