eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

クセトレをやめよう。

 

 

 

おはようこんにちはこんばんは。
ご興味あればどうぞー。

(*^◇^)あひる解剖学×クセトレをしない。
ガッセキのあぐらは開くけど前屈できないケース。
ドイツとオンライン🇩🇪

数日前に姿勢のことで「アゴを引かない方がいい」とご提案しました。
なぜ?
カラダが「苦しい」と言っているから!


・エラリンパ節・耳下
・喉が苦しい
・二重アゴ
・胸が苦しい
・胸と対極の背中(ストレスのツボ)が我慢し緊張・固まる
・首の後(頚椎1.2番)が苦しくなり、脳の硬膜が緊張しリンクする仙骨に相当負担。唾液分泌に影響。
・腹筋に力が入るクセができる=縮むクセができる
・色んな動きにもアゴを引くクセが出る

 

などなど。

と、いうことで、この【あぐら前屈】の邪魔になるのが【アゴを引くクセ】もあるのです。

それを表しているのが写真です。

 

f:id:eigon:20210212135613j:image

 


アゴを引くということは、前に行きたいのに、逆に方向にカラダを押しているのです。
前にいくのとたたかうのでさらに状況は悪化します。
そのことをまず認識しましょう。

他にもあぐらがかけない・前屈できない理由には
・足首が硬い
・上半身の緊張
・歪みの左右差
・股関節の左右差
・長内転筋の緊張・コリ
・お尻の緊張・コリ
・背中のメンタルストレス
などもありますから、色々やらないとなりませんが。。。

「いっこうに行かない」には様々な理由がある、ということを認識しましょう。
一つ一つクリアしないとなりましぇん。ふ〜。
前屈しようとして、腹筋がつりそうになる人は、腹筋が縮まり力が入っている証拠です。
それでも推し進めてしまうと、腰痛や股関節の弊害がやってきます。
使い方、クセ、歪みを先に直してからにしましょう〜!
直さないと、また
【クセをさらに記憶させるトレ】
になっているということを知って下さいぃ。
柔軟のつもりが硬くしている、ということです。
まだまだクセがとれませんが、少しは進化しました。
またやりましょう!

【氣がつくこと】それが優先です。
形への成果より使い方‼️

ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

happy day ( ^∈∋^ )/

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる青本と黄色本
#クセトレをしない
#うまくいかないトレをしない
#ガッセキ前屈
#アゴを引くクセ
#うまくいかない時は一旦考えよう
#形より使い方