eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

腰の痛み、股関節周りの痛さケアとストレッチ

おっはよございます。盛岡からの嬉し恥ずかしぃ朝帰り〜♪


昨日は、地元青森の毎度ぉぉの弘前聖愛高校体操部、インハイ直前の子羊ちゃんと大羊君のコンディショニング&各種トレーニングそしてメンタルトレ。笑
皆いい顔してます! 一緒に泣きました。てへ。

そして、盛岡の迷える中羊、バレエのM先生と最後の白鳥への羽磨き。笑

あなた方はどんどんよくなるどんどんワクワク(湧く湧く)どんどん輝く〜〜✨✨✨のであります。

ワクワクを湧く湧くと書いたのは昨日紹介したしみずさんの本にありました。
色んな漢字に変える達人ですね。
私はこれを彼女たちに、
湧くのさんずいは練習でかいた汗のさんずい、で、そこから出た勇氣が、ワクワク湧く湧くだよと、教えました。
試合を、その湧く湧くで❣️
他にも話しましたがそれは試合の前ですから秘策にしときます。てへ。
てか、その空氣だけは、みんなと私の中でのこととして大事にとっておきたい。❤️
とにかく、メンタルと今までの練習の成果を存分に楽しんでっ、前進❣️して下さいっ!
漢字当てはめるのは私も好きなので、
前進 !前身!前心! 前芯❣️です!
がんばれ東北‼️行くぜっ東北‼️

それぞれの宝石が輝きますようにぃ、
(藤森風)君まぶすぃねぇ!✨✨✨

◉今日のカラダのお勉強は、腰の痛さや股関節の痛さのケア

一般ピーポーでは、パソコン、デスクワークなどで、椅子での座位で、足を横に少し開いたり、緊張の電気椅子に座っているような方々。笑

バレエや体操、新体操などでは、前後開脚(女子の交差跳びも含め)や横開脚、その他カラダの使い方による、複合的に股関節の可動緊張により、中臀筋(お尻筋肉)の上の方や、腸骨筋や大腿筋膜張筋という場所が張ってきてコリッコリッになります。

特に大腿筋膜張筋てとこは、外旋するのを止めるように働く筋肉なので、無理に瞬発的に開こうとする人には、前後の方がまっすぐ行くように止めに入るので余計に硬くなります。
そうですね、イメージは、デモやライブなどで、出ようとする人を止めに入る機動隊やスタッフのような機能。だから、動く方も止め方もかなりの力でたたかっているようなものです。
そうならないようにな動きをすることをカラダにいれないことです。

そうは言っても毎日の練習では、そうなりがちだし、それを防衛するのがお仕事の場所だってことを頭に入れとくのと入れとかないのでは、ケアの仕方、そこへの意識、使い方もかなり変わると思いますので、以後お見知り置きを〜〜❣️

ケアは、使っているだろう股関節まわりと
・坐骨らへん
・お尻の筋肉全体
・大腿筋膜張筋
・太もも外側中心360度
・腸骨筋(腸骨上のグリグリの内側)
などなどをしっかりほぐして下さいね。
ほぐれッチを駆使して下さい!台付きでうつぶせで腸骨内側、他はボールのみで当てて、自分がうごうごします。
痛すぎたら、必ずタオルなどを当てて下さいね。脳に痛さを感じさないように、やさしくうごうごしましょう!
他にも、
お尻が硬くて動かなくしないように、大腿筋膜張筋のストレッチをしっかりやりましょう!
そうすると足が横にも後ろにもラクに上がります。


3枚目のバレエの先生もかなり変わりました。年齢は関係無いですよ❣️

ケアして必要なストレッチをして動かしやすくしてから、取り組みましょう!
パソコン族は、胴体を引きあげて背筋伸ばしてやるだけでもお尻にも肩にも負担がきませんので、意識して(思い出したら笑)やって、無意識にその姿勢がとれるようにまでなって下さいね、それしかなにゃいのだ‼️

大雨、突然の集中豪雨に要注意のようです。
お氣をつけていってらっさい(^O^)ゞ