eigonだって泳ぎたい あひる解剖学

あひる解剖学 hatta method  * BODY WORK

『知的財産権』について / つま先、甲を伸ばす

おっはようございます〜。
新体操団体8位入賞おめでとうございます〜!
キラキラ輝いていましたよ!お疲れ様でした!(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
感動をありがとう〜〜!!!٩(ˊᗜˋ*)و 。₀: *゚✲ฺ



★★★
今、ほぐれッチ商品の意匠登録中で審査が通ったようなので、そのタイミングでちょっとお話しさせていただきます。


ちょっと最近のびっくらぽん。なお話です。
登録商標の意味がわからない人は、ちゃんと勉強して欲しいし、ルール、マナー、モラル、常識を持って、お仕事されて下さい。
ちなみに私のスタジオで使用している
ほぐれッチ®
ハンモックストレッチ®
ハンモックヨガ®
は、すべて登録商標です。
「他でも皆使っているからいいジャ〜ン」ってな返事ありえないですし、それでいいのか、、、です。笑
『特許(商標)の取得は、様々な形がありますが、発明やアイデアを考えた人がちゃんと利益を享受できるようにするための制度です』
よろしくお願いします。
特に脅しているのではないです、利益を頂戴と言っているのでもないです、うちに人が来てほしいから言ってるのもないです(メソッドを理解する人がいらしてくれたらそれでいいです)、とにかく制度を理解してください。逆に知らないことは不利ですよ。
登録商標の名前を商売で使うのは権利侵害にあたります。


例えば
キユーピーマヨネーズ
カップヌードル
とか有名すぎるものだって、勝手に使ってはいけないと同じです。それは理解できて、こちらは理解できないのはいかがなものです。
私たちも、商標を得ることで、さらにその商標に恥じないような責任を以て、そのメソッドをしっかりしたものにしていくために日々精進しています。
ネーミングもメソッドも大切にして育てているつもりです、そこをご理解願いたいと思います。どの会社、人、でもその思いがあって登録しているものです。(利益のみで登録している人も中にはおられるでしょうが。私たちはそうではありません)
検索で同じようなものにヒットする場合、同じようなものと思われるのは避けたいから、登録商標するのでもあります。どうぞ、オリジナルのものをご提示ください。
実際、ハンモックヨガで検索すると、他のがもうバンバン出てきます。やっている内容が似ているようで違うのですよ。そこはもういらして頂いて感じて頂くしかありませんのですが、それはどれを選択するかはクライアントさんの勝手なのでいいのですが。
世の中的には「あ〜あれね?」で片付けられ、同じくくりにされる、のです。ま、世の中のあるあるです。
とにかく、正当な大人の話し合いをしてほしいです。常識中の常識です。HPでも使ってはいけませんのことよ。
知的財産権』ものがあり、法で守られている権利です。よろしくお願いします。
以前、ヨガ&ほぐれッチという講習会を勝手にやっている人もおられ、びっくりしましたが、そういうの平氣、というのが怖いことです。
名前をね、使えない、ということ、ですよ。
やることはやっていいのですよ。はい。


こんなことをわざわざ言わないといけない世の中の常識を知らない世代が増えるのが怖いし、それでビジネスを始めてしまうのは、困ったちゃんですね。
それでいいのか、にっぽん。(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな

すいませんが、同業の皆さん、お互い氣持ちよく共存していきましょう。よろしくお願いいたします (*・ω・)*_ _)ペコリ



…重いような話から始まってしまいましたが、気を取り直して、
◉今日のカラダのお勉強は、先日あげたつま先を伸ばす時の落とし穴のさらに詳細。甲を伸ばすことにズームイン。
以前もブログであげましたが、まとめてあげていきますね。
写真は、昨日コンディショニングに来てくれた三菱養和の体操選手たち。腰が痛くて反れなかった子は、秒殺で痛くなく反れました、よかった、よかった!


https://www.facebook.com/eico.hatta/videos/pcb.1072222236198860/1072205582867192/?type=3&theater

つま先は、動画のように、伸ばしきる手前で、少し内側に入ると、内くるぶしのえくぼみたいな所が凹み、負担ができます。そこは、ポイント(つま先伸ばす)とフレックス(かかとを押し出す)をする時にポイントとなる所なので、負担あってはいけない場所です。
もちろんほぐすのですが、ほぐさなくてもいいように、負担なく伸ばすことをする方をしましょう!
きちんとケアして甲のストレッチをかけてあげると綺麗に伸びますよ。
ここの体操クラブでもつま先折り歩きをしているそうですが、それでは指だけ折れて、甲は出ません。
骨も変形します。指を折ると出るはずの骨が陥没してしまいます(写真は新体操の選手)
変につま先が折れ曲がるので、ポイントした時にグーみたいになって足先が綺麗ではないです。
バレエでもつま先を柔らかくするためにやりますが、体重はかけないと思います。
そう、『体重をかけないで欲しい。歩かないで欲しい』のです!
実際昨日も、足をしっかりほぐして甲のストレッチをした方が、明らかに綺麗になったのですから〜!
是非カラダに良くないことはやめてください〜!将来お嫁に行くカラダです〜!笑💦
椅子柔軟もそうですが、ストレッチに過分な負荷をかけるのは、NGです!
必ず身体が壊れます。ほどよい伸びた感、伸びる、縮むを繰り返して下さい。
てか、ほぐしまくった方が早いよ!!!


甲を出したいのなら、つぶさないで綺麗に遠くに伸ばそうね。
まず足(アキレス腱含)全体と脚の特にふくらはぎ〜膝上10cmまでしっかりほぐほぐします。より深くやりたいのら、手で細部迄ほぐすのをおすすめします。
そして足部分の各種ストレッチ。椅子に座ると過重にならないのでおすすめです。授業中もやってね。笑

甲を出したいならつま先立ちで深める方がいいです。
椅子やバーにつかまってしっかり脚を垂直に立てる、親指より甲が出るほどやるといいです。その形をキープしたままその先にポイントしていきます。かかとを落とさないで!!です!!

そして、扁平足の人(写真のこ)は、内側のアーチを潰さないように、指全体をあげて、土踏まずのアーチをあげるトレーニングを。そしてゆっくり全指でパーをしながら床へ落とす、これを繰り返します。時々小指側に体重かけて、内側に倒れない癖をつけさせます。日常のシーンに取り入れてね。じゃないと足首、くるぶし付近のケガに繋がります。よくテーピングしている選手も見かけますが、足首をホールドしても改善にはなりません。使い方、アーチを作る努力をしない限りケガを繰り返しますし、演技の軸もとれにくくなります。たまたま回れたとしても、身体を歪ませて、どこかの部分が無理していることを繰り返しているだけなので、捻れている所が壊れていきます。とにかく『歪みなき身体ありき』なんですよ。
そこをきちんと小さい頃から身につけて欲しいと思います。
小さい時に身につけた癖を直すのは結構大変です。ついついそうなってしまいますから。
2014年にバトミントンの男子が世界チャンピオンになりましたが、7〜8歳から選手を育てています。その時のトレーニングなりが実を結んでいると思います。
東京オリンピックまで数年しかありません。
どうぞ、そこを目指す選手は、是非、ケアと身体の使い方を今、見直して欲しいです!!!!
足は絶対的にケア、アーチありきです。知識を入れて頭で納得して、動いて下さいね!!!

昨日ちょっと嬉しかったのが、初めてお会いした体操の先生でしたが、FBをご覧になってくれているみたいで、いろいろ試してくれているそう、一つでもお役に立っているなら嬉しいです。伝わっているのか心配ですが、是非トライ&エラーを繰り返して体得してみてくださいね!(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧


〆(。。)本日のお言葉   by 孟子

★木に登って魚を探しても
見つかりはしない。
方法を誤っては
目的のものを
得ることはできない。

<原文>木に縁りて魚を求む

★自らがねじれている人間が
他人をまっすぐにできた事など
聞いたこともない。


▼BODY WORKを始めてから、16年くらいになりますが、とにかく自分のカラダでラボして、そして出会う皆さんのおかげで今のメソッドを深めてきました。それはそれは試行錯誤の連続です。
でもやはり、わかったことは、
>方法を誤っては目的のものを得ることはできない
でしたし、
>自らがねじれている人間が他人をまっすぐにできない
だから、自分をまず正していく努力と、研究は今も現在進行形です。

止まるとダメですね。人間は。
前進あるのみです!前進、前身、前心です!



台風が来ていますが、午前のクラスは一応オープンします。ご近所の方はいいですが(それも厳重注意)、それ以外の方は行き帰りの交通網が心配です、無理せずお願いします。
take care!! (๑°ㅁ°๑)‼✧