eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

左右差を無くそう ハムストリングケアとストレッチ。

 

 

 

 

おはようこんにちはこんばんは
ご興味あればどうぞぉ。

(*^◇^)あひる解剖学×シリーズ左右差を無くそう。
例:ハムストリングの縮みと繋がる上半身の左右差。腰痛の原因にも。

左右差が大きいと歪みになり動きもうまくいきましぇーん。

 

f:id:eigon:20211127101353j:image

 


f:id:eigon:20211127101350j:image

 



内臓が左右非対称、利き腕、利き脚等の理由で、左右が全く同じになることはありません。
ただ片方だけのスポーツ(蹴る、投げる、打つ、回転方向等々〕や、日常生活、特に長時間の椅子生活片側重心等により、左右差が大きくなる事により、動作に不具合や怪我に繋がる事が多々あるので、なるべく僅差にしておく事が大切だと思います。
腰痛の原因になり得ます。

ハムストリングは、裏モモの3種類の筋肉です。
ストレッチも行うと思いますが、3種の縮みがまんべんなく伸ばせる様に、角度を変えたりほぐしたり、繋がるお尻や坐骨周りまで縮みを伸ばしてあげると効果的です。
ハムの縮みはあぐらや開脚時に邪魔になり、左右差がいつまでも埋まらないので、日々元に戻しておく事が大切です。

写真の様に、後脚を伸ばし、前脚をなるべく直角(おへそがふくらはぎの中心位にくるように)で前屈しますが、縮み過ぎている方は、膝が上がってしまいます。(余裕のある方は鈍角、きつい人は鋭角で調整を) 

彼女達は、体操選手ですが、片方の回転、ターン、側転等で相当左右差があります。本人達もこれ程とは思っていなかったようです。
毎度同じ様な柔軟ばかりしていると、氣がつかないのです。
ハムストリングのストレッチだけでも相当数あります。
是非色々やってみて、いつも伸ばせていない所をほぐしとセットで伸ばしましょう。
その際のポイントは、局所の縮み伸ばしから、上半身に繋げて伸ばしていく、ことです。
上半身が縮んだままですると、全身の連動に繋がりません。意識して上半身も繋げて伸ばしましょう。

仰向けで両手で下から抱えて極力胸につけるのもおすすめですが、縮み過ぎると持てませんので、その方は無理せず、モモ裏を持つ等からスタートしましょう。
その際、上半身に力みが無い事がポイントです。
まず左右差があり、ハムが縮んでいる事実をまず受け入れましょう。

★イッキに伸ばそうとするのも体にはダメージですので、日々徐々に伸ばしてほぐして、ほぐして伸ばしてを繰り返し段階を踏みましょう。
ヤケドと同じ。イッキには直りませぬー。

ハムストリングの縮みは腰とも連動していますので、腰痛ある方は徐々に取り組みましょう。
残念ながら、椅子生活の多い現代は、特に軸足のハムが縮みがちで、左の腰も負担がきがちです。
少しずつケアをしましょう!

ではまたね〜!(*・◇・)ゞ

 



happy weekend ( ^∈∋^ )/

 

 

#あひる解剖学理解体芯緒
#あひる解剖学
#バレエ解剖学
#新体操
#体操
#スポーツの基本のカラダ創り
#動作の基本のカラダ創り
#日常生活の基本のカラダ創り
#ハムストリングストレッチ